検索結果一覧

検索結果:12664件中 4551 -4600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4551 勅撰集−新古今和歌集の世界−, 佐藤恒雄, 中世文学の世界, , , 1984, チ0:51, 中世文学, 和歌, ,
4552 短歌的文脈, 藤平春男, 国語と国文学, 61-5, , 1984, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
4553 新古今和歌集と源氏物語−定家の本歌取と源氏物語の引歌−, 藤平春男, 古代文学論叢, 9, , 1984, シ4:12:9, 中世文学, 和歌, ,
4554 新古今集の美的様式, 八本木悟, 日本文芸研究, 36-1, , 1984, ニ00530, 中世文学, 和歌, ,
4555 新古今表現構造論序説−宗祇の注釈を発端に−, 紙宏行, 文芸研究/日本文芸研究会, 106, , 1984, フ00450, 中世文学, 和歌, ,
4556 新古今和歌集の夢−八代集の終結点として−, 渡辺裕美子, 国文/お茶の水女子大学, 61, , 1984, コ00920, 中世文学, 和歌, ,
4557 新古今歌風の一断面, 中性哲, 秋桜, 1, , 1984, シ00432, 中世文学, 和歌, ,
4558 中世日本人の時間意識(一)−『新古今集』における時間意識−, 平野仁啓, 文芸研究/明治大学, 51, , 1984, フ00460, 中世文学, 和歌, ,
4559 『新古今和歌集註』について, 片山享, 和歌文学研究, 48, , 1984, ワ00020, 中世文学, 和歌, ,
4560 <翻刻>『天文鈔本新古今倭謌集春夏』(中), 片山享, 甲南女子大学研究紀要, 20, , 1984, コ00190, 中世文学, 和歌, ,
4561 後鳥羽院御口伝釈, 田中裕, 南山国文論集, 8, , 1984, ナ00288, 中世文学, 和歌, ,
4562 『後鳥羽院御集』の伝本と成立−伝本分類の再検討ならびに資料性の吟味を中心として−, 田村柳壱, 国語国文, 53-3, , 1984, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
4563 『後鳥羽院御集』伝本考, 田村柳壱, 日本大学農獣医学部一般教養研究紀要, 20, , 1984, ニ00335, 中世文学, 和歌, ,
4564 『最勝四天王院障子和歌』についての一考察−春日野・竜田山・宇津の山・飾磨市の名所題をめぐって−, 半田公平, 二松学舎大学論集, 昭和58年度, , 1984, ニ00120, 中世文学, 和歌, ,
4565 「承久元年最勝四天王院名所障子和歌」再考−擬書性の考察と作者推定の試み−, 尾久田真弓, 国文学攷, 104, , 1984, コ00990, 中世文学, 和歌, ,
4566 後鳥羽院の和歌小考−後鳥羽院御自歌合より−, 浅見由香 居橋小波 千木良和美 土田京子, 東京成徳国文, 7, , 1984, ト00277, 中世文学, 和歌, ,
4567 『時代不同歌合』の一性格−定家を元良親王と番えること−, 寺島恒世, 言語と文芸, 95, , 1984, ケ00250, 中世文学, 和歌, ,
4568 時代不同歌合, 秦恒平, 短歌, 31-9, , 1984, タ00155, 中世文学, 和歌, ,
4569 歌を読むということ−藤原定家の作品に即して−, 久保田淳, 国文学, 29-2, , 1984, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
4570 定家の執心−青春期の和歌・断面−, 近藤潤一, 国語と国文学, 61-9, , 1984, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
4571 定家における光と闇−「闇を光の」の解釈をめぐって−, 赤羽淑, 文芸研究/日本文芸研究会, 105, , 1984, フ00450, 中世文学, 和歌, ,
4572 「夢の浮橋」論−イメージ言語の再生あるいは摂取の方法−, 久下晴康, 学苑, 529, , 1984, カ00160, 中世文学, 和歌, ,
4573 定家「春霞かすみそめぬる」の歌における題の扱いと表現−「院句題五十首」研究序説−, 矢本久美恵, 岡大国文論稿, 12, , 1984, オ00500, 中世文学, 和歌, ,
