検索結果一覧

検索結果:7928件中 4151 -4200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4151 鎌倉幕府の崩壊―『太平記』巻十の構成と展開, 谷垣伊太雄, 大阪樟蔭女子大学論集, 30, , 1993, オ00250, 中世文学, 軍記物語, ,
4152 地方と中央―『太平記』巻十一の構成と展開, 谷垣伊太雄, 樟蔭国文学, 30, , 1993, シ00560, 中世文学, 軍記物語, ,
4153 太平記における後醍醐像の屈折点, 浜崎志津子, 新潟大学国文学会誌, 35, , 1993, ニ00068, 中世文学, 軍記物語, ,
4154 『太平記』がとらえた「建武新政」―巻第十三の「龍馬」をめぐって, 岩竹亨, 山陽女子短期大学研究紀要, 19, , 1993, サ00230, 中世文学, 軍記物語, ,
4155 新田義貞鎌倉攻略の伝説地について―武蔵国域を中心に, 小野一之, 鎌倉, 73, , 1993, カ00531, 中世文学, 軍記物語, ,
4156 『太平記』の係り結び―その係り結び率, 松村晴義, 多々良鎮男先生傘寿記念論文集, , , 1993, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
4157 『写本太平記 参考太平記 見合抜書』解説、付『軍記抜書九種』覚書, 長坂成行, 奈良大学紀要, 21, , 1993, ナ00270, 中世文学, 軍記物語, ,
4158 貞和五年棧敷崩れ田楽『落書和歌七首』補正, 田口和夫, 能楽研究, 17, , 1993, ノ00020, 中世文学, 軍記物語, ,
4159 今川了俊失脚小考―『難太平記』の叙述について, 荒川良治, 季刊ぐんしょ, 6-1, , 1993, キ00009, 中世文学, 軍記物語, ,
4160 臼杵図書館蔵『正成記』考(一)―『太平記』・『理尽鈔』享受の一様相, 今井正之助, 愛知学芸大学研究報告, 42, , 1993, ア00070, 中世文学, 軍記物語, ,
4161 臼杵図書館蔵『正成記』考(二)―『太平記』・『理尽鈔』享受の一様相, 今井正之助, 日本文化論叢, 1, , 1993, ニ00523, 中世文学, 軍記物語, ,
4162 『大友記』と『太平記』―『太平記』の影響, 武田昌憲, 茨城女子短期大学紀要, 20, , 1993, イ00120, 中世文学, 軍記物語, ,
4163 『義経記』への視点―『水滸伝』を通して, 村上学, 軍記と漢文学, , , 1993, イ0:298:15, 中世文学, 軍記物語, ,
4164 嘉吉の乱関係軍記の一考察―『赤松盛衰記』をめぐって, 松林靖明, 甲南国文, 40, , 1993, コ00180, 中世文学, 軍記物語, ,
4165 『別所記事 別所小三郎長治播州三木落城濫觴事』について, 山上登志美, 甲南国文, 40, , 1993, コ00180, 中世文学, 軍記物語, ,
4166 <翻> 内閣文庫本『鎌倉物語』(巻三・四)翻刻(承前), 和田英道, 国文学科報, 21, , 1993, ア00385, 中世文学, 軍記物語, ,
4167 <翻> 翻刻「甲陽軍鑑末書下巻之上」, 酒井憲二, 調布日本文化, 3, , 1993, チ00222, 中世文学, 軍記物語, ,
4168 研究展望 平家物語(一九八九年十一月〜一九九○年十月), 岡田三津子, 軍記と語り物, 29, , 1993, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
4169 研究展望 平家物語(一九九○年十一月〜一九九一年十月), 志立正知, 軍記と語り物, 29, , 1993, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
4170 軍記物研究文献目録 二九(一九九一年十一月〜一九九二年一〇月), 軍記・語り物研究会, 軍記と語り物, 29, , 1993, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
4171 「とぞ見えし」考―覚一本『平家物語』における無常観の一表現, 沼波政保, 同朋国文, 24, , 1993, ト00460, 中世文学, 軍記物語, ,
4172 千葉妙見宮の古伝承と『源平闘諍録』, 福田豊彦, 妙見信仰調査報告書, 2, , 1993, ム6:128:2, 中世文学, 軍記物語, ,
4173 野心の系譜―軍記物語を貫くもの・その二, 武久堅, 日本文芸研究, 46-2, , 1994, ニ00530, 中世文学, 軍記物語, ,
4174 中世四軍記の相当に長い言葉―各古態語り本について, 橋口晋作, 人文(鹿児島県立短大), 18, , 1994, シ01038, 中世文学, 軍記物語, ,
4175 牛若奥州下り伝承, 白方勝, 愛媛大学教育学部紀要, 27-1, , 1994, エ00060, 中世文学, 軍記物語, ,
4176 重代の太刀―「銘尽」の説話世界を中心に, 鈴木雄一, 文学史研究/大阪市立大学, 35, , 1994, フ00350, 中世文学, 軍記物語, ,
