検索結果一覧
検索結果:999件中
401
-450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
401 | 絶海中津『焦堅藁』の作品配列について(四)―五言絶句、七言絶句(九五〜一二八)の場合, 朝倉和, 古代中世国文学, , 18, 2002, コ01270, 中世文学, 漢文学, , |
402 | 樵谷惟僊の動向について, 小松寿治, 駒沢史学, , 58, 2002, コ01450, 中世文学, 漢文学, , |
403 | 中世禅林における関羽故事の受容―「百万軍中取顔良」故事と関羽所用の大刀をめぐる一考察, 長尾直茂, 漢文学解釈与研究, , 5, 2002, カ00681, 中世文学, 漢文学, , |
404 | 信阿小考―東大寺図書館蔵『遁世述懐抄』所収漢詩を中心に, 仁木夏実, 国語と国文学, 79-4, 941, 2002, コ00820, 中世文学, 漢文学, , |
405 | 「京師金光寺影堂幹縁疏」瞥見, 野川博之, 時衆文化, , 5, 2002, シ00166, 中世文学, 漢文学, , |
406 | 永正年間の孝子賛をめぐって, 中本大, 鎌倉室町文学論纂(徳江元正退職), , , 2002, チ0:124, 中世文学, 漢文学, , |
407 | 『鄂隠和尚行録』を読む, 榎本渉, 日本歴史, , 651, 2002, Z00T:に:032:001, 中世文学, 漢文学, , |
408 | 本邦中世菅家文選学事〓拾, 住吉朋彦, 日本歴史, , 652, 2002, Z00T:に:032:001, 中世文学, 漢文学, , |
409 | 一休宗純像(梅花像)について, 朝賀浩, 国華, 107-12, 1281, 2002, コ01295, 中世文学, 漢文学, , |
410 | 一休の作詩の方法, 稲田浩治, 解釈, 48-11・12, 572・573, 2002, カ00030, 中世文学, 漢文学, , |
411 | 夢窓詩雑感 義堂, 佐々木容道, 禅文化, , 183, 2002, セ00331, 中世文学, 漢文学, , |
412 | 夢窓詩雑感 普明閣, 佐々木容道, 禅文化, , 184, 2002, セ00331, 中世文学, 漢文学, , |
413 | 夢窓詩雑感 絶唱谿, 佐々木容道, 禅文化, , 185, 2002, セ00331, 中世文学, 漢文学, , |
414 | 夢窓詩雑感 古山(武衛将軍・足利直義), 佐々木容道, 禅文化, , 186, 2002, セ00331, 中世文学, 漢文学, , |
415 | 叡山真如蔵本『作文言詞集』翻刻, 畑中栄, 金沢大学国語国文, , 27, 2002, カ00500, 中世文学, 漢文学, , |
416 | 『瑣玉集』の編纂意図, 丁海鈴, 国語国文学(東京学芸大), , 34, 2002, カ00180, 中世文学, 漢文学, , |
417 | 五山文学における禅月の受容―絶海中津『蕉堅藁』を起点として, 朝倉和, 禅文化研究所紀要, , 26, 2002, セ00332, 中世文学, 漢文学, , |
418 | 雪嶺永瑾について, 今泉淑夫, 禅文化研究所紀要, , 26, 2002, セ00332, 中世文学, 漢文学, , |
419 | 塩津地頭熊谷氏と空谷明応と長生宗久尼―『菅浦文書』と『大徳寺文書』との接点, 加藤正俊, 禅文化研究所紀要, , 26, 2002, セ00332, 中世文学, 漢文学, , |
420 | 『〔古賛抄〕』翻刻と解題, 堀川貴司, 禅文化研究所紀要, , 26, 2002, セ00332, 中世文学, 漢文学, , |
421 | 瓢鮎図・再考, 芳沢勝弘, 禅文化研究所紀要, , 26, 2002, セ00332, 中世文学, 漢文学, , |
422 | 仮名貞観政要における増補部分, 加藤浩司, 研究論集(帝塚山学院大), , 37, 2002, テ00060, 中世文学, 漢文学, , |
423 | 景徐周麟の文筆活動―延徳二年(4), 朝倉尚, 地域文化研究, , 28, 2002, チ00011, 中世文学, 漢文学, , |
424 | 『遊仙窟鈔』ノート, 鳥谷良子, 香椎潟, , 48, 2002, カ00390, 中世文学, 漢文学, , |
425 | 清家の講説と『四書童子訓』, 住吉朋彦, 野鶴群芳, , , 2002, イ0:737, 中世文学, 漢文学, , |
