検索結果一覧

検索結果:12664件中 4501 -4550 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4501 西行と『菩提心論』, 山田昭全, 仏教文学, 8, , 1984, フ00254, 中世文学, 和歌, ,
4502 西行の月の歌一首−八月十五夜と童子経法−, 山田昭全, 仏教思想論集, , , 1984, エ3:159, 中世文学, 和歌, ,
4503 西行歌「散るを見て帰る心や」試注, 西沢美仁, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 26, , 1984, シ00260, 中世文学, 和歌, ,
4504 西行における桜−花を待つ心−, 高木有実, 徳島大学国語科研究会報, 9, , 1984, ト00770, 中世文学, 和歌, ,
4505 にほてるや−西行生涯の結句について−, 奥野陽子, ことばとことのは, 1, , 1984, コ01361, 中世文学, 和歌, ,
4506 西行の歌「願はくは」をめぐって−俊成判詞の変化の解釈−, 浅野春江, 解釈, 30-4, , 1984, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
4507 君おもひいでば−西行両宮歌合について−, 奥野陽子, 新見女子短期大学紀要, , 4, 1984, ニ00091, 中世文学, 和歌, ,
4508 西行とラフルーア英訳−「思いかへすさとりや今日は…」解釈, 竹森修, 光華女子大学研究紀要, 22, , 1984, コ00019, 中世文学, 和歌, ,
4509 西行と皇室−近衛院・二条院関係ならびに、待賢門院・上西門院の女房たち(その一)−, 杉村佳子, 学苑, 529, , 1984, カ00160, 中世文学, 和歌, ,
4510 山家集、注釈及び錯簡考, 奥村恒哉, 国語国文, 53-2, , 1984, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
4511 山家集の用語について, 小西宏, 甲子園大学紀要, 10, , 1984, コ00082, 中世文学, 和歌, ,
4512 山家集巻尾「百首」の表現性とその成立年時, 山木幸一, 文学, 52, , 1984, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
4513 『月詣和歌集』所載西行歌本文小考, 犬井善寿, 文芸言語研究(文芸篇), 9, , 1984, フ00465, 中世文学, 和歌, ,
4514 <影印>御裳濯哥合, , 細川家永青文庫叢刊, , 8, 1984, イ9:66:8, 中世文学, 和歌, ,
4515 <影印>宮河哥合, , 細川家永青文庫叢刊, , 8, 1984, イ9:66:8, 中世文学, 和歌, ,
4516 西公談抄, , 神宮古典籍影印叢刊, , 9, 1984, イ9:65:10, 中世文学, 和歌, ,
4517 西談抄寛宝三年白梅軒神楽翁写解説, 山内益次郎 深津睦夫, 神宮古典籍影印叢刊, , 9, 1984, イ9:65:10, 中世文学, 和歌, ,
4518 俊成の歌の展開と歌論考, 池田富蔵, 国文学研究(梅光女学院), , 20, 1984, ニ00420, 中世文学, 和歌, ,
4519 桐の葉も踏みわけ難くなりにけり−素材史小論−, 山崎桂子, 国文学攷, 103, , 1984, コ00990, 中世文学, 和歌, ,
4520 葉隠れの花−式子内親王の一首−, 近藤潤一, 短歌, 31-5, , 1984, タ00155, 中世文学, 和歌, ,
4521 藤原隆信の生涯と才芸, 宮島新一, MUSEUM, 397, , 1984, m00010, 中世文学, 和歌, ,
4522 藤原隆信朝臣集恋四〜六小考−物語受容を中心として−, 橋本令子, 国文/お茶の水女子大学, 60, , 1984, コ00920, 中世文学, 和歌, ,
4523 千載和歌集と俊成の「月」の歌−その観照的方法と清艶美志向をめぐって−, 脇谷英勝, 帝塚山大学紀要, 21, , 1984, テ00090, 中世文学, 和歌, ,
4524 俊成における「艶」の性格−歌合判詞をめぐって−, 福留温子, 学習院大学国語国文学会誌, 27, , 1984, カ00220, 中世文学, 和歌, ,
4525 資料紹介玉井忠臣氏蔵『民部卿経房家歌合』, 米子徹, 愛媛国文研究, 34, , 1984, エ00030, 中世文学, 和歌, ,
