検索結果一覧

検索結果:12664件中 4651 -4700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4651 玉葉・風雅和歌集雑感, 青木利江, 連, 3, , 1984, レ00045, 中世文学, 和歌, ,
4652 「玉葉和歌集」巻頭部に関する一考察, 安田徳子, 国語国文学論集 後藤重郎教授停年退官記念, , , 1984, イ0:282, 中世文学, 和歌, ,
4653 玉葉和歌集に採られた万葉歌人の歌, 森本郁子, 連, 3, , 1984, レ00045, 中世文学, 和歌, ,
4654 夕づく日入るともなしに影消えにけり−玉葉・風雅和歌集について−, 筑肱章, 連, 3, , 1984, レ00045, 中世文学, 和歌, ,
4655 玉葉集所載藤原為子の歌−叙景歌を中心として−, 小原幹雄, 島大国文, 13, , 1984, シ00330, 中世文学, 和歌, ,
4656 従二位為子の生涯とその歌, 内田麻子, 連, 3, , 1984, レ00045, 中世文学, 和歌, ,
4657 伏見院仙洞十八番歌合と風雅集, 鹿目俊彦, 日本大学豊山中・高等学校紀要, 15, , 1984, ニ00337, 中世文学, 和歌, ,
4658 広沢切攷−広沢切の現状と幾つかの問題(付・翻刻), 次田香澄, 二松学舎大学論集, 昭和58年度, , 1984, ニ00120, 中世文学, 和歌, ,
4659 勅撰集撰進と私家集, 橋本不美男, 志くれてい, 11, , 1984, シ00123, 中世文学, 和歌, ,
4660 頓阿と道性, 杉浦清志, 語学文学会紀要, , 22, 1984, コ00460, 中世文学, 和歌, ,
4661 「草庵和歌集」の哀傷歌の世界−配列・構成・追悼対象など−, 稲田利徳, 研究集録(岡山大), 66, , 1984, オ00505, 中世文学, 和歌, ,
4662 「草庵和歌集」伝本考(上), 稲田利徳, 研究集録(岡山大), 65, , 1984, オ00505, 中世文学, 和歌, ,
4663 「乙夜隨筆」掲載の頓阿・浄弁の和歌をめぐって, 稲田利徳, 解釈, 30-1, , 1984, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
4664 浄弁の自筆懐紙・短冊集成, 稲田利徳, 研究集録(岡山大), 67, , 1984, オ00505, 中世文学, 和歌, ,
4665 歌仙絵拾遺−慶運本と藤房本, 森暢, 古美術, 70, , 1984, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
4666 兼好と道我−二つの贈答歌の「解釈」−, 林瑞枝, 文芸研究/日本文芸研究会, 105, , 1984, フ00450, 中世文学, 和歌, ,
4667 兼好の本歌取拾遺(一), 大川幹博, 跡見学園国語科紀要, 31・32, , 1984, ア00370, 中世文学, 和歌, ,
4668 兼好自撰家集註釈 四, 斎藤彰, 学苑, 534, , 1984, カ00160, 中世文学, 和歌, ,
4669 卑俗なるものと新風−『東北院職人歌合絵』の成立, 片野達郎, 季刊日本思想史, 23, , 1984, キ00025, 中世文学, 和歌, ,
4670 『新葉和歌集』の一性格−宗良親王と後村上院−, 津田真里, 名古屋大学国語国文学, 54, , 1984, ナ00150, 中世文学, 和歌, ,
4671 <資料紹介>『永徳百首』和歌集成(上), 三村晃功, 国文学論究(花園大), 12, , 1984, ハ00120, 中世文学, 和歌, ,
4672 類想歌からみた正徹の和歌の世界(中), 稲田利徳, 解釈, 30-3, , 1984, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
4673 類想歌からみた正徹の和歌の世界(下), 稲田利徳, 解釈, 30-10, , 1984, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
4674 正徹の「住吉百首」(住吉大社蔵)について, 稲田利徳, すみのえ, 171, , 1984, ス00060, 中世文学, 和歌, ,
4675 正徹の歌二首, 那珂太郎, 短歌, 31-4, , 1984, タ00155, 中世文学, 和歌, ,
4676 室町期和歌資料の翻刻と解説−〔尭尋三十三回忌追善和歌〕・日吉社壇詠二十一首和歌・和歌秘伝書・古今和歌東家極秘−, 井上宗雄, 調査研究報告, 5, , 1984, チ00214, 中世文学, 和歌, ,
4677 自讃歌古注丁 翻刻と研究(中), 赤瀬信吾, 愛知県立女子大学説林, 32, , 1984, ア00090, 中世文学, 和歌, ,
4678 自讃歌異本宗祇注の考察, 王淑英, 東海大学湘南文学, 18, , 1984, シ00670, 中世文学, 和歌, ,
4679 中世古今伝授史の一側面−“よふことり”をめぐって−, 三輪正胤, 国語国文学論集 後藤重郎教授停年退官記念, , , 1984, イ0:282, 中世文学, 和歌, ,
4680 古今伝授の順序, 菅野洋一, 東北工業大学紀要(人文・社会篇), 4, , 1984, ト00489, 中世文学, 和歌, ,
4681 <影印>三抄−秘(古今集聞書・後撰集聞書・拾遺集聞書), , 細川家永青文庫叢刊, , 9, 1984, イ9:66:9, 中世文学, 和歌, ,
4682 周辺の宗祇論・続貂−『両度聞書』疏余滴−, 武井和人, 芸文東海, 4, , 1984, ケ00144, 中世文学, 和歌, ,
4683 原本『両度聞書』から板本『両度聞書』へ, 石神秀美, 三田国文, 2, , 1984, ミ00072, 中世文学, 和歌, ,
4684 『古今〓〓鈔』の成立とその性格, 青木賜鶴子, 女子大文学:国文篇, 35, , 1984, シ00790, 中世文学, 和歌, ,
4685 『和歌題林抄』(三類甲本)の翻刻, 高梨素子, 研究と資料, 11, , 1984, ケ00195, 中世文学, 和歌, ,
4686 『和歌題林抄』三類甲本の翻刻(2)−秋・冬−, 高梨素子, 研究と資料, 12, , 1984, ケ00195, 中世文学, 和歌, ,
4687 伊達文庫所蔵『五葉集』の成立, 三村晃功, 中世文学研究, 10, , 1984, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
4688 <資料紹介>二八明題和歌集の古写断簡, 田中登, 青須我波良, 27, , 1984, ア00160, 中世文学, 和歌, ,
4689 慕景集諸本解題稿, 白方香里 武井和人, 埼玉大学紀要(総合篇), 2, , 1984, サ00021, 中世文学, 和歌, ,
4690 足利義尚撰『新百人一首』について, 綿抜豊昭, 中央大学国文, 27, , 1984, チ00068, 中世文学, 和歌, ,
4691 『廻国雑記』の俳諧歌, 高橋良雄, 学苑, 529, , 1984, カ00160, 中世文学, 和歌, ,
4692 冷泉為和改編本『和歌会次第』について−<家説>のゆくえ, 川平ひとし, 国文学科報, 12, , 1984, ア00385, 中世文学, 和歌, ,
4693 住吉大社御文庫蔵『類字名所歌書抜』, 八木意知男, すみのえ, 173, , 1984, ス00060, 中世文学, 和歌, ,
4694 『水無瀬御影堂奉納五十首和歌』について−三条西実隆自筆資料との関わり−, 千艘秋男, 東洋, 21-4, , 1984, ト00550, 中世文学, 和歌, ,
4695 『石山寺十首和歌』について, 村田秋男, 東洋, 21-10, , 1984, ト00550, 中世文学, 和歌, ,
4696 <翻刻>二つの実隆自筆本−「住吉法楽百首」をめぐりて−, 千艘秋男, 東洋, 21-12, , 1984, ト00550, 中世文学, 和歌, ,
4697 <翻刻>実隆自筆『後土御門院御詠草』について, 千艘秋男, 東洋, 21-7, , 1984, ト00550, 中世文学, 和歌, ,
4698 細川幽斎の家集について−玄旨集系統第一類に関する一考察, 小高道子, 国語と国文学, 61-4, , 1984, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
4699 今出川晴季伝−豊臣・徳川政権交替期を生きた一人物−, 松原一義, 国語と国文学, 61-7, , 1984, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
4700 今出川晴季伝−豊臣・徳川政権交替期を生きた一人物−, 松原一義, 国際日本文学研究集会会議録, , 7, 1984, コ00893, 中世文学, 和歌, ,