4177 合戦の情景―『源平盛衰記』と『太平記』との間, 今井正之助, 日本文学/日本文学協会, 43-9, , 1994, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
4178 軍記用語集覧(五), 梶原正昭, 古典遺産, 44, , 1994, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
4179 軍記用語集覧(六), 梶原正昭, 古典遺産, 45, , 1994, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
4180 源為朝論―「我一人、世ニアラン」, 須藤敬, 日本文学/日本文学協会, 43-9, , 1994, ニ00390, 中世文学, 軍記物語, ,
4181 『保元物語』における<鳥羽院聖代>の演出―美福門院の機能をめぐって, 野中哲照, 国文学研究, 113, , 1994, コ00960, 中世文学, 軍記物語, ,
4182 半井本『保元物語』に関する一考察―その「語り」と本文の形成に関して, 村上学, 国語と国文学, 71-2, , 1994, コ00820, 中世文学, 軍記物語, ,
4183 『保元物語』流布本系統写本についての基礎調査, 原水民樹, 汲古, 26, , 1994, キ00175, 中世文学, 軍記物語, ,
4184 『平治物語』の成り立ち―源氏再興の物語として, 山下宏明, 年刊日本の文学, 3, , 1994, ネ00020, 中世文学, 軍記物語, ,
4185 『平治物語』成立期再考―中世軍記文学誕生の環境, 日下力, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(文学・芸術学), 39, , 1994, ワ00109, 中世文学, 軍記物語, ,
4186 平治物語の虚構と物語―「侍賢門の軍の事」の章段をめぐって, 谷口耕一, 語文論叢(千葉大学), 22, , 1994, コ01430, 中世文学, 軍記物語, ,
4187 <翻>資料紹介・翻刻 国文学研究資料館蔵『平治物語』中巻, 相沢浩通, 軍記と語り物, 30, , 1994, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
4188 平家物語 59 実盛―変化三態, 杉本秀太郎, 本, 19-1, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
4189 平家物語 60 還亡 牒状 主上都落―都の内と外, 杉本秀太郎, 本, 19-2, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
4190 平家物語 61 維盛都落 忠度都落―非力の系統, 杉本秀太郎, 本, 19-3, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
4191 平家物語 62 経正都落 一門都落 福原落―下弦の月, 杉本秀太郎, 本, 19-4, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
4192 平家物語 63 山門御幸より太宰府落まで―後白河法皇, 杉本秀太郎, 本, 19-5, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
4193 平家物語 64 征夷将軍院宣 猫間他―法皇と頼朝と義仲, 杉本秀太郎, 本, 19-6, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
4194 平家物語 65 宇治川先陣 河原合戦―文学と想像力, 杉本秀太郎, 本, 19-7, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
4195 平家物語 66 木曾最期―義仲、西行、芭蕉, 杉本秀太郎, 本, 19-8, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
4196 平家物語 67 六ケ度軍他 老馬―在家の難, 杉本秀太郎, 本, 19-9, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
4197 平家物語 68 坂落 越中前司最期―裏をかく, 杉本秀太郎, 本, 19-10, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
4198 平家物語 69 忠度最期他 小宰相身投―蓮の花, 杉本秀太郎, 本, 19-11, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
4199 平家物語 70 首渡 内裏女房他―三種の神器のかけ引き, 杉本秀太郎, 本, 19-12, , 1994, ホ00320, 中世文学, 軍記物語, ,
4200 説話の群影, 水原一, 平家物語説話と語り(あなたが読む平家物語), 2, , 1994, チ4:440:2, 中世文学, 軍記物語, ,