4526 藤原俊成の歌論と『天台止観』, 松村雄二, 共立女子大学短期大学部紀要, , 27, 1984, キ00590, 中世文学, 和歌, ,
4527 藤原俊成における下句<の>の連接型表現の意味−「伏見の里の有明の空」など−(序), 錦仁, 秋田大学学芸学部研究紀要, 34, , 1984, ア00250, 中世文学, 和歌, ,
4528 藤原俊成における下句<の>の連接型表現の意味−中世和歌の一成立−, 錦仁, 平安文学研究, 71, , 1984, ヘ00020, 中世文学, 和歌, ,
4529 <影印>百番歌合俊成卿, , 細川家永青文庫叢刊, , 8, 1984, イ9:66:8, 中世文学, 和歌, ,
4530 式子内親王集の研究−「夢」の歌を中心として−, 小森智恵美, 国語国文論集, 13, , 1984, コ00780, 中世文学, 和歌, ,
4531 式子内親王歌の達成−正治百首の新古今所収歌を中心として−, 小田剛, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 17, , 1984, コ00985, 中世文学, 和歌, ,
4532 式子内親王と三百六十番歌合, 小田剛, 滋賀大国文, 22, , 1984, シ00090, 中世文学, 和歌, ,
4533 「橘」に秘めた右京大夫の心, 萩原正子, 国文鶴見, , 19, 1984, コ01100, 中世文学, 和歌, ,
4534 建礼門院右京大夫集試論−家集編纂時期と編纂意図をめぐって−, 萩原真佐子, 国文目白, 23, , 1984, コ01110, 中世文学, 和歌, ,
4535 建礼門院右京大夫集より−対資盛歌俯瞰分析−, 上村敦之, 岡大国文論稿, 12, , 1984, オ00500, 中世文学, 和歌, ,
4536 建礼門院右京大夫集−詞書について−, 岡本あつ子, 日本文芸研究, 36-1, , 1984, ニ00530, 中世文学, 和歌, ,
4537 日記文学に於ける回想と虚構−「建礼門院右京大夫集」を中心に−, 今関敏子, 日本文学/日本文学協会, 33-12, , 1984, ニ00390, 中世文学, 和歌, ,
4538 『建礼門院右京大夫集』における服飾表現, 片岡智子, ノートルダム清心女子大学紀要(国語国文学編), 8-1, , 1984, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
4539 慈円の「述懐百首」歌の世界をめぐって, 鈴木正道, 弘前大学教育学部紀要, , 52, 1984, ヒ00160, 中世文学, 和歌, ,
4540 慈円と法華経廿八品歌−法華要文百首について−, 石川一, 徳島文理大学文学論叢, 1, , 1984, ト00805, 中世文学, 和歌, ,
4541 書陵部蔵『法華要文百首和歌』翻刻とその解題, 石川一, 徳島文理大学比較文化研究所年報, 1, , 1984, ト00804, 中世文学, 和歌, ,
4542 拾玉集以前の慈円家集, 田中登, 青須我波良, 27, , 1984, ア00160, 中世文学, 和歌, ,
4543 速詠の季節−文治後半の慈円と周辺−, 山本一, 講座平安文学論究, , 1, 1984, シ0:43:1, 中世文学, 和歌, ,
4544 拾玉集伝本続考−嘉暦類聚本の継承を焦点として, 石川一, 中世文学研究, 10, , 1984, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
4545 『拾玉集』諸伝本の形態, 西丸妙子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 28, , 1984, フ00130, 中世文学, 和歌, ,
4546 <影印>日吉歌合慈鎮和尚, , 細川家永青文庫叢刊, , 8, 1984, イ9:66:8, 中世文学, 和歌, ,
4547 南海漁父北山樵客百番歌合成立考−拾玉集伝本を踏まえて−, 石川一, 国文学研究, 83, , 1984, コ00960, 中世文学, 和歌, ,
4548 建久期における藤原良経の述懐歌, 片山享, 私学研修, 96, , 1984, シ00030, 中世文学, 和歌, ,
4549 <影印>百番哥合良経, , 細川家永青文庫叢刊, , 8, 1984, イ9:66:8, 中世文学, 和歌, ,
4550 建仁辛酉改元と九条良経, 佐藤均, 荘園制と中世社会, , , 1984, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,