426 | 整版無刊記本の『長恨歌伝・長恨歌・琵琶行・野馬台』について, 鎌倉敬三, 汲古, , 41, 2002, キ00175, 中世文学, 漢文学, , |
427 | 長楽寺三世一翁院豪の尺牘, 高木秀樹, 禅文化研究所紀要, , 26, 2002, セ00332, 中世文学, 漢文学, , |
428 | 「梅花無尽蔵」発掘1―万里集九の妻子の江戸東下, 市木武雄, 季刊ぐんしょ, 15-1, 55, 2002, キ00009, 中世文学, 漢文学, , |
429 | 『鹿苑院公文帳』にみえる仙友真桂について, 片岡秀樹, 季刊ぐんしょ, 15-2, 56, 2002, キ00009, 中世文学, 漢文学, , |
430 | 『勅修百丈清規』版本小考, 古松崇志, 古典学の再構築, , 12, 2002, コ01307, 中世文学, 漢文学, , |
431 | 希三宗〓の場合, 今泉淑夫, 季刊ぐんしょ, 15-4, 58, 2002, キ00009, 中世文学, 漢文学, , |
432 | 大安寺長寿侍者について, 今泉淑夫, 図書館情報大学研究報告, 21-1, , 2002, ト00895, 中世文学, 漢文学, , |
433 | 絶海中津『蕉堅藁』の作品配列について(五)―書簡の場合, 朝倉和, 古代中世国文学, , 19, 2003, コ01270, 中世文学, 漢文学, , |
434 | 清原宣賢自筆『長恨歌・琵琶行抄』の成立, 安野博之, 国語と国文学, 80-12, 961, 2003, コ00820, 中世文学, 漢文学, , |
435 | 詩懐紙について, 堀川貴司, 国文学研究資料館紀要, , 29, 2003, コ00970, 中世文学, 漢文学, , |
436 | 絶海中津の賛のある水墨画をめぐって―「墨梅図」と『蕉堅藁』, 高橋範子, 室町時代研究, , 1, 2002, ム00160, 中世文学, 漢文学, , |
437 | 『夢中問答』にみる夢窓疎石の思想, 末木文美士, 東アジア仏教(木村清孝還暦), , , 2002, 未所蔵, 中世文学, 漢文学, , |
438 | 「梅花無尽蔵」発掘3―万里集九と斎藤利国, 市木武雄, 季刊ぐんしょ, 16-1, 59, 2003, キ00009, 中世文学, 漢文学, , |
439 | <講演> 私の一休さん, 岡松和夫, 平潟, , 35, 2003, ヒ00146, 中世文学, 漢文学, , |
440 | 夢窓詩雑感 竹庭, 佐々木容道, 禅文化, , 187, 2003, セ00331, 中世文学, 漢文学, , |
441 | 仙翁花(せんのうけ)室町文化の余光(三)―二つの艶詞集のこと, 芳沢勝弘, 禅文化, , 187, 2003, セ00331, 中世文学, 漢文学, , |
442 | 夢窓詩雑感 仁山(将軍・足利尊氏), 佐々木容道, 禅文化, , 188, 2003, セ00331, 中世文学, 漢文学, , |
443 | 江湖という精神世界, 芳沢勝弘, 禅文化, , 190, 2003, セ00331, 中世文学, 漢文学, , |
444 | 「梅花無尽蔵」発掘4―万里集九と、秀才の弟子、仲華侍史, 市木武雄, 季刊ぐんしょ, 16-3, 61, 2003, キ00009, 中世文学, 漢文学, , |
445 | 「梅花無尽蔵」発掘2―万里集九と三浦道寸, 市木武雄, 季刊ぐんしょ, 15-3, 57, 2002, キ00009, 中世文学, 漢文学, , |
446 | 諸家売立目録所載一休墨跡資料(二)―昭和前期 昭和十八年まで, 岡雅彦, 調査研究報告, , 23, 2002, チ00214, 中世文学, 漢文学, , |
447 | 『広本節用集』の「態芸門」における『論語』の受容[一], 木村晟, 駒沢大学文学部研究紀要, , 61, 2003, コ01480, 中世文学, 漢文学, , |
448 | 論語総略について(二), 高橋均, 大妻女子大学紀要(文系), , 35, 2003, オ00462, 中世文学, 漢文学, , |
449 | 妙心寺大心院蔵横川景三賛三幅対画軸をめぐって, 中本大, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 中世文学, 漢文学, , |
450 | 諸家売立目録所載一休墨跡資料(三)―戦後(上), 岡雅彦, 調査研究報告, , 24, 2003, チ00214, 中世文学, 漢文学, , |