検索結果一覧

検索結果:76959件中 43151 -43200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
43151 『明文抄』の復元―漢籍起源の句を中心に, 山内洋一郎, 国語国文, 70-5, 801, 2001, コ00680, 中世文学, 一般, ,
43152 藤原良経の本歌取り凝縮表現について―『後京極殿御自歌合』を中心に, 小山順子, 国語国文, 70-5, 801, 2001, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
43153 地蔵菩薩の福舎―説話から生まれた信仰, 本井牧子, 国語国文, 70-5, 801, 2001, コ00680, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43154 五辻本・経亮本・前田本節用集の編纂補綴資料, 高橋久子, 国語国文, 70-6, 802, 2001, コ00680, 中世文学, 国語, ,
43155 『浅茅が露』散逸部の推定, 小島明子, 国語国文, 70-7, 803, 2001, コ00680, 中世文学, 物語・小説, ,
43156 我だに人のおもかげを―『竹むきが記』の特質と執筆意図, 宮川明子, 国語国文, 70-7, 803, 2001, コ00680, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
43157 聟入狂言の変遷について, 吉田道雄, 国語国文, 70-7, 803, 2001, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, ,
43158 「文覚頼朝対面」の可能性, 佐々木紀一, 国語国文, 70-9, 805, 2001, コ00680, 中世文学, 軍記物語, ,
43159 一門三賢説話と能, 中嶋謙昌, 国語国文, 70-9, 805, 2001, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, ,
43160 聖聡の談義における聖覚『四十八願釈』享受―『大経直談要註記』を中心に, 上野麻美, 国語国文, 70-9, 805, 2001, コ00680, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43161 「花車」考―能・小歌・意匠の交響, 植木朝子, 国語国文, 70-10, 806, 2001, コ00680, 中世文学, 一般, ,
43162 本のはなし第三十一回 知識の宝庫―『二中歴』, 後藤昭雄, 新日本古典文学大系(月報), 97, 月報95, 2000, イ9:91:97A, 中世文学, 一般, ,
43163 『春日権現験記絵』と詞書成立の背景―藤原俊盛説話を中心として, 野村卓美, 国語国文, 70-11, 807, 2001, コ00680, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43164 肖柏千首, , 中世百首歌, , 10, 2001, チ2:42:10, 中世文学, 和歌, ,
43165 三光院内府千首和歌, , 中世百首歌, , 10, 2001, チ2:42:10, 中世文学, 和歌, ,
43166 花文集, 大島薫, 法華経古注釈集(真福寺善本叢刊), , 2, 2000, ノ9:82:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43167 法華経勧進抄, 山崎誠, 法華経古注釈集(真福寺善本叢刊), , 2, 2000, ノ9:82:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43168 往因類聚抄, 阿部泰郎, 法華経古注釈集(真福寺善本叢刊), , 2, 2000, ノ9:82:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43169 烏亡問答鈔, 小峯和明, 法華経古注釈集(真福寺善本叢刊), , 4, 2000, ノ9:82:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43170 室町時代の老荘研究について, 王廸, 東洋学研究, , 37, 2000, ト00571, 中世文学, 漢文学, ,
43171 八代集抄(天和二年刊本), 藤平泉 安井重雄 蒲原義明, 新古今集古注集成近世旧注編, , 3, 2000, チ2:406:6, 中世文学, 和歌, ,
43172 新古今和歌集口訣(日本大学総合学術情報センター本), 青木賢豪, 新古今集古注集成近世旧注編, , 3, 2000, チ2:406:6, 中世文学, 和歌, ,
43173 諸諷誦, 小峯和明, 法華経古注釈集(真福寺善本叢刊), , 4, 2000, ノ9:82:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43174 古文書にみる中世の冷泉家 五 為邦と為尹, 熱田公, 中世私家集4(冷泉家時雨亭叢書月報), 28, 月報39, 2000, イ9:102:28, 中世文学, 和歌, ,