4574 道助法親王家五十首和歌における定家と家隆との歌, 岩崎礼太郎, 和歌文学とその周辺, , , 1984, イ2:81, 中世文学, 和歌, ,
4575 藤原定家の晩年の歌風−「関白左大臣家百首」を中心に−, 鶴田郁子, 古典研究, 11, , 1984, コ01320, 中世文学, 和歌, ,
4576 洞院摂政家百首における定家の歌−恋の歌を中心として−, 岩崎礼太郎, 国文学研究(梅光女学院), , 20, 1984, ニ00420, 中世文学, 和歌, ,
4577 藤原定家『皇后宮大輔百首』注釈(上), 浅岡雅子 神谷敏成, 北見大学論集, 12, , 1984, キ00095, 中世文学, 和歌, ,
4578 『定家卿百番自歌合』雑部の構成をめぐって, 草野隆, 国文学論集(上智大学), 17, , 1984, シ00650, 中世文学, 和歌, ,
4579 <影印>百番歌合 定家卿, , 細川家永青文庫叢刊, , 8, 1984, イ9:66:8, 中世文学, 和歌, ,
4580 『員外雑哥』の諸本, 兼築信行, 国文学研究, 82, , 1984, コ00960, 中世文学, 和歌, ,
4581 中院通茂の『拾遺愚草』注釈, 兼築信行, 国文学研究, 84, , 1984, コ00960, 中世文学, 和歌, ,
4582 「面白様」考−定家十体の内−, 武田元治, 大妻女子大学文学部紀要, 16, , 1984, オ00470, 中世文学, 和歌, ,
4583 定家の「事可然様」の考察−判詞例を中心として−, 佐藤茂樹, 日本文芸研究, 36-3, , 1984, ニ00530, 中世文学, 和歌, ,
4584 定家の「事可然様」の本質, 佐藤茂樹, 日本文芸学, 21, , 1984, ニ00526, 中世文学, 和歌, ,
4585 <翻刻>宮内庁書陵部蔵『定家十体』, 今井明, 国文学研究, 82, , 1984, コ00960, 中世文学, 和歌, ,
4586 <影印>八代集秀逸−三代集之間事, , 細川家永青文庫叢刊, , 9, 1984, イ9:66:9, 中世文学, 和歌, ,
4587 「詠歌大概」〔稙通抄〕(一)−翻刻と解題−, 国松由里 山田洋嗣, 立教大学日本文学, 53, , 1984, リ00030, 中世文学, 和歌, ,
4588 『僻案抄』書誌稿(二)−追註『かはやしろ』の問題−, 川平ひとし, 跡見学園大学紀要, 17, , 1984, ア00380, 中世文学, 和歌, ,
4589 宝徳元年本『僻案抄』翻刻, 石川透, 三田国文, 2, , 1984, ミ00072, 中世文学, 和歌, ,
4590 『定家物語』再吟味−定家の著作として読解する試み−, 田村柳壱, 古典論叢, 14, , 1984, コ01356, 中世文学, 和歌, ,
4591 『物語二百番歌合』と『風葉和歌集』(上)−『源氏物語』作中人物の和歌を中心に−, 樋口芳麻呂, 文学, 52-5, , 1984, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
4592 『物語後百番歌合』配列考−六十四番から七十三番までの番いを中『心に−, 樋口芳麻呂, 愛知学芸大学研究報告, 33, , 1984, ア00070, 中世文学, 和歌, ,
4593 『下官集』用例語句出典考, 高橋宏幸, 国文学論考, 20, , 1984, コ01040, 中世文学, 和歌, ,
4594 藤原定家書考, 堀田賢保, 秋桜, 1, , 1984, シ00432, 中世文学, 和歌, ,
4595 定家明月記私抄三十六, 堀田善衛, 波, 18-1, , 1984, ナ00200, 中世文学, 和歌, ,
4596 定家明月記私抄三十七, 堀田善衛, 波, 18-2, , 1984, ナ00200, 中世文学, 和歌, ,
4597 定家明月記私抄三十八, 堀田善衛, 波, 18-3, , 1984, ナ00200, 中世文学, 和歌, ,
4598 定家明月記私抄三十九, 堀田善衛, 波, 18-4, , 1984, ナ00200, 中世文学, 和歌, ,
4599 定家の朧化表現−『百人一首』の成立時期について−, 樋口芳麻呂, 日本文学/日本文学協会, 33-11, , 1984, ニ00390, 中世文学, 和歌, ,
4600 『百人一首』成立過程の再吟味, 高盛睦美, 語学と文学, 14, , 1984, コ00440, 中世文学, 和歌, ,