検索結果一覧

検索結果:76959件中 42351 -42400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
42351 『百人一首応永抄』小論―応永の奥書を疑う, 石神秀美, 中世文学の展開と仏教, , , 2000, チ6:52, 中世文学, 和歌, ,
42352 足利義尚良経影供考―良経夢想の意味と飛鳥井家の役割, 佐々木孝浩, 中世文学の展開と仏教, , , 2000, チ6:52, 中世文学, 和歌, ,
42353 類聚名義抄―その構造と歴史性, 山田健三, 日本語学, 19−11, 228, 2000, ニ00228, 中世文学, 国語, ,
42354 『色葉字類抄』の価値, 高橋久子, 日本語学, 19−11, 228, 2000, ニ00228, 中世文学, 国語, ,
42355 『宝物集』の表現機構と仏教思想―「仏法が宝」の段を中心に, 大場朗, 中世文学の展開と仏教, , , 2000, チ6:52, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
42356 古本節用集の解釈とその利用, 今西浩子, 日本語学, 19−11, 228, 2000, ニ00228, 中世文学, 国語, ,
42357 行基説話と縁起絵巻―『行基大菩薩行状記』と宝積院蔵「行基菩薩伝絵巻」, 米山孝子, 中世文学の展開と仏教, , , 2000, チ6:52, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
42358 真田宝物館蔵『祇園精舎』の意義―附解題・翻刻, 石川透, 中世文学の展開と仏教, , , 2000, チ6:52, 中世文学, 物語・小説, ,
42359 藤原成経の伝記研究―万秋楽の秘曲を中心に, 由井恭子, 中世文学の展開と仏教, , , 2000, チ6:52, 中世文学, 軍記物語, ,
42360 学界時評・中世, 徳田和夫, 国文学, 45−10, 659, 2000, コ00940, 中世文学, 一般, ,
42361 中世曹洞教団と聖仏教―源翁心昭と説話伝承, 有馬嗣郎 宮下秀彦, 曹洞宗研究員研究紀要, , 30, 2000, ソ00061, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
42362 『太平記』の主題論・構想論について(研究史的展望), 大森北義, 太平記の世界(軍記文学研究叢書), , 9, 2000, チ4:498:9, 中世文学, 軍記物語, ,
42363 太平記と歴史認識―「南北朝時代史」という物語, 兵藤裕己, 太平記の世界(軍記文学研究叢書), , 9, 2000, チ4:498:9, 中世文学, 軍記物語, ,
42364 後醍醐天皇崩御と太平記の政道批判, 鈴木登美恵, 太平記の世界(軍記文学研究叢書), , 9, 2000, チ4:498:9, 中世文学, 軍記物語, ,
42365 『太平記』と合戦譚, 安井久善, 太平記の世界(軍記文学研究叢書), , 9, 2000, チ4:498:9, 中世文学, 軍記物語, ,
42366 後醍醐天皇と側近たち, 杉本圭三郎, 太平記の世界(軍記文学研究叢書), , 9, 2000, チ4:498:9, 中世文学, 軍記物語, ,
42367 正成と義貞, 中西達治, 太平記の世界(軍記文学研究叢書), , 9, 2000, チ4:498:9, 中世文学, 軍記物語, ,
42368 『太平記』諸本と細川氏, 長谷川端, 太平記の世界(軍記文学研究叢書), , 9, 2000, チ4:498:9, 中世文学, 軍記物語, ,
42369 天正本『太平記』の成立―和歌的表現をめぐって, 長坂成行, 太平記の世界(軍記文学研究叢書), , 9, 2000, チ4:498:9, 中世文学, 軍記物語, ,
42370 流布本『太平記』の成立, 小秋元段, 太平記の世界(軍記文学研究叢書), , 9, 2000, チ4:498:9, 中世文学, 軍記物語, ,
42371 『太平記』の古注釈・抜書―付・キリシタン版『太平記抜書』, 青木晃, 太平記の世界(軍記文学研究叢書), , 9, 2000, チ4:498:9, 中世文学, 軍記物語, ,
42372 『太平記評判秘伝理尽鈔』「評」の世界―正成の討死をめぐって, 今井正之助, 太平記の世界(軍記文学研究叢書), , 9, 2000, チ4:498:9, 中世文学, 軍記物語, ,
42373 近世文芸における『太平記』の享受―太平記的な世界の形成, 大橋正叔, 太平記の世界(軍記文学研究叢書), , 9, 2000, チ4:498:9, 中世文学, 軍記物語, ,
42374 近世の政治思想と『太平記』, 若尾政希, 太平記の世界(軍記文学研究叢書), , 9, 2000, チ4:498:9, 中世文学, 軍記物語, ,
42375 天皇制下の歴史教育と太平記―塗り直された正成像, 中村格, 太平記の世界(軍記文学研究叢書), , 9, 2000, チ4:498:9, 中世文学, 軍記物語, ,
