検索結果一覧
検索結果:9559件中
4501
-4550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4501 | 謡曲の詩と『神曲』の詩, 平川祐弘, 新編日本古典文学全集(月報), 59, 月報43, 1998, 未所蔵, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4502 | 名手名人の能舞台, 吉越立雄, 新編日本古典文学全集(月報), 59, 月報43, 1998, 未所蔵, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4503 | 世阿弥系列作品の表現機構, 原田香織, 中世文芸の表現機構, , , 1998, チ0:110, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4504 | <講演> 中国山地における中世的諸芸能, 友久武文, 中世文学, , 43, 1998, チ00160, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4505 | 禅竹自筆『歌舞髄脳記』草稿の新出記事をめぐって, 樹下好美, 中世文学, , 43, 1998, チ00160, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4506 | 世阿弥における「無常」の主題とその表現―«清経»の読み解きをとおして, 天野文雄, 日本の美学, , 29, 1999, ニ00362, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4507 | <橋弁慶>の替間「弦師」とその周辺, 川島朋子, 国語国文, 68−1, 773, 1999, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4508 | <講演> 狂言にみる家族像, 小林責, 武蔵野日本文学, , 8, 1999, ム00088, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4509 | 「夢幻能」への道―経文・説話・絵伝における「夢」, 飯塚恵理人, 日本文学/日本文学協会, 48−7, 553, 1999, ニ00390, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4510 | 雲形本・別編『狂言六議』(二), 雲形本研究会, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 10, 1999, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4511 | 能の小書の現状, 西哲生, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 10, 1999, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4512 | 万葉と能―「三山」について, 並木宏衛, 武蔵野女子大学能楽資料センター紀要, , 10, 1999, ム00084, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4513 | 翁舞と処容舞―日韓の呪術歌舞の共通性, 金賢旭, 文学, 10−2, , 1999, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4514 | 美女丸伝承について, 久下正史, 日本文化論年報, , 1, 1998, ニ00522, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4515 | 世阿弥―能楽の大成と流罪, 松岡心平, 国文学解釈と鑑賞, 64−10, 821, 1999, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4516 | 能「隅田川」とオペラ‘Curlew River’―「物語」の伝播と変換, 岡三郎, 青山学院大学総合研究所人文学系研究センター研究叢書, , 13, 1999, ア00187, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4517 | 世阿弥能楽書における人間のあり方―看護学生の人間理解への応用, 近藤裕子, 仏教大学大学院研究紀要, , 27, 1999, フ00245, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4518 | 反=鎮魂論―能の原理に関する試論, 葛綿正一, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 3−2, 5, 1999, オ00529, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4519 | 能楽画像データベースの作成―古面・能面・狂言面・能装束・狂言装束の画像データベースの試作, 一色忍 飯塚恵理人, 文化と情報, , 2, 1999, フ00411, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4520 | 歌人・古事・舞曲―『木賊』の表現形成, 原田香織, 山形女子短大紀要, , 31, 1999, ヤ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4521 | 湖面を渡る謡の声―彦根藩士と謡伝書『太郎次郎』, 米田真理, 日本文学/日本文学協会, 48−10, 556, 1999, ニ00390, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4522 | 『観世』平成十年総目次索引, , 観世, 65-12, , 1998, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4523 | 音楽劇としての能, 林光, 新日本古典文学大系(月報), 57, 月報85, 1998, 未所蔵, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4524 | 宇佐神宮の能楽関係文書, 永井猛, 国文学論考, , 34, 1998, コ01040, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4525 | 『狂言集』における「が」「の」について(2)―大名狂言之類から, 江口正弘, 尚絅大学研究紀要, , 21, 1998, シ00587, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4526 | 『狂言集』における「が」「の」について―脇狂言之類から, 江口正弘, 尚絅大学研究紀要, , 20, 1997, シ00587, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4527 | 佐渡の風土と世阿弥―『金島書』の世界, 石黒吉次郎, 文学と風土, , , 1998, イ0:675, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4528 | 王昭君と尺八―謡曲「籠尺八」の詞章から, 植木朝子, 国語国文, 68−10, 782, 1999, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4529 | 『井筒』解釈の多義性―婚姻の形態から, ルクサンドラ・マルジネアン, 国際日本文学研究集会会議録, , 22, 1999, コ00893, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4530 | 鬼の足, 大倉浩, 筑波日本語研究, , 4, 1999, ツ00019, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4531 | 「世阿弥」六月八日附書状の読み, 内田輝幸, 総合芸術としての能, , 5, 1999, ソ00037, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4532 | 謡曲「くるす桜」の史的考察―村瀬家蔵本「久留春桜」を中心として, 斎藤祐一, 総合芸術としての能, , 5, 1999, ソ00037, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4533 | 世阿弥と能と花と―『風姿花伝』をめぐって, 松田存, 総合芸術としての能, , 5, 1999, ソ00037, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4534 | 叙事的演劇と日本の古典芸能 ベルトルト・ブレヒトにおける能受容 その2―戯曲『例外と規則』『屠殺場の聖ヨハンナ』『母』『コーカサスの白墨の輪』と能『井筒』『敦盛』『橋弁慶』『景清』, 松本要, 愛媛大学法文学部論集(人文学科編), , 6, 1999, エ00081, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4535 | 脇高安流伝書の研究(二), 辻宏一, 岐阜市立女子短期大学研究紀要, , 48, 1999, キ00134, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4536 | 能楽について(中), 長谷泰, 群, 2−1, , 1999, ク00098, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4537 | 仏徳と歌徳―廃曲<住吉橋姫>をよむ, 中谷友美, フィロカリア, , 17, 1999, フ00009, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4538 | 研究十二月往来<186> 画証<釣狐>―狂言記と浄瑠璃・歌舞伎の画, 田口和夫, 銕仙, , 469, 1999, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4539 | 研究十二月往来<187> 「世阿弥」命名の時期続貂―「兵庫の御犬」の時期の検討から, 天野文雄, 銕仙, , 470, 1999, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4540 | 研究十二月往来<188> 「西行桜」の«隠し本説», 岩崎雅彦, 銕仙, , 471, 1999, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4541 | 研究十二月往来<189> 仁和寺蔵『今様之書』と乱拍子の鼓, 高桑いづみ, 銕仙, , 472, 1999, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4542 | 研究十二月往来<190> 「野宮」の造形, 八嶌正治, 銕仙, , 473, 1999, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4543 | 研究十二月往来<191> 橋掛りの効用と<大原御幸>, 三宅晶子, 銕仙, , 474, 1999, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4544 | 研究十二月往来<192> 「初心忘るべからず」と『宗鏡録』, 重田みち, 銕仙, , 475, 1999, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4545 | 研究十二月往来<193> <丁固松>小考, 石井倫子, 銕仙, , 476, 1999, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4546 | 研究十二月往来<194> 前シテの正体明かし, 小田幸子, 銕仙, , 477, 1999, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4547 | 研究十二月往来<195> <鉢木>のワキ, 山中玲子, 銕仙, , 478, 1999, テ00127, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4548 | 能・狂言文献要覧(332), 池田英悟 小林責, 観世, 65-3, , 1998, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4549 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 57―能之留帳 文禄二年十月十七日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 185, 1999, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4550 | 小書の話(二), 横道万里雄, 国立能楽堂, , 185, 1999, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |