検索結果一覧

検索結果:12664件中 4251 -4300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4251 金言和歌集について―中世狂歌論・その四, 高橋喜一, 芦屋ゼミ, , 6, 1982, ア00350, 中世文学, 和歌, ,
4252 北白河院藤原陳子消息について, 藤本孝一, 古代文化, 34-11, , 1982, コ01280, 中世文学, 和歌, ,
4253 「新古今和歌集」の西行歌の考察, 上村正人, 国語国文学(東京学芸大), 17, , 1982, カ00180, 中世文学, 和歌, ,
4254 藤原定家『明月記』の中の天文記事−その天文学的な検証−, 斉藤国治, 古代文化, 34-10, , 1982, コ01280, 中世文学, 和歌, ,
4255 月詣和歌集の伝本に関する研究−伝西行筆相輪寺切本文を中心として−, 杉山重行, 経済集志(人文・自然), 52-1別, , 1982, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
4256 飛鳥井雅有の人間像と当時の公家風俗, 清田倫子, 風俗, 21-4, , 1982, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
4257 『弘長百首』の為家詠について, 鈴木徳男, 龍谷大学大学院紀要, 3, , 1982, リ00205, 中世文学, 和歌, ,
4258 「続古今和歌集」の撰集について, 安田徳子, 中世文学, 27, , 1982, チ00160, 中世文学, 和歌, ,
4259 中世和歌断片−公任崇拝の崩壊−, 錦仁, 万葉研究, 4, , 1983, マ00141, 中世文学, 和歌, ,
4260 和歌陀羅尼攷, 菊地仁, 伝承文学研究, 28, , 1983, テ00150, 中世文学, 和歌, ,
4261 応制百首和歌に関する一考察−百首が召された際の勅撰集における役割の変遷を中心に−, 深津睦夫, 名古屋大学国語国文学, 53, , 1983, ナ00150, 中世文学, 和歌, ,
4262 恋題歌の展開と変質, 有吉保, 短歌, 30-11, , 1983, タ00155, 中世文学, 和歌, ,
4263 古歌逍遥結ぶは氷−寂蓮・寂念・寂然・寂超−, 西野妙子, 短歌, 30-3, , 1983, タ00155, 中世文学, 和歌, ,
4264 「命なりけり」私解, 浜千代清, 女子大国文, 94, , 1983, シ00780, 中世文学, 和歌, ,
4265 連歌師の和歌, 島津忠夫, 短歌, 30-12, , 1983, タ00155, 中世文学, 和歌, ,
4266 古筆切三種−定家筆高光集切・広沢切・吉野切−, 田中登, 青須我波良, 26, , 1983, ア00160, 中世文学, 和歌, ,
4267 古筆切拾遺(4)伝後宇多天皇筆松木切(『兼行集』), 伊井春樹, 日本古典文学会会報, 99, , 1983, ニ00250, 中世文学, 和歌, ,
4268 西行−都と鄙, 山木幸一, 国文学解釈と鑑賞, 48-12, , 1983, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
4269 西行における中世的文芸の確立とその周辺, 安良岡康作, 専修人文論集, 31, , 1983, セ00315, 中世文学, 和歌, ,
4270 西行と皇室(序)−徳大寺家を中心に−, 杉村佳子, 学苑, 517, , 1983, カ00160, 中世文学, 和歌, ,
4271 孤独の創造−西行−4−, 吉沢慶一, 明治学院論叢, 345, , 1983, メ00016, 中世文学, 和歌, ,
4272 歌人西行の出発−その貴族性について−, 友杉庸子, 国文目白, 22, , 1983, コ01110, 中世文学, 和歌, ,
4273 我もうかれむ−わび人西行の展開, 相川宏, 日本大学芸術学部紀要, 12, , 1983, ニ00312, 中世文学, 和歌, ,
4274 西行の四国下向−大師遺跡巡礼歌群について−, 川村晃生, 三田国文, 1, , 1983, ミ00072, 中世文学, 和歌, ,
4275 「入道西行」語彙をめぐって, 坂口博規, 北海道駒沢大研究紀要, 18, , 1983, ホ00280, 中世文学, 和歌, ,
4276 西行における「山」と「あはれ」と仏道修行−高雄歌論付随和歌の新解釈−, 山田昭全, 大正大学大学院研究論集, 7, , 1983, タ00034, 中世文学, 和歌, ,
