検索結果一覧
検索結果:76959件中
44601
-44650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
44601 | 春日御幸御休幕, , 朝儀諸次第3(冷泉家時雨亭叢書), 54, , 2001, イ9:102:54, 中世文学, 一般, , |
44602 | 影印 ぎわう物語, , 京都大学蔵むろまちものがたり, , 11, 2001, チ4:570:11, 中世文学, 物語・小説, , |
44603 | 翻刻 四十二の物あらそひ, 金光桂子, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 11, 2001, チ4:570:11, 中世文学, 物語・小説, , |
44604 | 翻刻 西行物語, 小山順子, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 11, 2001, チ4:570:11, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
44605 | 院司付御車儀 前駈可存知事, , 朝儀諸次第3(冷泉家時雨亭叢書), 54, , 2001, イ9:102:54, 中世文学, 一般, , |
44606 | 翻刻 かむ丞相, 橋本正俊, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 11, 2001, チ4:570:11, 中世文学, 物語・小説, , |
44607 | 翻刻 ぎわう物語, 柴田芳成, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 11, 2001, チ4:570:11, 中世文学, 物語・小説, , |
44608 | 『四十二の物あらそひ』解題, 金光桂子, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 11, 2001, チ4:570:11, 中世文学, 物語・小説, , |
44609 | 『西行物語』解題, 小山順子, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 11, 2001, チ4:570:11, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
44610 | 『かむ丞相』解題, 橋本正俊, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 11, 2001, チ4:570:11, 中世文学, 物語・小説, , |
44611 | 『ぎわう物語』解題, 柴田芳成, 京都大学蔵むろまちものがたり, , 11, 2001, チ4:570:11, 中世文学, 物語・小説, , |
44612 | 着陣并警固除目等, , 朝儀諸次第3(冷泉家時雨亭叢書), 54, , 2001, イ9:102:54, 中世文学, 一般, , |
44613 | 行幸供奉 立親王宣下 文車着縄 仏名等不審, , 朝儀諸次第3(冷泉家時雨亭叢書), 54, , 2001, イ9:102:54, 中世文学, 一般, , |
44614 | 顕官挙 叙列不審条々, , 朝儀諸次第3(冷泉家時雨亭叢書), 54, , 2001, イ9:102:54, 中世文学, 一般, , |
44615 | 錫紵儀, , 朝儀諸次第3(冷泉家時雨亭叢書), 54, , 2001, イ9:102:54, 中世文学, 一般, , |
44616 | 上卿簡要抄 上, , 朝儀諸次第3(冷泉家時雨亭叢書), 54, , 2001, イ9:102:54, 中世文学, 一般, , |
44617 | 古文書にみる中世の冷泉家 十三 為益の置文, 熱田公, 朝儀諸次第3(冷泉家時雨亭叢書), 54, 月報47, 2001, イ9:102:54, 中世文学, 和歌, , |
44618 | 中国浄土教祖師と法然の菩提心の解釈について, 小林尚英, 仏教文化の基調と展開(石上善応古稀), , , 2001, 未所蔵, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
44619 | 天台における一乗開会と選択思想, 五十嵐隆幸, 仏教文化の基調と展開(石上善応古稀), , , 2001, 未所蔵, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
44620 | 『一遍聖絵』巻二 第七紙をめぐって―超一超二は一遍の妻子にあらず, 岡本貞雄, 仏教文化の基調と展開(石上善応古稀), , , 2001, 未所蔵, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
44621 | 文鳳抄, 本間洋一, 歌論歌学集成, , 別2, 2001, イ2:169:102, 中世文学, 漢文学, , |
44622 | 玉吟集 一、二, , 私家集1(貴重典籍叢書文学篇), , 7, 2001, イ9:113:7, 中世文学, 和歌, , |
44623 | 玉吟集 三〜五, , 私家集2(貴重典籍叢書文学篇), , 8, 2001, イ9:113:8, 中世文学, 和歌, , |
44624 | 隣女和歌集, , 私家集4(貴重典籍叢書文学篇), , 10, 2001, イ9:113:10, 中世文学, 和歌, , |
44625 | 白氏文集, , 漢詩文(貴重典籍叢書文学篇), , 21, 2001, イ9:113:21, 中世文学, 漢文学, , |
44626 | 『月講式』にあらわれた禅寂の思想, ニールス・グュルベルク, 仏教文化の基調と展開(石上善応古稀), , , 2001, 未所蔵, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
44627 | 中世浄華院史の一考察, 中野正明, 仏教文化の基調と展開(石上善応古稀), , , 2001, 未所蔵, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
44628 | 東寺長者と醍醐寺―三宝院賢俊の場合, 橋本初子, 仏教文化の基調と展開(石上善応古稀), , , 2001, 未所蔵, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
44629 | 玉葉和歌集について, 前田ひさ子, 礫, , 180, 2001, レ00013, 中世文学, 和歌, , |
44630 | 『五蔵漫荼羅和会釈』攷, 福田亮成, 仏教文化の基調と展開(石上善応古稀), , , 2001, 未所蔵, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
44631 | 『登山伏』ノート(1), 真柄和人, 仏教文化の基調と展開(石上善応古稀), , , 2001, 未所蔵, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
44632 | 地獄の思想と日蓮の宗教, 渡辺宝陽, 仏教文化の基調と展開(石上善応古稀), , , 2001, 未所蔵, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
44633 | 為広越後下向日記, , 為広下向記(冷泉家時雨亭叢書), 62, , 2001, イ9:102:62:1, 中世文学, 和歌, , |
44634 | 為広駿州下向日記, , 為広下向記(冷泉家時雨亭叢書), 62, , 2001, イ9:102:62:1, 中世文学, 和歌, , |
44635 | 為広能州下向日記, , 為広下向記(冷泉家時雨亭叢書), 62, , 2001, イ9:102:62:2, 中世文学, 和歌, , |
44636 | 大永元年九月堺津雑書, , 為広下向記(冷泉家時雨亭叢書), 62, , 2001, イ9:102:62:2, 中世文学, 和歌, , |
44637 | 永正十六年為広和歌詠草, , 為広下向記(冷泉家時雨亭叢書), 62, , 2001, イ9:102:62:2, 中世文学, 和歌, , |
44638 | 了行とその周辺, 野口実, 東方学報, 73, , 2001, ト00445, 中世文学, 一般, , |
44639 | 宋版一切経補刻葉に見える「下州千葉寺了行」の周辺, 牧野和夫, 東方学報, 73, , 2001, ト00445, 中世文学, 一般, , |
44640 | 西尾市岩瀬文庫蔵『名所和歌抄出』翻刻と解題(二), 赤瀬知子, 文芸論叢(大谷大学), , 57, 2001, フ00510, 中世文学, 和歌, , |
44641 | 奈良・西大寺所蔵吉野曼荼羅図について, 行徳真一郎, MUSEUM, , 572, 2001, m00010, 中世文学, 一般, , |
44642 | 記録に貼り継がれた絵図―東京大学史料編纂所所蔵『徳大寺公清公記』所収「車絵図」を中心に, 藤原重雄, MUSEUM, , 575, 2001, m00010, 中世文学, 一般, , |
44643 | 東京大学史料編纂所所蔵足利義教像について, 末柄豊, MUSEUM, , 575, 2001, m00010, 中世文学, 一般, , |
44644 | 秀吉のあだ名と風貌をめぐって, 鴨川達夫, MUSEUM, , 575, 2001, m00010, 中世文学, 一般, , |
44645 | 『邯鄲』演出とその歴史, 小田幸子, 観世, 68-3, , 2001, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
44646 | 曹洞宗大本山総持寺蔵 伝道元禅師真筆 仏垂般涅槃略説教誡経, 東隆真, 駒沢女子大学研究紀要, , 8, 2001, コ01447, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
44647 | 『阿娑縛抄』書写奥書についての覚書―東海地方における寺院と僧侶を中心に, 松本公一, 国書・逸文の研究, , , 2001, ウ0:180, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
44648 | 洞院公賢編『魚魯愚抄』の成立年代, 細谷勘資, 国書・逸文の研究, , , 2001, ウ0:180, 中世文学, 一般, , |
44649 | 御霊神社蔵『春原系図』について, 五島邦治, 国書・逸文の研究, , , 2001, ウ0:180, 中世文学, 一般, , |
44650 | 『逆耳集』の成立―その撰述者「清原枝賢」を中心として, 鈴木望, 東洋文化, 86, 320, 2001, ト00650, 中世文学, 漢文学, , |