検索結果一覧

検索結果:5166件中 4151 -4200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4151 神の恋歌―三輪明神と口決, 橋本正俊, 国語国文, 86-4, 992, 2017, コ00680, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4152 東家流の神道, 竹島一希, 国語国文, 86-4, 992, 2017, コ00680, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4153 法然上人絵伝の臨終場面を読む―『善導寺本』『国華本』を中心に, 平間尚子, 国文学試論, , 26, 2017, コ01003, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4154 建綱と建撕の関係(九)―全久院十種の法宝から, 熊谷忠興, 曹洞宗総合研究センター学術大会紀要, , 17, 2016, ソ00072, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4155 四十八巻本『法然伝記』における重源の役割について, 吉田唯, 古典文芸論叢, , 9, 2017, コ01544, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4156 岐阜県神光寺蔵「白山垂迹曼荼羅」の特異性について, 河村健史, 芸林, 66-1, 277, 2017, ケ00160, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4157 <シンポジウム>文学の生まれる<ところ> 明恵をめぐる奇瑞と信仰の磁場―白上峰の文殊顕現と春日明神の託宣, 平野多恵, 中世文学, , 62, 2017, チ00160, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4158 中世仏家の言語の伝承―蓮如写『歎異抄』と自筆『御文』を通して, 金子彰, 東京女子大学日本文学, , 113, 2017, ト00265, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4159 禅宗文化への憧憬―『禅林小歌』『禅林小歌註』にみる浄土学僧の自己矛盾, 上野麻美, 東京経済大学人文自然科学論集, , 140, 2017, ト00210, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4160 道元禅師における「帰依三宝」の意義, 菅原諭貴, 苫小牧駒沢大学紀要, , 32, 2017, ト01065, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4161 『正法眼蔵』「仏性」巻訳註(二), 角田泰隆, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 75, 2017, コ01470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4162 『教行信証』の「化身土巻」における「如是」の引用について, 森村森鳳, 同朋大学論叢, , 101, 2017, ト00470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4163 『御文』における「タノム」の語義について, 田代俊孝, 同朋大学論叢, , 102, 2017, ト00470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4164 『教行信証』における「廻向」, 森村森鳳, 同朋大学論叢, , 102, 2017, ト00470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4165 「体」が伝える親鸞のメッセージ, 森村森鳳, 同朋国文, 12, 45, 2017, ト00460, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4166 特集 袈裟と法衣 伝法衣について―遺された逸話から, 館隆志, 禅文化, , 244, 2017, セ00331, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4167 <翻> 北山本門寺所蔵『開目抄要文』について, 本間俊文, 日蓮教学研究所紀要, , 44, 2017, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4168 特集 袈裟と法衣 名物裂と臨済宗の伝法衣・墨蹟表具, 佐藤留美, 禅文化, , 244, 2017, セ00331, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4169 特集 袈裟と法衣 道元と袈裟―説示の変化と教化の変遷, 中尾良信, 禅文化, , 244, 2017, セ00331, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4170 日蓮聖人における「以信代慧」の一考察, 水谷進良, 日蓮教学研究所紀要, , 44, 2017, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4171 広蔵院日辰教学における下種論の一考察―慶林房日隆著『十三問答抄』の引用をめぐって, 神田大輝, 日蓮教学研究所紀要, , 44, 2017, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4172 日蓮聖人の四条金吾教化―孝養を中心として, 松下明潤, 日蓮教学研究所紀要, , 44, 2017, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4173 『立正安国論』の構成に関する研究―「旅客」と「主人」の問答をめぐって, 矢吹康英, 日蓮教学研究所紀要, , 44, 2017, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4174 上代日興門流教学の一研究―『尊師実録』を中心として, 堀江瑛正, 日蓮教学研究所紀要, , 44, 2017, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4175 日蓮聖人遺文にみる「良医治子喩」の説示をめぐって, 堀内紳行, 日蓮教学研究所紀要, , 44, 2017, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4176 <複> 『録内御書』写本(二)―(立正大学日蓮教学研究所所蔵), 安中尚史 本間俊文 肉倉本勇 中村宣悠, 日蓮教学研究所紀要, , 44, 2017, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4177 「韓信放鉄鷂(国土無双の韓信が、鉄のハイタカを放った)」。