検索結果一覧
検索結果:9559件中
4101
-4150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4101 | 南都禰宜衆の演能活動(中)―もう一つの能楽史, 宮本圭造, 芸能史研究, , 139, 1997, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4102 | 「関三与」追考―近世初期京都の能の数寄者の横顔, 天野文雄, 野村美術館研究紀要, , 6, 1997, ノ00080, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4103 | <翻> 紀州藩お抱え能役者の動向―和歌山県立文書館所蔵御役者の由緒書を紹介して, 宮本圭造, フィロカリア, , 14, 1997, フ00009, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4104 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 33―御湯殿の上の日記 文明十九年三月二日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 161, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4105 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 34―申楽談儀後人追記, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 162, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4106 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 35―多聞院日記 天文十九年三月二十七日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 163, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4107 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 36―多聞院日記 天文十九年四月五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 164, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4108 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 37―言継卿記 天文元年五月二日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 165, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4109 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 38―朝倉亭御成記, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 166, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4110 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 39―光源院殿御元服記, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 167, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4111 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 40―証如上人日記 天文五年正月十五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 168, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4112 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 41―証如上人日記 天文六年二月廿四日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 169, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4113 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 42―証如上人日記 天文七年三月十日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 170, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4114 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 43―証如上人日記 天文二十三年三月二十六日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 171, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4115 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 44―金剛大夫法楽之時日記, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, 172, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4116 | 能楽講座 弘化勧進能絵巻 その8, 松本雍, 国立能楽堂, 161, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4117 | 能楽講座 弘化勧進能絵巻 その9, 松本雍, 国立能楽堂, 162, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4118 | 能楽講座 弘化勧進能絵巻 その10, 松本雍, 国立能楽堂, 163, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4119 | 能楽講座 弘化勧進能絵巻 その11, 松本雍, 国立能楽堂, 164, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4120 | 能楽講座 弘化勧進能絵巻 その12, 松本雍, 国立能楽堂, 165, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4121 | 能楽講座 弘化勧進能絵巻 その13, 松本雍, 国立能楽堂, 166, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4122 | 能楽講座 弘化勧進能絵巻 その14, 松本雍, 国立能楽堂, 167, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4123 | 能楽講座 弘化勧進能絵巻 その15, 松本雍, 国立能楽堂, 168, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4124 | 能楽講座 弘化勧進能絵巻 その16, 松本雍, 国立能楽堂, 169, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4125 | 能楽講座 弘化勧進能絵巻 その17, 松本雍, 国立能楽堂, 170, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4126 | 能楽講座 弘化勧進能絵巻 その18, 松本雍, 国立能楽堂, 171, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4127 | 能楽講座 弘化勧進能絵巻 その19, 松本雍, 国立能楽堂, 172, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4128 | 下村観山の能謡画制作過程に関する一考察―«大原御幸»第一段の造形をめぐって(一), 平井良直, 宝生, 46-1, , 1997, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4129 | 下村観山の能謡画制作過程に関する一考察―«大原御幸»第一段の造形をめぐって(二), 平井良直, 宝生, 46-2, , 1997, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4130 | 下村観山の能謡画制作過程に関する一考察―«大原御幸»第一段の造形をめぐって(三), 平井良直, 宝生, 46-3, , 1997, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4131 | 下村観山の能謡画制作過程に関する一考察―«大原御幸»第一段の造形をめぐって(四), 平井良直, 宝生, 46-4, , 1997, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4132 | 宝生家の能面(一) 翁について, 橋岡一路, 宝生, 46-1, , 1997, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4133 | 宝生家の能面(二) 延命冠者について, 橋岡一路, 宝生, 46-3, , 1997, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4134 | 宝生家の能面(三) 節木増について, 橋岡一路, 宝生, 46-5, , 1997, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4135 | 宝生家の能面(四) 小尉について, 橋岡一路, 宝生, 46-7, , 1997, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4136 | 宝生家の能面(五) 十六について, 橋岡一路, 宝生, 46-9, , 1997, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4137 | 宝生家の能面(六) 猩々について, 橋岡一路, 宝生, 46-11, , 1997, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4138 | 野村美術館所蔵の能面, 堤由紀子, 野村美術館研究紀要, , 6, 1997, ノ00080, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4139 | 能装束をめぐって(二十一) 能装束の文献―下間少進・徳田隣忠 2, 切畑健, 国立能楽堂, 162, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4140 | 能装束をめぐって(二十二) 能装束の文献―下間少進・徳田隣忠 3, 切畑健, 国立能楽堂, 163, , 1997, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4141 | 「額田王」の装束について, 高田倭男, 国立能楽堂上演資料集, 6, , 1997, コ01214, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4142 | 蘇った染井能舞台, 西和夫, 日本歴史, 584, , 1997, Z00T:に:032:001, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4143 | What’s the 囃子 5, 三浦裕子, 観世, 64-2, , 1997, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4144 | What’s the 囃子 6, 三浦裕子, 観世, 64-4, , 1997, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4145 | 能楽太鼓の譜例化の研究 3―「高砂」の神舞を中心に, 稲浦澄子, 聖カタリナ女子短期大学紀要, 30, , 1997, セ00010, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4146 | オロシ考―舞事の形成序説, 高桑いづみ, 芸能の科学, , 25, 1997, ケ00115, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4147 | <翻> 筑波大学附属図書館所蔵 西村本『間之本』(B冊 その三), 飯塚恵理人, 椙山国文学, 21, , 1997, ス00028, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4148 | <翻> 〔翻刻〕脇方高安流宗家所蔵『語』―船弁慶 半蔀 誓願寺 忠度, 飯塚恵理人, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), 28, , 1997, ス00033, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4149 | <翻> 脇極意見聞書(3), 辻宏一, 岐阜市立女子短期大学研究紀要, 46, , 1997, キ00134, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4150 | <複> 影印伊達市教育委員会蔵金春流謡本, 永田信也, 史料と研究, 26, , 1997, シ00880, 中世文学, 演劇・芸能, , |