43175 安極玉泉集, 牧野淳司, 法華経古注釈集(真福寺善本叢刊), , 4, 2000, ノ9:82:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43176 肝心集, 阿部泰郎, 法華経古注釈集(真福寺善本叢刊), , 4, 2000, ノ9:82:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43177 長秋詠藻, , 中世私家集4(冷泉家時雨亭叢書月報), 28, , 2000, イ9:102:28, 中世文学, 和歌, ,
43178 五社百首, , 中世私家集4(冷泉家時雨亭叢書月報), 28, , 2000, イ9:102:28, 中世文学, 和歌, ,
43179 三位中将公衡卿詠, , 中世私家集4(冷泉家時雨亭叢書月報), 28, , 2000, イ9:102:28, 中世文学, 和歌, ,
43180 喫茶と養生についての中日比較―唐・宋と鎌倉・南北朝を中心として, 李暁, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 21, 2000, ニ00219, 中世文学, 一般, ,
43181 古文書にみる中世の冷泉家 九 為広の前半生, 熱田公, 為家詠草集(冷泉家時雨亭叢書月報), 10-2, 月報43, 2000, イ9:102:10:2, 中世文学, 和歌, ,
43182 新撰六帖為家卿詠歌, , 為家詠草集(冷泉家時雨亭叢書月報), 10−2, , 2000, イ9:102:10:2, 中世文学, 和歌, ,
43183 秋思歌, , 為家詠草集(冷泉家時雨亭叢書月報), 10−2, , 2000, イ9:102:10:2, 中世文学, 和歌, ,
43184 古文書にみる中世の冷泉家 八 為富と一条兼良, 熱田公, 明月記4(冷泉家時雨亭叢書月報), 59, 月報42, 2000, イ9:102:59, 中世文学, 和歌, ,
43185 古文書にみる中世の冷泉家 六 為尹と荘園, 熱田公, 新古今和歌集文永本(冷泉家時雨亭叢書月報), 5, 月報40, 2000, イ9:102:5, 中世文学, 和歌, ,
43186 王沢不渇鈔残欠, 山崎誠, 漢文学資料集(真福寺善本叢刊), , 12, 2000, ノ9:82:12, 中世文学, 漢文学, ,
43187 古文書にみる中世の冷泉家 七 下冷泉家の分立, 熱田公, 簾中抄 中世事典・年代記(冷泉家時雨亭叢書月報), 48, 月報41, 2000, イ9:102:48, 中世文学, 和歌, ,
43188 文鳳鈔残欠, 山崎誠, 漢文学資料集(真福寺善本叢刊), , 12, 2000, ノ9:82:12, 中世文学, 漢文学, ,
43189 皇年代記, , 簾中抄 中世事典・年代記(冷泉家時雨亭叢書月報), 48, , 2000, イ9:102:48, 中世文学, 一般, ,
43190 附録 真如蔵本王沢不渇鈔―叡山文庫蔵, 山崎誠, 漢文学資料集(真福寺善本叢刊), , 12, 2000, ノ9:82:12, 中世文学, 漢文学, ,
43191 武家昇晋年譜・下学集, , 簾中抄 中世事典・年代記(冷泉家時雨亭叢書月報), 48, , 2000, イ9:102:48, 中世文学, 一般, ,
43192 公武補任次第, , 簾中抄 中世事典・年代記(冷泉家時雨亭叢書月報), 48, , 2000, イ9:102:48, 中世文学, 一般, ,
43193 東大寺古文書, 稲葉伸道 鳥居和之, 古文書集(真福寺善本叢刊), , 8, 2000, ノ9:82:8, 中世文学, 一般, ,
43194 東大寺記録, 稲葉伸道 鳥居和之, 古文書集(真福寺善本叢刊), , 8, 2000, ノ9:82:8, 中世文学, 一般, ,
43195 東大寺衆徒参詣伊勢大神宮記, 阿部泰郎, 古文書集(真福寺善本叢刊), , 8, 2000, ノ9:82:8, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
43196 入道民部卿千首, , 為家詠草集(冷泉家時雨亭叢書), 10−1, , 2000, イ9:102:10:1, 中世文学, 和歌, ,
43197 七社百首, , 為家詠草集(冷泉家時雨亭叢書), 10−1, , 2000, イ9:102:10:1, 中世文学, 和歌, ,
43198 百首愚草(為重詠), , 為家詠草集(冷泉家時雨亭叢書), 10-1, , 2000, イ9:102:10:1, 中世文学, 和歌, ,
43199 俊成・定家・為家三代の悲願, 佐藤恒雄, 新編日本古典文学全集(月報), 49, 月報67, 2000, イ9:104:49, 中世文学, 和歌, ,
43200 『閑吟集』と江西龍派, 中本大, 新編日本古典文学全集(月報), 42, 月報68, 2000, イ9:104:42, 中世文学, 歌謡, ,