検索結果一覧
検索結果:76959件中
47001
-47050
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
47001 | 真福寺蔵『説経才学抄』をめぐる往生伝の系譜, 藤井佐美, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
47002 | 真名本『曾我物語』における新田忠経大猪退治の構想―伏線の供犠として, 二本松康宏, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 中世文学, 軍記物語, , |
47003 | 『曾我物語』と『富士野往来』, 村上美登志, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 中世文学, 軍記物語, , |
47004 | 物語の作者環境―『義経記』と『弁慶物語』, 小林美和, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 中世文学, 軍記物語, , |
47005 | 『異本義経記』の構想―<良将>としての義経像, 山本淳, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 中世文学, 軍記物語, , |
47006 | 妙心寺大心院蔵横川景三賛三幅対画軸をめぐって, 中本大, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 中世文学, 漢文学, , |
47007 | 『物くさ太郎』生成論―色好みと愚か婿, 真下美弥子, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 中世文学, 物語・小説, , |
47008 | 御伽草子『弥兵衛鼠』の諸問題, 松浪久子, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 中世文学, 物語・小説, , |
47009 | 三輪流神道における神道灌頂の成立と慶円伝, 中尾瑞樹, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
47010 | 『〓嚢鈔』の大円伝―「『〓嚢鈔』の観勝寺縁起」続考, 小助川元太, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 中世文学, 国語, , |
47011 | 仮託書「熊野山検校頼厳夢想記」の結構と成立事情―熊野権現の津軽磐木峯鎮座とその四至, 川崎剛志, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
47012 | «合浦»の成立と南北朝合一―明徳三年の神璽(勾玉)の京都帰還をめぐって, 天野文雄, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 中世文学, 演劇・芸能, , |
47013 | 能«真名井原»制作の動機と背景―『丹後細川能番組』に見られる上演記録をめぐって, 小林健二, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 中世文学, 演劇・芸能, , |
47014 | 舞曲「清重」についての考察, 藤井奈都子, 『伝承文化の展望』, , , 2003, イ0:754, 中世文学, 演劇・芸能, , |
47015 | 中世讃岐における法華宗の伝播について―本門寺を中心として, 盤崎美香, 四国学院大学論集, , 111・112, 2003, シ00140, 中世文学, 一般, , |
47016 | 山路の露注釈(十一), 西木忠一 池田良子, 大阪樟蔭女子大学論集, , 40, 2003, オ00250, 中世文学, 物語・小説, , |
47017 | 二つの「九州下向記」―風雅の旅と随従の旅, 小早川健, 神戸学院女子短期大学紀要, , 36, 2003, コ00270, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
47018 | 平家都落ちの現存歴史資料と「平家物語」諸本, 橋口晋作, 鹿児島県立短期大学紀要, , 54, 2003, カ00290, 中世文学, 軍記物語, , |
47019 | 日蓮聖人引用の涅槃部経典について, 小松邦彰, 立正大学大学院紀要, , 19, 2003, リ00085, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
47020 | 信貴山縁起絵巻の構造を読む, 田中恵, 岩手大学学芸学部研究年報, , 62, 2003, イ00150, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
47021 | <花筐>達成論の更新, 西村聡, 金沢大学文学部論集, , 23, 2003, カ00506, 中世文学, 演劇・芸能, , |
47022 | ミラノ・ブレラ国立図書館蔵―『日本のカテキズモ』について, 岸本恵実, 日本語・日本文化, , 29, 2003, ニ00255, 中世文学, キリシタン文学・語学, , |
47023 | 早稲田大学図書館蔵城幸本『平家物語』について, 鈴木彰, 早稲田大学図書館紀要, , 50, 2003, ワ00120, 中世文学, 軍記物語, , |
47024 | 『平家物語』と『吉記』―依拠関係から『平家物語』を見る, 橋口晋作, 人文(鹿児島県立短大), , 27, 2003, シ01038, 中世文学, 軍記物語, , |
