検索結果一覧

検索結果:5166件中 4351 -4400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4351 『正法眼蔵』「仏性」巻訳註(四), 角田泰隆, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 77, 2019, コ01470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4352 <翻> 林下曹洞宗における相伝史料研究序説(十三)―双林寺所蔵史料(其五), 飯塚大展, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 77, 2019, コ01470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4353 『宝慶記』における「仏法の総府」について, 岩永正晴, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 77, 2019, コ01470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4354 吉田神道、三壇行事の式次第形成に関する一試論―宗源神道行事に於ける密教の要素を中心として, 田井健治, 神道史研究, 67-1, 279, 2019, シ01022, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4355 明恵の夢の現代における意味, 河合俊雄, 新潮, 116-8, 1375, 2019, シ01020, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4356 <シンポジウム> 金剛寺蔵『能生諸仏経釈』に見る平安後期の法華経講説, 箕浦尚美, 説話文学研究, , 54, 2019, セ00270, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4357 <シンポジウム> 金剛寺蔵『明句肝要』の典拠とその利用, 仁木夏実, 説話文学研究, , 54, 2019, セ00270, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4358 <シンポジウム> 天野山金剛寺蔵<無名仏教摘句抄>の注記と典拠―中世金剛寺僧が享受した書物, 中川真弓, 説話文学研究, , 54, 2019, セ00270, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4359 <シンポジウム> ディスカッサントから一言, 三木雅博, 説話文学研究, , 54, 2019, セ00270, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4360 <シンポジウム> パネリストの報告を承けて―資料の典拠の問題を中心に, 小林直樹, 説話文学研究, , 54, 2019, セ00270, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4361 『扶桑略記』の宗派性―宗論・相論に関する言説を中心として, 三好俊徳, 説話文学研究, , 54, 2019, セ00270, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4362 特集 なぜ「禅宗」は祈祷をするのか 無心の定力、魔外を降す―臨済宗の大般若会における「理趣分」読誦の意義, 本多道隆, 禅文化, , 251, 2019, セ00331, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4363 愚中周及年譜と一笑禅慶『年譜抄』(下), 衣川賢次, 禅文化, , 251, 2019, セ00331, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4364 特集 枯禅の真髄―古月禅材― 枯禅の真髄, 道前慈明, 禅文化, , 253, 2019, セ00331, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4365 『止観例講問答』の一考察, 小川晃洋, 天台学報, , 61, 2019, テ00156, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4366 「ただ念仏」の伝統 『選択集』二行章から三輩章の展開からの考察, 市野智行, 同朋大学論叢, , 104, 2019, ト00470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4367 康楽寺本の親鸞伝絵について―康永本および照願寺本との対比による考察, 祢津宗伸, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 38, 2019, ト00468, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4368 史料紹介 三重県総合博物館所蔵『谷家文書』所収の伊勢御師道者売券について―中世紀州の宗教的(熊野・高野山・真宗)特質と伊勢御師の活動, 千枝大志, 同朋大学仏教文化研究所紀要, , 38, 2019, ト00468, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4369 <翻> 慈円撰述「本尊釈問答」, 阿部美香, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 29, 2019, ト00298, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4370 聖冏・聖聡における体用関係の形成について, 佐伯憲洋, 東洋の思想と宗教, , 36, 2019, ト00647, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4371 日蓮聖人における四条氏教化―法華経の弘通と値難を中心として, 松下明潤, 日蓮教学研究所紀要, , 46, 2019, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4372 一如院日重の略伝―生涯の概観, 有村憲浩, 日蓮教学研究所紀要, , 46, 2019, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4373 日蓮聖人の伝教大師観の一考察―法華経の行者を中心として, 徳永前道, 日蓮教学研究所紀要, , 46, 2019, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4374 <翻><史料紹介>(44) 本迹問答(藻原日海著 立正大学図書館所蔵), 都守基一, 日蓮教学研究所紀要, , 46, 2019, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4375 横浜称名寺に伝来する二幅の不動明王二童子像について, 向坂卓也, 金沢文庫研究, , 343, 