42376 太平記享受史年表―中世・近世, 加美宏 田中正人, 太平記の世界(軍記文学研究叢書), , 9, 2000, チ4:498:9, 中世文学, 軍記物語, ,
42377 戦乱と文学―軍記にとって[いくさ]とは何か, 正木信一, 軍記文学とその周辺(軍記文学研究叢書), , 1, 2000, チ4:498:1, 中世文学, 軍記物語, ,
42378 軍記文学成立の諸条件, 武久堅, 軍記文学とその周辺(軍記文学研究叢書), , 1, 2000, チ4:498:1, 中世文学, 軍記物語, ,
42379 軍記文学の基本精神―その神話的構造をさぐる, 桜井好朗, 軍記文学とその周辺(軍記文学研究叢書), , 1, 2000, チ4:498:1, 中世文学, 軍記物語, ,
42380 軍記文学の展開と変容―赤松氏の軍記, 山下宏明, 軍記文学とその周辺(軍記文学研究叢書), , 1, 2000, チ4:498:1, 中世文学, 軍記物語, ,
42381 軍記文学と芸能・演劇―平家の能をめぐって, 山中玲子, 軍記文学とその周辺(軍記文学研究叢書), , 1, 2000, チ4:498:1, 中世文学, 演劇・芸能, ,
42382 軍記文学と説話, 小峯和明, 軍記文学とその周辺(軍記文学研究叢書), , 1, 2000, チ4:498:1, 中世文学, 軍記物語, ,
42383 中世戦闘史料としての軍記物語の位置―『前九年合戦絵巻』と『平家物語』の関係を中心に, 近藤好和, 軍記文学とその周辺(軍記文学研究叢書), , 1, 2000, チ4:498:1, 中世文学, 軍記物語, ,
42384 軍記研究と比較文学―西洋叙事詩, 西本晃二, 軍記文学とその周辺(軍記文学研究叢書), , 1, 2000, チ4:498:1, 中世文学, 軍記物語, ,
42385 軍記研究と歴史学, 奥富敬之, 軍記文学とその周辺(軍記文学研究叢書), , 1, 2000, チ4:498:1, 中世文学, 軍記物語, ,
42386 軍記研究と民俗学―「曾我物語の遺品語り」をめぐって, 福田晃, 軍記文学とその周辺(軍記文学研究叢書), , 1, 2000, チ4:498:1, 中世文学, 軍記物語, ,
42387 軍記研究と仏教思想―法然義論争の検証にことよせて, 山田昭全, 軍記文学とその周辺(軍記文学研究叢書), , 1, 2000, チ4:498:1, 中世文学, 軍記物語, ,
42388 軍記研究と中国文学, 増田欣, 軍記文学とその周辺(軍記文学研究叢書), , 1, 2000, チ4:498:1, 中世文学, 軍記物語, ,
42389 海外における日本軍記研究の現状, 福田秀一, 軍記文学とその周辺(軍記文学研究叢書), , 1, 2000, チ4:498:1, 中世文学, 軍記物語, ,
42390 源氏物語歌と源氏取り―俊成「源氏見ざる歌よみは遺恨の事」前後, 松村雄二, 源氏物語研究集成, , 14, 2000, シ4:822:14, 中世文学, 和歌, ,
42391 擬古物語と源氏物語―『苔の衣』・『木幡の時雨』の場合, 安達敬子, 源氏物語研究集成, , 14, 2000, シ4:822:14, 中世文学, 物語・小説, ,
42392 連歌師と源氏物語, 井爪康之, 源氏物語研究集成, , 14, 2000, シ4:822:14, 中世文学, 連歌, ,
42393 能の世界と源氏物語―先行歌謡の早歌との関連から, 外村南都子, 源氏物語研究集成, , 14, 2000, シ4:822:14, 中世文学, 演劇・芸能, ,
42394 九条家の祈祷僧―智詮を中心に, 小原仁, 中世の仏教と社会, , , 2000, テ0:23, 中世文学, 一般, ,
42395 中世興福寺と菩提山僧正信円, 安田次郎, 中世の仏教と社会, , , 2000, テ0:23, 中世文学, 一般, ,
42396 「捨てられた」国・日本―明恵、日蓮そして虎関師錬, 市川浩史, 中世の仏教と社会, , , 2000, テ0:23, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
42397 高祖道元禅師と太祖瑩山禅師, 東隆真, 禅の世界, , 3, 2000, エ3:233:3, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
42398 道元禅師と経典, 水野弥穂子, 禅の世界, , 3, 2000, エ3:233:3, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
42399 道元と天台教学, 池田魯参, 禅の世界, , 3, 2000, エ3:233:3, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
42400 『松浦宮物語』と『我身にたどる姫君』―聖代描写について, 金光桂子, 人文研究/大阪市立大学, 52−3, , 2000, オ00280, 中世文学, 物語・小説, ,