検索結果一覧
検索結果:4675件中
4351
-4400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4351 | 室町時代の稚児物語の諸本, 松本隆信, 続日本絵巻大成, 20, 月報16, 1983, レ2:81:20, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4352 | 日本芸能史と絵巻物―絵巻と民俗(22), 五来重, 新修日本絵巻物全集, 17, 月報28, 1980, レ2:39:17, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4353 | 『発心集』雑考, 山田昭全, 迷いと悟り, , , 1980, イ0:267:1, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4354 | 「法然上人絵伝」詞書釈文(巻十九〜巻三十六), 神崎充晴, 続日本絵巻大成, 2, , 1981, レ2:81:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4355 | 「法然上人絵詞四十八巻伝」の詞書の筆者, 望月信成, 続日本絵巻大成, 2, 月報2, 1981, レ2:81:2, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4356 | 「法然上人絵伝」総観, 小松茂美, 続日本絵巻大成, 3, , 1981, レ2:81:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4357 | 「法然上人絵伝」詞書釈文, 神崎充晴, 続日本絵巻大成, 3, , 1981, レ2:81:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4358 | 「法然上人絵詞四十八巻伝」の絵の作者, 望月信成, 続日本絵巻大成, 3, 月報3, 1981, レ2:81:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4359 | 三者そろった風合い, 藤岡新三, 続日本絵巻大成, 3, 月報3, 1981, レ2:81:3, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4360 | 「法然上人絵伝」詞書釈文(巻一〜巻十八), 神崎充晴, 続日本絵巻大成, 1, , 1981, レ2:81:1, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4361 | 「法然上人絵詞四十八巻伝」の成立, 望月信成, 続日本絵巻大成, 1, 月報1, 1981, レ2:81:1, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4362 | 三者で分担した大修理, 岡石太郎 宇佐見直行, 続日本絵巻大成, 1, 月報1, 1981, レ2:81:1, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4363 | 「弘法大師行状絵詞」詞書釈文(巻一〜巻七), 尾下多美子, 続日本絵巻大成, 5, , 1982, レ2:81:5, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4364 | 慈尊院―高野山の入口, 山本智教, 続日本絵巻大成, 5, 月報10, 1982, レ2:81:5, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4365 | 弘法大師行状絵詞の絵画化―事蹟の解釈と東寺本の成立, 真鍋俊照, 続日本絵巻大成, 6, , 1983, レ2:81:6, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4366 | 「弘法大師行状絵詞」詞書釈文(巻八〜巻十二), 尾下多美子, 続日本絵巻大成, 6, , 1983, レ2:81:6, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4367 | 「融通念仏縁起」をめぐって, , 続日本絵巻大成, 11, , 1983, レ2:81:11, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4368 | 「融通念仏縁起」詞書釈文, 神崎充晴, 続日本絵巻大成, 11, , 1983, レ2:81:11, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4369 | 融通念仏宗とは, 田代尚光, 続日本絵巻大成, 11, 月報14, 1983, レ2:81:11, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4370 | 弘法大師絵伝巻二種, 真保亨, 新修日本絵巻物全集 別巻, 1, , 1980, レ2:39:31, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4371 | 『融通念仏縁起』と勧進, 五来重, 新修日本絵巻物全集 別巻, 1, , 1980, レ2:39:31, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4372 | 槻峯寺建立修業縁起について, 宮次男, 新修日本絵巻物全集 別巻, 1, , 1980, レ2:39:31, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4373 | 槻峯寺縁起絵巻と山岳宗教, 五来重, 新修日本絵巻物全集 別巻, 1, , 1980, レ2:39:31, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4374 | 詞書, 真保亨 吉田友之 五来重, 新修日本絵巻物全集 別巻, 1, , 1980, レ2:39:31, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4375 | 融通念仏縁起余話, 田代尚光, 新修日本絵巻物全集 別巻, 1, , 1980, レ2:39:31, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4376 | 私と融通念仏縁起, ロビン・B・スクリブニック, 新修日本絵巻物全集 別巻, 1, 在外篇月報, 1980, レ2:39:31, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4377 | 道成寺の絵解き, 林雅彦, 新修日本絵巻物全集 別巻, 1, 在外篇月報, 1980, レ2:39:31, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4378 | 槻峯寺趾を訪ねて, 五来重, 新修日本絵巻物全集 別巻, 1, 在外篇月報, 1980, レ2:39:31, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4379 | 一遍聖人絵伝について, 望月信成, 新修日本絵巻物全集, 11, , 1975, レ2:39:11, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4380 | 一遍と高野・熊野および踊念仏, 五来重, 新修日本絵巻物全集, 11, , 1975, レ2:39:11, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4381 | 一遍智真の生涯とその宗教について, 赤松俊秀, 新修日本絵巻物全集, 11, , 1975, レ2:39:11, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4382 | 建築, 福山敏男, 新修日本絵巻物全集, 11, , 1975, レ2:39:11, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4383 | 庶民の生活, 宮本常一, 新修日本絵巻物全集, 11, , 1975, レ2:39:11, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4384 | 詞書, 宮次男, 新修日本絵巻物全集, 11, , 1975, レ2:39:11, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4385 | 『一遍聖絵』雑感, 花輪莞爾, 新修日本絵巻物全集, 11, 月報2, 1975, レ2:39:11, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4386 | 一遍と聖戒, 橘俊道, 新修日本絵巻物全集, 11, 月報2, 1975, レ2:39:11, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4387 | 歓喜光寺と『一遍聖絵』, 河野憲善, 新修日本絵巻物全集, 11, 月報2, 1975, レ2:39:11, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4388 | <対談> 信仰と芸術作品―『一遍聖絵』をめぐって, 望月信成 秦恒平, 新修日本絵巻物全集, 11, 月報2, 1975, レ2:39:11, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4389 | 「松崎天神縁起」小考, 松原茂, 続日本絵巻大成, 16, , 1983, レ2:81:16, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4390 | 「松崎天神縁起」詞書釈文, 名児耶明, 続日本絵巻大成, 16, , 1983, レ2:81:16, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4391 | 天神コレクション, 菅原寿雄, 続日本絵巻大成, 16, 月報12, 1983, レ2:81:16, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4392 | 扶桑菅廟創祀と「松崎天神縁起」, 鈴木健一郎, 続日本絵巻大成, 16, 月報12, 1983, レ2:81:16, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4393 | 直幹申文絵詞について, 佐野みどり, 新修日本絵巻物全集, 30, , 1980, レ2:39:30, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4394 | 直幹申文絵詞の詞書について, 中村義雄, 新修日本絵巻物全集, 30, , 1980, レ2:39:30, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4395 | 能恵法師絵詞, 菊竹淳一, 新修日本絵巻物全集, 30, , 1980, レ2:39:30, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4396 | 因幡堂縁起, 高崎富士彦, 新修日本絵巻物全集, 30, , 1980, レ2:39:30, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4397 | 頬焼阿弥陀縁起, 岩橋春樹, 新修日本絵巻物全集, 30, , 1980, レ2:39:30, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4398 | 不動利益縁起, 高崎富士彦, 新修日本絵巻物全集, 30, , 1980, レ2:39:30, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4399 | 誉田宗廟縁起について, 源豊宗, 新修日本絵巻物全集, 30, , 1980, レ2:39:30, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
4400 | 八幡縁起絵の展開, 中野玄三, 新修日本絵巻物全集, 30, , 1980, レ2:39:30, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |