検索結果一覧

検索結果:457件中 401 -450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
401 本地物の思想背景―「熊野の本地」をめぐって―, 際本昌子, 青須我波良, 10, , 1975, ア00160, 中世文学, 小説, ,
402 『厳島の本地』の主題―佐伯の苦悩とヒロイン復権―, 白石一美, 伝承文学研究, 18, , 1975, テ00150, 中世文学, 小説, ,
403 『天神の本地』の一本をめぐって, 今西実, 山辺道, 19, , 1975, ヤ00230, 中世文学, 小説, ,
404 中世小説関係文献目録, , 国文目白, 15, , 1976, コ01110, 中世文学, 小説, ,
405 平安後期・鎌倉時代物語の多様性―起筆法・冒頭文の展開について(一), 大槻修, 明石短期大学研究紀要, 6, , 1976, ア00215, 中世文学, 小説, ,
406 鎌倉時代物語における幼児の描写について, 宮田光, 東海学園国語国文, 9, , 1976, ト00040, 中世文学, 小説, ,
407 『無名草子』考, 竹西寛子, 波, 10-12, , 1976, ナ00200, 中世文学, 小説, ,
408 無名草子「女性論」についての覚書, 鈴木弘道, 平安文学研究, 55, , 1976, ヘ00020, 中世文学, 小説, ,
409 『松浦宮物語』の意図をめぐって, 三角洋一, 高知大学学術研究報告, 24, , 1976, コ00130, 中世文学, 小説, ,
410 『松浦宮物語』補訂拾遺, 萩谷朴, 日本文学研究(大東文化大学), , 15, 1976, ニ00410, 中世文学, 小説, ,
411 「浅茅が露」の散逸部分についての試案, 加藤茂, 青山語文, 6, , 1976, ア00200, 中世文学, 小説, ,
412 「あさぢが露」補遺, 大槻修, 甲南国文, 23, , 1976, コ00180, 中世文学, 小説, ,
413 住吉物語からお伽草子へ, 友久武文, 文学, 44-9, , 1976, フ00290, 中世文学, 小説, ,
414 『石清水物語』の構成と問題点―所収歌の調査を通して, 山森雅樹, 説話・物語論集(金沢古典文学研究会), 4, , 1976, セ00280, 中世文学, 小説, ,
415 <翻>翻刻 蓬左文庫蔵『しのひね物語』の解題と翻刻(下), 小久保崇明 山田裕次, 都留文科大学研究紀要, 12, , 1976, ツ00070, 中世文学, 小説, ,
416 室町物語について―「さゝやき竹」をめぐって, 渡辺秀夫, 文芸と批評, 4-6, , 1976, フ00490, 中世文学, 小説, ,
417 『夢の通ひ路物語』についての一考察, 河端恵 鈴木敏子, 甲南国文, 23, , 1976, コ00180, 中世文学, 小説, ,
418 『夢の通ひ路物語』の年立と脱落に関して, 木村公子, 名古屋大学国語国文学, 38, , 1976, ナ00150, 中世文学, 小説, ,
419 <翻>翻刻 物語草子「宇治物語」の解説と翻刻, 三角洋一, 中世文学研究, 2, , 1976, チ00170, 中世文学, 小説, ,
420 御伽草子の思想について, 小谷信行, 鈴鹿工業高等専門学校紀要, 9-1, , 1976, ス00040, 中世文学, 小説, ,
421 <座談会>お伽草子の世界, 岡見正雄 佐竹昭広 松田修, 文学, 44-9, , 1976, フ00290, 中世文学, 小説, ,
422 中世物語の一典型について, ジャクリーヌ・ピジョー, 文学, 44-9, , 1976, フ00290, 中世文学, 小説, ,
423 室町時代物語と民間説話―継子物語を中心として, 黄地百合子, 立命館文学, 3・4, 369・370, 1976, リ00120, 中世文学, 小説, ,
424 言葉に花を咲かすこと―御伽草子の表現的特徴について, 大岡信, 文学, 44-9, , 1976, フ00290, 中世文学, 小説, ,
425 御伽草子における「隣の爺型説話」考, 佐々木孝二, 御伽草子研究, 2, , 1976, オ00600, 中世文学, 小説, ,
426 御伽草子の魅力について, 渋沢龍彦, 文学, 44-9, , 1976, フ00290, 中世文学, 小説, ,
427 御伽草子における「侍り」の用法, 武田孝, 解釈, 22-11・12, , 1976, カ00030, 中世文学, 小説, ,
428 絵御伽草紙の創造性, 谷信一, 文学, 44-9, , 1976, フ00290, 中世文学, 小説, ,
429 中世小説考 2<あしびき>, 西沢正二, 文経論叢(国文学篇), 11-3, , 1976, フ00500, 中世文学, 小説, ,
430 寝屋川市役所蔵本「河内国交野郡寝屋長者鉢記」構想論―御伽草子「鉢かつき」との異同を中心として, 鈴木弘道, 奈良大学紀要, 5, , 1976, ナ00270, 中世文学, 小説, ,
431 渋川版以前―「木幡狐」の場合, 徳江元正, 文学, 44-9, , 1976, フ00290, 中世文学, 小説, ,
432 酒呑童子異聞(七), 佐竹昭広, 子どもの館, 32, , 1976, 未所蔵, 中世文学, 小説, ,
433 酒呑童子異聞(八), 佐竹昭広, 子どもの館, 33, , 1976, 未所蔵, 中世文学, 小説, ,
434 酒呑童子異聞(九), 佐竹昭広, 子どもの館, 34, , 1976, 未所蔵, 中世文学, 小説, ,
435 酒呑童子異聞(十〕, 佐竹昭広, 子どもの館, 38, , 1976, 未所蔵, 中世文学, 小説, ,
436 「厳島の本地」の構造, 白石一美, 宮崎大学教育学部紀要, 40, , 1976, ミ00228, 中世文学, 小説, ,
437 お伽草子の仏教思想と民間伝承―「鉢かづき」「花世の姫」「うはかわ」について, 岡田啓助, 国語国文学論究, 8, , 1976, コ00720, 中世文学, 小説, ,
438 中世小説考 3<あきみち>―仮名草子「大倭二十四孝」との関連を手がかりに, 西沢正二, 御伽草子研究, 2, , 1976, オ00600, 中世文学, 小説, ,
439 『もくれんのさうし』の背景, 岩本裕, 文学, 44-9, , 1976, フ00290, 中世文学, 小説, ,
440 <翻>資料翻刻 冨士之草紙, 天野文雄 徳江元正, 伝承文学研究, 19, , 1976, テ00150, 中世文学, 小説, ,
441 「小男」「ひき人」と「一寸法師」―古奈良絵本・御伽草子の語彙, 小池清治, 立教大学研究報告, 11, , 1976, フ00020, 中世文学, 小説, ,
442 酒茶論とその周辺, 渡辺守邦, 大妻女子大学文学部紀要, 8, , 1976, オ00470, 中世文学, 小説, ,
443 <翻>翻刻 古活字本『べんけいざうし』(上), 下房俊一, 島根大学文理学部紀要文学科編, 10, , 1976, シ00380, 中世文学, 小説, ,
444 <有馬の王子物語>考察, 佐藤くみ子, 青山語文, 6, , 1976, ア00200, 中世文学, 小説, ,
445 お伽草子の挿絵から, 美濃部重克, 日本古典文学会会報, 35, , 1976, ニ00250, 中世文学, 小説, ,
446 豊明絵草子本文並びに総索引, 田島毓堂 中村悦子, 東海学園国語国文, 13, , 1978, ト00040, 中世文学, 小説, ,
447 『しのびね物語』の位相―物語史変貌の一軌跡, 神野藤昭夫, 国文学研究, 65, , 1978, コ00960, 中世文学, 小説, ,
448 <翻>翻刻 『我身にたどる姫君』(書陵部本部本巻一・巻二), 平林文雄, 文学研究, 48, , 1978, フ00320, 中世文学, 小説, ,
449 吉田忠氏旧蔵甲南女子大本「こわたの時雨」, 大槻修, 甲南国文, 25, , 1978, コ00180, 中世文学, 小説, ,
450 室町期物語における歌謡, 真鍋昌弘, 文学・語学, 80・81, , 1978, フ00340, 中世文学, 小説, ,