47025 | 潮廼舎文庫蔵『平家物語』整版本掌録(二), 横井孝, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, , 45, 2003, シ00260, 中世文学, 軍記物語, , |
47026 | 諸家売立目録所載一休墨跡資料(三)―戦後(上), 岡雅彦, 調査研究報告, , 24, 2003, チ00214, 中世文学, 漢文学, , |
47027 | 是法法師と兼好法師―「徒然草」第百二十四段とその周辺, 稲田利徳, 研究集録(岡山大), , 123, 2003, オ00505, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
47028 | 『徒然草』の故事・詩話・諺と唐・宋仏教, 三角洋一, 『説話論集』, , 13, 2003, イ4:100:13, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
47029 | 早歌引歌一覧―『古今和歌集』(下)・『拾遺和歌集』の部、付『早歌全詞集』正誤表(出典注篇・本文篇追加), 外村南都子 橋本裕規子 吉良裕美子, 白百合女子大学研究紀要, , 39, 2003, シ00840, 中世文学, 歌謡, , |
47030 | 師と弟子(10) 道元が抱えた矛盾, 山折哲雄, 本, 28-1, 318, 2003, ホ00320, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
47031 | 香と武士―死は薫る, 浜崎加奈子, 本, 28-2, 319, 2003, ホ00320, 中世文学, 一般, , |
47032 | 師と弟子(最終回) 『歎異抄』にこだまする唯円の叫び声, 山折哲雄, 本, 28-3, 320, 2003, ホ00320, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
47033 | <シンポジウム> 軍記物語の刊本と読み, 小秋元段, 軍記と語り物, , 39, 2003, ク00110, 中世文学, 軍記物語, , |
47034 | 漢書抄四(d本)の本文について, 村上昭子, 松阪女子短期大学論叢, , 41, 2003, マ00100, 中世文学, 漢文学, , |
47035 | 方丈の夢, 村上隆, 本, 28-5, 322, 2003, ホ00320, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
47036 | 『方丈記』を訳してみて, 中野孝次, 本, 28-6, 323, 2003, ホ00320, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
47037 | 後藤みち子著『中世公家の家と女性』, 菅原正子, 日本歴史, , 657, 2003, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
47038 | 黒田弘子著『女性からみた中世社会と法』, 海老沢美基, 日本歴史, , 657, 2003, Z00T:に:032:001, 中世文学, 書評・紹介, , |
47039 | 定家『明月記』写本に見る「目移り」と誤写, 斉藤国治, 日本歴史, , 659, 2003, Z00T:に:032:001, 中世文学, 和歌, , |
47040 | 歴史手帖 仏像の「汗」, 森茂暁, 日本歴史, , 658, 2003, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
47041 | 歴史手帖 仮名の書物群について, 五味文彦, 日本歴史, , 665, 2003, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
47042 | 琵琶法師と弦琴師(サンフォニネイロ), 五野井隆史, 日本歴史, , 666, 2003, Z00T:に:032:001, 中世文学, 演劇・芸能, , |
47043 | ゆきくれて―『平家物語』巻第九「忠度最期」, 深沢邦弘, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 4, 2003, ム00085, 中世文学, 軍記物語, , |
47044 | 房総の頼朝伝説―伝説の生成・機能・伝承力, 入江英弥, 武蔵野女子大学文学部紀要, , 4, 2003, ム00085, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
47045 | 「月ヶ瀬本仮名書き法華経」について(六), 野沢勝夫, 昭和学院短大紀要, , 39, 2003, シ00740, 中世文学, 国語, , |
47046 | 清薗寺縁起絵巻考―麻呂子親王鬼神退治説話の研究(1), 小林健二, 大谷女子大学紀要, , 37, 2003, オ00420, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
47047 | 天正本太平記(三), 長谷川端, 文学部紀要(中京大学), 38-1, 107, 2003, チ00120, 中世文学, 軍記物語, , |
47048 | 天正本太平記(二), 長谷川端, 文学部紀要(中京大学), 37-3・4, 106, 2003, チ00120, 中世文学, 軍記物語, , |
47049 | 『庭訓往来註』と室町時代の古辞書―その三・卯月十一日の状注解, 萩原義雄, 駒沢短期大学研究紀要, , 31, 2003, コ01490, 中世文学, 国語, , |
47050 | 異本処理システムによる道元禅師関係文献の書誌学的研究(序)―真字『正法眼蔵』による試み, 角田泰隆, 駒沢短期大学研究紀要, , 31, 2003, コ01490, 中世文学, 仏教文学・神道, , |