検索結果一覧

検索結果:76959件中 43451 -43500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
43451 延慶本『平家物語』成親説話考(下)―王権の道化としての成親, 朴恩姫, 文学研究論集, , 19, 2001, フ00336, 中世文学, 軍記物語, ,
43452 空海の人間像 弘法大師行状絵詞の成立と展開, 真鍋俊照, 国文学解釈と鑑賞, 66-5, 840, 2001, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43453 空海の人間像 信濃長谷寺蔵「弘法大師絵伝」と絵解き台本, 林雅彦, 国文学解釈と鑑賞, 66-5, 840, 2001, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43454 志田延義著『歌謡圏史5―志田延義著作集』, 真鍋昌弘, 国文学解釈と鑑賞, 66-5, 840, 2001, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, ,
43455 古典文学にあらわれた“湘南”の風景(14)―尭恵『北国紀行』(下), 増淵勝一, 湘南文学(湘南短期大学), , 14, 2001, シ00669, 中世文学, 一般, ,
43456 特集 心 平忠度の背中に見えるもの―『平家物語』の陰翳, 横井孝, りんどう, , 26, 2001, リ00248, 中世文学, 軍記物語, ,
43457 『野守鏡』精講(11), 増淵勝一, 湘南短期大学紀要, , 12, 2001, シ00668, 中世文学, 和歌, ,
43458 『慧日諸老法語偈頌雑録』について, 今泉淑夫, 図書館情報大学研究報告, 19-2, , 2001, ト00895, 中世文学, 漢文学, ,
43459 『阿蘇家伝』の研究(2), 村崎真智子, 日本私学教育研究所紀要, 36-2, , 2001, ニ00260, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43460 承明門院小宰相全歌集成, 山崎桂子, 志学館大学文学部研究紀要, 22-2, , 2001, シ00031, 中世文学, 和歌, ,
43461 中世三昧聖をどうとらえるか, 高田陽介, 日本文化研究(駒沢女子大学), , 3, 2001, ニ00507, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
43462 田渕句美子著『阿仏尼とその時代―『うたたね』が語る中世』, 山崎桂子, 国文学解釈と鑑賞, 66-2, 837, 2001, コ00950, 中世文学, 書評・紹介, ,
43463 小峯和明著『説話の声―中世世界の語り・うた・笑い』, 千本英史, 日本文学/日本文学協会, 50-1, 571, 2001, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,
43464 特集・説話の脱領域 <直談>考―天台口伝法門のメテオロジー, 小川豊生, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43465 特集・説話の脱領域 偽書と説話―鴨長明の場合, 千本英史, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43466 保昌と袴垂の話について―相手を見抜く武者, 大村誠一郎, 日本語日本文学の研究(前田富祺退官), , , 2001, ミ0:319, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43467 特集・説話の脱領域 雑書の世界, 伊藤聡, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 中世文学, 一般, ,
43468 中世後期の時を表す語彙(二)―『太平記』の「昨日」「明日」をめぐって, 玉村禎郎, 日本語日本文学の研究(前田富祺退官), , , 2001, ミ0:319, 中世文学, 国語, ,
43469 特集・説話の脱領域 「みなそこ」の懺悔と鴨長明―いくつかの回想と重ねつつ, 三木紀人, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43470 特集・説話の脱領域 観音がくれた風車, 池上洵一, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43471 栃木孝惟著『軍記と武士の世界』, 犬井善寿, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, ,
43472 特集・説話の脱領域 蝦夷幻想―義経渡海伝承の変容から, 佐藤晃, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
43473 特集・説話の脱領域 日琉往還―為朝話にみる差異化と差別化、同一化の歴史, 渡辺匡一, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43474 特集・説話の脱領域 都市の光と闇―異文化としての都市, 小島孝之, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43475 特集・説話の脱領域 歴史・説話伝承・映画―断想, 横井清, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43476 日下力著『平家物語の誕生』, 信太周, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 中世文学, 書評・紹介, ,
43477 徒然草評釈・二百六十三 しばらくも黙止することなし, 久保田淳, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
43478 学界時評・中世, 徳田和夫, 国文学, 46-10, 673, 2001, コ00940, 中世文学, 一般, ,
43479 南部家本『太平記』の多様性, 石田洵, 日本文学会誌, , 13, 2001, ニ00525, 中世文学, 軍記物語, ,
43480 惟成説話とその周辺―『古事談』巻第二「臣節」篇への一考察, 田中宗博, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43481 『続古事談』と『古事談』―石清水八幡宮余話, 生井真理子, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43482 『続古事談』長兼編者説再論―任子説話の位置のことなど, 木下資一, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43483 『発心集』『閑居友』から『撰集抄』へ, 山本一, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43484 『我身にたどる姫君』論―「個」の否定から物語を読みなおす, 岡本美奈, 表現と創造, , 2, 2001, ヒ00131, 中世文学, 物語・小説, ,
43485 宮内庁書陵部蔵『陵王荒序』考―『教訓抄』との関連について, 中原香苗, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43486 『十訓抄』に於ける白河天皇, 内田澪子, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43487 春日霊験伝承をめぐる縉紳と緇侶―九条兼実と菩提山僧正信円など, 近本謙介, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43488 続・権者へのまなざし―『三国伝記』と中世太子伝, 小林直樹, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43489 阿弥陀魚説話の流れ―中古から近世へ, 梅谷繁樹, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43490 高師直考―『太平記』を中心に, 谷垣伊太雄, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中世文学, 軍記物語, ,
43491 『太平記』高師秋像をめぐって, 奥智鶴, 論集説話と説話集, , , 2001, イ4:106, 中世文学, 軍記物語, ,
43492 中世初頭の紀行―自己疎外と政治批判と, 増田欣, 旅と日本文学, , , 2001, イ0:694, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
43493 観世音菩薩普門品の直談覚書―「両巻疏」のことなど, 広田哲通, 唱導文学研究, , 3, 2001, イ6:35:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43494 和讃の注釈・唱導―京都女子大学図書館所蔵『浄土和讃註釈』について, 中前正志, 唱導文学研究, , 3, 2001, イ6:35:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43495 『覚鑁聖人伝法会談義打聞集』研究序説, 藤井佐美, 唱導文学研究, , 3, 2001, イ6:35:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43496 『真言伝』における相応伝の形成について, 佐藤愛弓, 唱導文学研究, , 3, 2001, イ6:35:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
43497 真名本『曾我物語』の唱導的世界(下), 福田晃, 唱導文学研究, , 3, 2001, イ6:35:3, 中世文学, 軍記物語, ,
43498 真名本『曾我物語』の在地構想―「伊出の屋形」をめぐって, 二本松康宏, 唱導文学研究, , 3, 2001, イ6:35:3, 中世文学, 軍記物語, ,
43499 天理図書館本『梅松論』考, 小助川元太, 唱導文学研究, , 3, 2001, イ6:35:3, 中世文学, 歴史物語・史論, ,
43500 叡山文庫真如蔵本『化城喩品大事』『豪盛僧正私記』『法華廿八品観心公私抄』『法華直談私鈔』(解題・影印), 広田哲通, 唱導文学研究, , 3, 2001, イ6:35:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,