検索結果一覧

検索結果:7928件中 4651 -4700 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4651 芸能と文字化―『四部本平家物語』の位置づけ, 森まさし, 中京国文学, 15, , 1996, チ00105, 中世文学, 軍記物語, ,
4652 日本文学と漢民族の民間思想―源平盛衰記を資料として, 中村璋八, 和漢比較文学, 16, , 1996, ワ00033, 中世文学, 軍記物語, ,
4653 『源平盛衰記』の管絃譚, 辻本恭子, 日本文芸研究, 48-3, , 1996, ニ00530, 中世文学, 軍記物語, ,
4654 『源平盛衰記』の列挙表現―名所・歌枕巡りを中心として, 山中美佳, 日本文芸研究, 48-2, , 1996, ニ00530, 中世文学, 軍記物語, ,
4655 源平盛衰記と南都の真言宗―巻第四十、法輪寺縁起の増補と「宗論」削除の理由を探る, 源健一郎, 軍記と語り物, 32, , 1996, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
4656 『源平盛衰記』本文考―静嘉堂文庫本本文の検討を通じて, 岡田三津子, 古文学の流域, , , 1996, イ0:583, 中世文学, 軍記物語, ,
4657 『平家物語』の受容と変容―『平家物語評判秘伝抄』「伝」の部を中心として, 堀竹忠晃, 論究日本文学, 64, , 1996, ロ00034, 中世文学, 軍記物語, ,
4658 『平家物語評判秘伝抄』―「伝」の部における方法と人物形象, 堀竹忠晃, 日本文芸学, 33, , 1996, ニ00526, 中世文学, 軍記物語, ,
4659 <翻> 愛知県立大学付属図書館蔵 慶長書写『平家物語』翻刻 巻第六, 近藤政美, 愛知県立大学文学部論集, 44, , 1996, ア00100, 中世文学, 軍記物語, ,
4660 <翻> 愛知県立大学付属図書館蔵 慶長書写『平家物語』翻刻 巻第七, 近藤政美, 愛知県立女子大学説林, 44, , 1996, ア00090, 中世文学, 軍記物語, ,
4661 <翻>京都大学潁原文庫蔵 『平家花揃』, 榊原千鶴, 名古屋大学国語国文学, 79, , 1996, ナ00150, 中世文学, 軍記物語, ,
4662 「平家物語」に見る第三者に対する待遇表現, 永田高志, 国語国文, 65-3, , 1996, コ00680, 中世文学, 軍記物語, ,
4663 平家物語における「たてまつる」「つかまつる」, 近藤政美 浜千代いづみ, 解釈学, 16, , 1996, カ00033, 中世文学, 軍記物語, ,
4664 「侍り」についての考察―延慶本『平家物語』における, 川岸敬子, 明治大学教養論集, 286, , 1996, メ00050, 中世文学, 軍記物語, ,
4665 「平家物語」の三字漢語考, 李京珪, 東海大学湘南文学, 30, , 1996, シ00670, 中世文学, 軍記物語, ,
4666 平成七年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(1)中世 軍記物語(平家物語を中心に), 松尾葦江, 文学・語学, 152, , 1996, フ00340, 中世文学, 軍記物語, ,
4667 研究展望 平家物語― (一九九三年十一月〜一九九四年十月), 清水真澄, 軍記と語り物, 32, , 1996, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
4668 ヨミの系譜―真名本曾我物語の場合, 福田晃, 散文文学「説話」の世界(講座日本の伝承文学), 4, , 1996, イ0:559:4, 中世文学, 軍記物語, ,
4669 『真名本曾我物語』の基調構造としての因果連鎖, 会田実, 仏教文学の構想, , , 1996, イ6:32, 中世文学, 軍記物語, ,
4670 真字本『曾我物語』の構成と表現―その非年代記性と本地物的時間構造を中心に, 塩谷智賀, 軍記と語り物, 32, , 1996, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
4671 真名本『曾我物語』における久能と富士浅間大菩薩―梶原氏との関わりを通して, 大川信子, 常葉学園短期大学紀要, 27, , 1996, ト00838, 中世文学, 軍記物語, ,
4672 『曾我物語』大磯の「虎」命名についての覚書, 会田実, 中世文学研究, 22, , 1996, チ00170, 中世文学, 軍記物語, ,
4673 『曾我物語』の準体法, 田上稔, 国語国文, 65-5, , 1996, コ00680, 中世文学, 軍記物語, ,
