検索結果一覧

検索結果:9559件中 4401 -4450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4401 能・狂言文献要覧(333), 池田英悟 小林責, 観世, 65-5, , 1998, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4402 小書能を見る・27 班女・殺生石, 山崎有一郎, 観世, 65-6, , 1998, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4403 <座談会> 『百万』をめぐって, 片山慶次郎 大谷節子, 観世, 65-7, , 1998, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4404 小書能を見る・28 夕顔・鞍馬天狗, 山崎有一郎, 観世, 65-7, , 1998, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4405 能・狂言文献要覧(334), 池田英悟 小林責, 観世, 65-7, , 1998, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4406 作品研究「清経」, 石井倫子, 観世, 65-8, , 1998, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4407 小書能を見る・29 天鼓・菊慈童, 山崎有一郎, 観世, 65-8, , 1998, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4408 <座談会> 能装束の文様をめぐって(1), 杉浦康平 野村四郎, 観世, 65-8, , 1998, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4409 小書能を見る・30 龍田・船弁慶, 山崎有一郎, 観世, 65-9, , 1998, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4410 <座談会> 能装束の文様をめぐって(2), 杉浦康平 野村四郎, 観世, 65-9, , 1998, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4411 能・狂言文献要覧(335), 池田英悟 小林責, 観世, 65-9, , 1998, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4412 能『姨捨』について―精神分析としての能・能の精神分析(八), 金関猛, 岡山大学文学部紀要, , 29, 1998, オ00508, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4413 小書能を見る・31 紅葉狩・砧, 山崎有一郎, 観世, 65-10, , 1998, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4414 <座談会> 『清経』をめぐって, 観世銕之丞 水原一, 観世, 65-11, , 1998, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4415 小書能を見る・32 国栖・熊坂, 山崎有一郎, 観世, 65-11, , 1998, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4416 作品研究「昭君」, 山本和加子, 観世, 65-12, , 1998, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4417 小書能を見る・33 玄象・恋重荷, 山崎有一郎, 観世, 65-12, , 1998, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4418 狂言番外曲の伝承経路(下)―天理堀村本所収曲をめぐって, 稲田秀雄, 芸能史研究, , 142, 1998, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4419 南都禰宜衆演能年表, 宮本圭造, 芸能史研究, , 142, 1998, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4420 狂言番外曲の伝承経路(上)―天理堀村本所収曲をめぐって, 稲田秀雄, 芸能史研究, , 140, 1998, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4421 南都禰宜衆の演能活動(下)―もう一つの能楽史, 宮本圭造, 芸能史研究, , 140, 1998, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4422 蟻通考, 富山泰雄, 芸能史研究, , 143, 1998, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4423 下間家伝来資料にみる下間少進の事績, 天野文雄, 芸能史研究, , 141, 1998, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4424 尾張藩御役者木下家年譜考, 飯塚恵理人, 芸能史研究, , 141, 1998, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4425 宝生家の能面(七) 獅子口について, 橋岡一路, 宝生, 47-1, 809, 1998, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4426 狂言「神鳴」の構想, 稲田秀雄, 芸能史研究, , 141, 1998, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4427 能狂言の中の狂歌(1)―『近世の能楽』拾遺, 狩野滋, 宝生, 47-2, 810, 1998, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4428 宝生家の能面(八) 泣増について, 橋岡一路, 宝生, 47-3, 811, 1998, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4429 能狂言の中の狂歌(2)―『近世の能楽』拾遺, 狩野滋, 宝生, 47-3, 811, 1998, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4430 漢籍から見た「西王母」「東方朔」(上), 加藤有子, 宝生, 47-3, 811, 1998, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4431 世阿弥佐渡配流の背景について, 今谷明, 芸能史研究, , 141, 1998, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4432 漢籍から見た「西王母」「東方朔」(下)―西王母伝説と鳥, 加藤有子, 宝生, 47-4, 812, 1998, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4433 能狂言の中の狂歌(3)―『近世の能楽』拾遺, 狩野滋, 宝生, 47-4, 812, 1998, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4434 宝生家の能面(九) 弱法師について, 橋岡一路, 宝生, 47-5, 813, 1998, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4435 一六世紀京都の風流踊にみえる二人の人物像について―初期洛中洛外図を中心に, 河内将芳, 芸能史研究, , 141, 1998, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4436 能狂言の中の狂歌(4)―『近世の能楽』拾遺, 狩野滋, 宝生, 47-5, 813, 1998, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4437 浅井織之丞家の歴史と系譜, 小林健二, 芸能史研究, , 141, 1998, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4438 狂言の中の狂歌(5)―『近世の能楽』拾遺, 狩野滋, 宝生, 47-6, 814, 1998, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4439 茂山千五郎家の系譜―八代久蔵英政以前, 関屋俊彦, 芸能史研究, , 141, 1998, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4440 熱田神宮と能役者―宮福太夫と松岡市郎太夫, 飯塚恵理人, 椙山女学園大学研究論集(人文科学篇), , 29, 1998, ス00033, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4441 狂言「因幡堂」の成立試論, 藤岡道子, 芸能史研究, , 141, 1998, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4442 貴志猿楽考, 宮本圭造, 芸能史研究, , 141, 1998, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4443 舞々考―地方の舞々を中心に, 山路興造, 芸能史研究, , 141, 1998, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4444 宝生家の能面(十) 筋怪士について, 橋岡一路, 宝生, 47-7, 815, 1998, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4445 狂言の中の狂歌(6)―『近世の能楽』拾遺, 狩野滋, 宝生, 47-7, 815, 1998, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4446 狂言の中の狂歌(7)―『近世の能楽』拾遺, 狩野滋, 宝生, 47-8, 816, 1998, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4447 「松風」の文章について, 八嶌正治, 宝生, 47-9, 817, 1998, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4448 宝生家の能面(十一) 猿飛天について, 橋岡一路, 宝生, 47-9, 817, 1998, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4449 狂言の中の狂歌(8)―『近世の能楽』拾遺, 狩野滋, 宝生, 47-9, 817, 1998, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,
4450 「源氏見ざる歌詠み」から「諷は俳諧の源氏」まで, 星田良光, 宝生, 47-10, 818, 1998, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能, ,