して、その心は―死語と化した禅語の意味を、俗な情報によって邪推する(二), 加藤一寧, 禅文化, , 245, 2017, セ00331, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4178 親鸞における法然の入滅の意義―親鸞「源空和讃」第十一首~第二十首から, 三明智彰, 九州大谷研究紀要, , 42, 2016, キ00180, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4179 道元の生活思想―『道元禅師清規』の宗教的歴史的考察, 市塚守, 東アジア日本語教育・日本文化研究, , 20, 2017, ヒ00056, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4180 特集 遠諱報恩大摂心からの一歩 日本における臨済宗の形成―新資料から見た禅宗と達磨宗, 末木文美士, 禅文化, , 243, 2017, セ00331, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4181 『法然上人行状絵図』と遊女説話, 新間水緒, 花園大学研究紀要, , 49, 2017, ハ00115, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4182 『清浄法行経』の「翻刻」と「訓読」―「仏説尸迦羅越六方体経』と『仏説灌頂抜除過罪生死得度経』を参照して, 野村卓美, 文芸論叢(大谷大学), , 89, 2017, フ00510, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4183 『高僧和讃』の表現―親鸞聖人の七高僧の描写をめぐって, 古橋恒夫, 文学研究(聖徳学園短大), , 28, 2017, フ00315, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4184 天正十五年の顕如版『五帖御文』, 小山正文, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 36, 2017, ト00468, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4185 親鸞の助業観について, 市野智行, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 36, 2017, ト00468, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4186 本願寺顕如「譲状」と筆跡・花押―偽文書考, 上場顕雄, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 37, 2017, ト00468, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4187 日蓮教学における自己批判の要素について, 原慎定, 立正大学大学院紀要, , 33, 2017, リ00085, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4188 『教行信証』の「化身土巻」における「横超」の奥義, 森村森鳳, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 37, 2017, ト00468, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4189 真宗大谷派における儀式・声明の意義, 瀬尾正寿, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 37, 2017, ト00468, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4190 無碍の一道―『歎異抄』第七章解読, 金山秋男, 明治大学教養論集, , 526, 2017, メ00050, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4191 転重軽受の思想史―特に浄土教をめぐって, 小川法道, 仏教大学大学院研究紀要, , 45, 2017, フ00245, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4192 <シンポジウム> 『束草集』の引用典籍から見た僧侶の基礎知識, 山本匠一郎, 仏教文学, , 42, 2017, フ00254, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4193 <シンポジウム> 『束草集』に見る根来寺の追善儀礼, 小林崇仁, 仏教文学, , 42, 2017, フ00254, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4194 <シンポジウム> 『束草集』の「小亭記」をめぐって, 高橋秀城, 仏教文学, , 42, 2017, フ00254, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4195 特集3 聖なるもののイメージとマテリアリティ 温泉の神と仏のマテリアリティ―走湯権現像をめぐって, 阿部美香, HERITEX, , 2, 2017, h00040, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4196 親鸞思想と老荘思想, 佐藤正和, 龍谷大学大学院紀要, , 39, 2017, リ00205, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4197 親鸞における還相回向の意義―法然門下の還相回向義をめぐって, 徳平美月, 龍谷大学大学院紀要, , 39, 2017, リ00205, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4198 いま、『立正安国論』を読み解く理由, 正木晃, 春秋, , 590, 2017, シ00551, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4199 中世祇園社片羽屋神子の存立に関する一考察―組織と職掌の特性から, 堀岡喜美子, 仏教大学大学院研究紀要, , 45, 2017, フ00245, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4200 「文明版」系『正像末和讃』祖本の成立に関する一考察, 豅弘信, 大谷学報, 96-2, 346, 2017, オ00410, 中世文学, 仏教文学・神道, ,