4277 西行最晩年の思想的到達点−和歌と仏道をめぐって−, 上村正人, 武蔵野女子学院中学高等学校研究紀要, 4, , 1983, ム00079, 中世文学, 和歌, ,
4278 山家集を読む−西行和歌注釈批判−, 久保田淳, 中世文学, 28, , 1983, チ00160, 中世文学, 和歌, ,
4279 『山家集』巻末「百首」について, 久保田淳, 文学, 51-10, , 1983, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
4280 山家集, 山木幸一, 国文学解釈と鑑賞, 48-15, , 1983, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
4281 西行の歌鑑賞−死の味のする歌−, 渡部保, 佐賀龍谷短大国文科論集, 5, , 1983, コ01075, 中世文学, 和歌, ,
4282 西行遍歴歌, 上村敦之, 岡大国文論稿, 11, , 1983, オ00500, 中世文学, 和歌, ,
4283 西行の和歌の表現(二)−非歌語的語彙と稀少語彙をめぐって−, 稲田利徳, 中世文学研究, 9, , 1983, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
4284 西行の「雨」の歌をめぐって(上)−西行和歌の一断面−, 臼田昭吾, 紀要(静岡英和女学院短大), 15, , 1983, シ00180, 中世文学, 和歌, ,
4285 讃岐贈答歌群の「女房」について−それが崇徳院であることの証明−, 桐原徳重, 国語と国文学, 60-11, , 1983, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
4286 松屋本『山家集』(十三)−翻刻・校異・研究−, 高城功夫, 東洋, 20-1, , 1983, ト00550, 中世文学, 和歌, ,
4287 松屋本『山家集』(十四)−翻刻・校異・研究−, 高城功夫, 東洋, 20-6, , 1983, ト00550, 中世文学, 和歌, ,
4288 藤原俊成の研究−歌合判詞にみられる歌評態度を中心に−, 四方順子, 広島女学院大学国語国文学誌, 13, , 1983, ヒ00250, 中世文学, 和歌, ,
4289 藤原俊成の歌論, 尾上新太郎, 大阪外国語大学学報, 63, , 1983, オ00130, 中世文学, 和歌, ,
4290 長秋詠藻の世界−述懐歌と釈教歌を中心として−, 岡本あや子, 日本文芸研究, 35-1, , 1983, ニ00530, 中世文学, 和歌, ,
4291 俊成とその遺蹟−八百富神社・布引の滝歌碑・俊成の墓・その他をめぐって−, 脇谷英勝, 帝塚山大学紀要, 20, , 1983, テ00090, 中世文学, 和歌, ,
4292 式子内親王論, 高島猛, 北海学園大学学園論集, 46, , 1983, カ00170, 中世文学, 和歌, ,
4293 式子内親王の歌における時間の表現, 赤羽淑, 古典研究, 10, , 1983, コ01320, 中世文学, 和歌, ,
4294 式子内親王歌の本歌と解釈(抄), 小田剛, 滋賀大国文, 21, , 1983, シ00090, 中世文学, 和歌, ,
4295 式子内親王の語彙における一考察−三つの百首歌から−, 三沢麻須美, 立教大学日本文学, 51, , 1983, リ00030, 中世文学, 和歌, ,
4296 建礼門院右京大夫集に関する一考察−俊成九十賀記再考−, 後藤重郎, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 29, , 1983, ナ00190, 中世文学, 和歌, ,
4297 『建礼門院右京大夫集』研究−自照文学として−, 小笠原美枝, 高大国語教育, 31, , 1983, コ00100, 中世文学, 和歌, ,
4298 王朝への挽歌−建礼門院右京大夫の擬古的感情を中心に−, 平川由美, 早大教育国語国文学, 11, , 1983, キ00307, 中世文学, 和歌, ,
4299 建礼門院右京大夫の思い出, 大林潤, 研究報告(呉工高専), 18-2, , 1983, ク00090, 中世文学, 和歌, ,
4300 慈円と速詠−その非遊戯的側面−, 山本一, 国語と国文学, 60-11, , 1983, コ00820, 中世文学, 和歌, ,