検索結果一覧
検索結果:76959件中
43901
-43950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
43901 | 字類抄諸本の改編と反切音注, 二戸麻砂彦, 国学院雑誌, 102-11, 1135, 2001, コ00470, 中世文学, 国語, , |
43902 | 複数形の地獄―キリシタンの翻訳, 米井力也, 仏教文学, , 25, 2001, フ00254, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
43903 | 16、17世紀におけるキリシタンと仏教の邂逅, 宮崎賢太郎, 仏教文学, , 25, 2001, フ00254, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
43904 | キリシタン文学と仏教―シンポジウムにむけて, 小峯和明, 仏教文学, , 25, 2001, フ00254, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
43905 | 小林強蔵・伝康頼筆摩訶止観切覚書, 小林強 大場朗 森晴彦, 研究と資料, , 45, 2001, ケ00195, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
43906 | 日葡辞書の和訳について, 岡崎正継, 国学院雑誌, 102-11, 1135, 2001, コ00470, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
43907 | 『十六夜日記』の虚構性と諧謔性, 外村展子, 研究と資料, , 45, 2001, ケ00195, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
43908 | 新編訓点略玉篇と弘治二年本倭玉篇との関係に就いて, 鈴木功真, 訓点語と訓点資料, , 106, 2001, ク00140, 中世文学, 国語, , |
43909 | 『源承和歌口伝』の為氏批判をめぐって, 安田徳子, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 20, 2001, キ00115, 中世文学, 和歌, , |
43910 | 『寂恵法師文』注釈(上), 寂恵法師文輪読会, 研究と資料, , 45, 2001, ケ00195, 中世文学, 和歌, , |
43911 | 愛知県立大学付属図書館蔵慶長書写『平家物語』翻刻 巻第十, 近藤政美, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 20, 2001, キ00115, 中世文学, 軍記物語, , |
43912 | 天草版『平家物語』における助動詞の基幹語彙について『平家物語』<高野本>との比較を中心にして, 近藤政美, 岐阜聖徳学園大学国語国文学, , 20, 2001, キ00115, 中世文学, 国語, , |
43913 | 『和歌三重大事』の諸本と成立付校本『和歌三重大事』, 酒井茂幸, 研究と資料, , 45, 2001, ケ00195, 中世文学, 和歌, , |
43914 | 一条兼良書誌叢考(九)『公事根源』を論ずるために(二), 武井和人, 研究と資料, , 45, 2001, ケ00195, 中世文学, 一般, , |
43915 | 百瀬今朝雄著『弘安書札礼の研究 中世公家社会における家格の桎梏』, 高橋慎一朗, 日本歴史, , 633, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
43916 | 『文明易然集』寸見新規発見の伝本を通して, 村岡順午, 研究と資料, , 45, 2001, ケ00195, 中世文学, 和歌, , |
43917 | 方梅〓遺文ほか, 今泉淑夫, 日本歴史, , 633, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
43918 | 宮内庁書陵部蔵本『宝物集』首尾分量推論十二門論疏から七巻本分量の収載範囲を見る, 森晴彦, 研究と資料, , 46, 2001, ケ00195, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
43919 | 伝頓阿筆「自詠切」頓阿日次家集断簡, 石沢一志, 研究と資料, , 46, 2001, ケ00195, 中世文学, 和歌, , |
43920 | 一条兼良書誌叢考(九)『公事根源』を論ずるために(三), 武井和人, 研究と資料, , 46, 2001, ケ00195, 中世文学, 一般, , |
43921 | 鹿王院文書研究会編『鹿王院文書の研究』, 川本慎自, 日本歴史, , 634, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
43922 | 久野修義著『日本中世の寺院と社会』, 永村真, 日本歴史, , 635, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
43923 | 中世後期の寺院社会と散銭, 阿諏訪青美, 日本歴史, , 636, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
43924 | 平成十一年(自1月至12月)国語国文学界の動向 中世 散文(軍記物語を中心に), 松尾葦江, 文学・語学, , 169, 2001, フ00340, 中世文学, 一般, , |
43925 | 平成十一年(自1月至12月)国語国文学界の動向 中世 韻文(和歌), 小川豊生, 文学・語学, , 169, 2001, フ00340, 中世文学, 一般, , |
43926 | 誉田慶信著『中世奥羽の民衆と宗教』, 伊藤清郎, 日本歴史, , 636, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
43927 | 宀一山と如意宝珠法をめぐる東密系口伝の展開三宝院流三尊合行法を中心として, 藤巻和宏, むろまち, , 5, 2001, ム00150, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
43928 | 今井雅晴著『一遍と中世の時衆』, 三枝暁子, 日本歴史, , 636, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
43929 | 釈文『たかやなぎ』(下), 中島正二, むろまち, , 5, 2001, ム00150, 中世文学, 物語・小説, , |
43930 | 佐藤博信著『江戸湾をめぐる中世』, 柘植信行, 日本歴史, , 636, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
43931 | 白根靖大著『中世の王朝社会と院政』, 槙道雄, 日本歴史, , 637, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
43932 | 『一本菊』翻刻, 石川透, むろまち, , 5, 2001, ム00150, 中世文学, 物語・小説, , |
43933 | 『御絵目録』切れ解題・翻刻・影印, 石川透, むろまち, , 5, 2001, ム00150, 中世文学, 一般, , |
43934 | 五島美術館蔵「山門疏」考, 西尾賢隆, 日本歴史, , 638, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 漢文学, , |
43935 | 伝来した仰詞―鹿王院蔵・後円融天皇仰詞, 地主智彦, 日本歴史, , 638, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
43936 | 佐藤健治著『中世権門の成立と家政』, 井原今朝男, 日本歴史, , 639, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
43937 | 藤原良章・村井章介編『中世のみちと物流』, 綿貫友子, 日本歴史, , 639, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
43938 | 原田信男著『中世村落の景観と生活』, 木村修, 日本歴史, , 640, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
43939 | 数珠の緒が切れると…―中世における数珠の一有様, 大喜直彦, 日本歴史, , 642, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
43940 | 『風につれなき』論, 大倉比呂志, 学苑, , 727, 2001, カ00160, 中世文学, 物語・小説, , |
43941 | 観世音菩薩普門品の文学, 広田哲通, 文学・語学, , 169, 2001, フ00340, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
43942 | 徒然草の表現<とぞ>の用法にみる兼好の論理, 斎藤彰, 学苑, , 727, 2001, カ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
43943 | 黒田日出男著『中世荘園絵図の解釈学』, 池田寿, 日本歴史, , 643, 2001, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
43944 | 専順句集『前句付並発句』翻刻と考証, 岸田依子, 学苑, , 727, 2001, カ00160, 中世文学, 連歌, , |
43945 | 助動詞「らう」「うずらう」の用法, 山田潔, 学苑, , 727, 2001, カ00160, 中世文学, 国語, , |
43946 | 『苔の衣』論, 大倉比呂志, 学苑, , 728, 2001, カ00160, 中世文学, 物語・小説, , |
43947 | 頓阿五十首の詠法(中), 斎藤彰, 学苑, , 728, 2001, カ00160, 中世文学, 和歌, , |
43948 | 頓阿五十首の詠法(下), 斎藤彰, 学苑, , 729, 2001, カ00160, 中世文学, 和歌, , |
43949 | 『小夜衣』論雑居ビル的作品, 大倉比呂志, 学苑, , 734, 2001, カ00160, 中世文学, 物語・小説, , |
43950 | 頓阿五十首の詠法(完), 斎藤彰, 学苑, , 734, 2001, カ00160, 中世文学, 和歌, , |