2019, カ00519, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4376 「秀範―聖海」の相承血脈をめぐって―十三世紀中期頃の「動き」を探る, 牧野和夫, 実践国文学, , 96, 2019, シ00250, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4377 一遍上人と連歌師との関係性について, 上田薫, 日本大学芸術学部紀要, , 69, 2019, ニ00312, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4378 特集 「禅 ZENのこれから」 『英文対訳道元禅師の典座教訓』の英訳について, モリス・ジョン, 日本文化研究(駒沢女子大学), , 13, 2019, ニ00507, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4379 古書資料館の蔵書7 横山重と『日蓮聖人註画讃』, 小比木敏明, 日本古書通信, 84-7, 1080, 2019, ニ00150, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4380 読む 奥州の学僧 純瑜の記した書物―寺院の「蔵書」から考える, 渡辺匡一, 日本文学/日本文学協会, 70-4, 814, 2021, ニ00390, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4381 真如蔵『摩訶止観猪熊抄第一』における付法について, 小川晃洋, 天台学報, , 59, 2017, テ00156, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4382 毘沙門堂流の祖師, 堀端英一, 天台学報, , 59, 2017, テ00156, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4383 不選択の選択―法然思想における「選択」の位相, 樋口達郎, 埼玉学園大学紀要(人間学部篇), , 19, 2019, サ00029, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4384 <翻> 豪商における大燈国師墨蹟の受容―谷安殷旧蔵「一帆風」墨蹟を起点として, 宮武慶之, 茶の湯文化学, , 21, 2014, チ00257, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4385 特集・東アジアの中の中世文学 釈迦の出家と羅睺羅誕生―不干斎ハビアンと南伝仏教をめぐって, 荒木浩, 日本文学/日本文学協会, 70-6, 816, 2021, ニ00390, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4386 証円上人秀源の活動にみる醍醐寺と泉涌寺の交流, 高橋慎一朗, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 29, 2019, ト00298, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4387 『唯信鈔文意』の表現―親鸞聖人の「真実信心」をめぐって, 古橋恒夫, 文学研究(聖徳学園短大), , 30, 2019, フ00315, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4388 法然上人伝法絵和歌考―『善導寺本』にみられる同体信仰を手がかりに, 平間尚子, 仏教文学, , 44, 2019, フ00254, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4389 中国と日本における『清浄法行経』受容の異相, 野村卓美, 文芸論叢(大谷大学), , 93, 2019, フ00510, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4390 『法然上人伝法絵』(『善導寺本』)作者考―『法華滅罪寺縁起』と『楢葉和歌集』を手がかりに, 平間尚子, 国文学試論, , 28, 2019, コ01003, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4391 <翻> 林下曹洞宗における相伝史料研究序説(七)―正法寺関係史料篇(一), 飯塚大展 土屋圭子, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 71, 2013, コ01470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4392 慈信房善鸞上人義絶問題について, 藤井淳, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 71, 2013, コ01470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4393 道元禅師における授記の概念, 清野宏道, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 71, 2013, コ01470, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4394 日蓮聖人・日蓮教団史研究雑誌論集目録―平成30(2018)年, 日蓮教学研究所, 日蓮教学研究所紀要, , 46, 2019, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4395 『観心本尊抄』にみられる『摩訶止観』・『止観輔行伝弘決』の引用, 堀内紳行, 日蓮教学研究所紀要, , 46, 2019, ニ00144, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4396 古書資料館の蔵書12 加藤清正と日蓮宗, 小此木敏明, 日本古書通信, 84-12, 1085, 2019, ニ00150, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4397 値遇の探究―親鸞における「かおばせ」「すがた」「かたち」, 東真行, 大谷学報, 98-2, 350, 2019, オ00410, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4398 <講演> 普賢行とは何か―親鸞と『華厳経』, 織田顕祐, 大谷学報, 99-1, 351, 2019, オ00410, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4399 <講演> 西行と芭蕉に開かれる親鸞―日本人の宗教心, 山折哲雄, 大谷学報, 99-1, 351, 2019, オ00410, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
4400 「得難思議往生」の人法然―元久二年の「真影」の銘を手掛かりとして, 豅弘信, 大谷学報, 100-1, 353, 2020, オ00410, 中世文学, 仏教文学・神道, ,