4674 特集 軍記物語 死をめぐる文体論 太平記、鏡の中の死, 中西進, 文学界, 50-6, , 1996, フ00300, 中世文学, 軍記物語, ,
4675 日本文学の大地(12) 太平記, 中沢新一, 新編日本古典文学全集(月報), 55, , 1996, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
4676 中世の舟橋, 阿蘇品保夫, 日本歴史, 574, , 1996, Z00T:に:032:001, 中世文学, 軍記物語, ,
4677 二条良基と太平記, 大島龍彦, 愛知女子短期大学国語国文, 12, , 1996, ア00113, 中世文学, 軍記物語, ,
4678 中世夢概念に対する一試論―『太平記』の例をもとにして, 亀山昌子, 金城学院大学大学院文学研究科論集, , 2, 1996, キ00618, 中世文学, 軍記物語, ,
4679 獅子児跳躑―太平記解釈の一端として, 水原一, 駒沢国文, 33, , 1996, コ01440, 中世文学, 軍記物語, ,
4680 朝敵か将軍か―『太平記』巻十四後半部について, 谷垣伊太雄, 樟蔭国文学, 33, , 1996, シ00560, 中世文学, 軍記物語, ,
4681 讒言と内奏―『太平記』 大塔宮の没落, 武田昌憲, 茨女国文, 8, , 1996, イ00132, 中世文学, 軍記物語, ,
4682 『太平記』の「未来記」に関する一考察, 羽鳥順子, 日本文学論究, 55, , 1996, ニ00480, 中世文学, 軍記物語, ,
4683 『太平記』における後醍醐天皇, 中西達治, 金城学院大学論集, 38, , 1996, キ00620, 中世文学, 軍記物語, ,
4684 『太平記』における護良親王, 大森北義, 軍記と語り物, 32, , 1996, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
4685 『太平記』における護良と正成(1), 大森北義, 古典遺産, 47, , 1996, コ01300, 中世文学, 軍記物語, ,
4686 護良親王と甲斐源氏, 網野善彦, 新編日本古典文学全集(月報), 55, , 1996, 未所蔵, 中世文学, 軍記物語, ,
4687 『太平記』における大塔宮護良, 大森北義, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), 42, , 1996, ナ00102, 中世文学, 軍記物語, ,
4688 足利直義論(三), 石井由紀夫, 語学文学会紀要, 34, , 1996, コ00460, 中世文学, 軍記物語, ,
4689 「行路難」(『文集』巻三「大行路」)受容考―『太平記』所引「白居易カ書タリシモ理也」の周辺 続, 柳瀬喜代志, 東洋学論集(中村璋八博士古稀記念), , , 1996, ト0:13, 中世文学, 軍記物語, ,
4690 『太平記』巻第四「呉越闘事」と中国における呉越説話, 三田明弘, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 44, , 1996, ワ00080, 中世文学, 軍記物語, ,
4691 『〓嚢鈔』の中の『太平記』(上), 小秋元段, 江戸川女子短期大学紀要, 11, , 1996, エ00016, 中世文学, 軍記物語, ,
4692 『〓嚢鈔』の中の『太平記』(下), 小秋元段, 駒木原国文, 7, , 1996, コ01436, 中世文学, 軍記物語, ,
4693 加賀藩伝来『理尽鈔』覚書, 今井正之助, 日本文化論叢, 4, , 1996, ニ00523, 中世文学, 軍記物語, ,
4694 研究展望 太平記―(一九九一年十一月〜一九九四年十月), 田中正人, 軍記と語り物, 32, , 1996, ク00110, 中世文学, 軍記物語, ,
4695 『義経記』の『平家物語』受容, 山下宏明, 国語と国文学, 73-3, , 1996, コ00820, 中世文学, 軍記物語, ,
4696 『曾我物語』と『義経記』―物語の時間進行と年記・年齢, 今井正之助, 古文学の流域, , , 1996, イ0:583, 中世文学, 軍記物語, ,
4697 『義経記』の頼朝挙兵譚, 佐藤陸, 武蔵野女子大学紀要, 31-1, , 1996, ム00080, 中世文学, 軍記物語, ,
4698 『異本義経記』の構成, 山本淳, 論究日本文学, 65, , 1996, ロ00034, 中世文学, 軍記物語, ,
4699 中世弁慶物語の変奏(下), 小林美和, 青須我波良, 52, , 1996, ア00160, 中世文学, 軍記物語, ,
4700 『播州御征伐之事』の受容をめぐって―『赤松末葉記』、『三木記』、『別所記』の成立の様相, 山上登志美, 論叢, 18, , 1996, コ00192, 中世文学, 軍記物語, ,