検索結果一覧
検索結果:76959件中
47401
-47450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
47401 | 季経判「かねつといふ、つもじぞいかが侍るべき」の意味, 長谷川薫, 福岡大学日本語日本文学, , 13, 2003, フ00151, 中世文学, 和歌, , |
47402 | 順徳院影供百首について, 黒田彰子, 神女大国文, , 14, 2003, シ01007, 中世文学, 和歌, , |
47403 | 浅井了意筆『源平盛衰記』の本文―写本判定基準を活用して, 岡田三津子, 神女大国文, , 14, 2003, シ01007, 中世文学, 軍記物語, , |
47404 | 観世信光の切合能, 伊海孝充, 法政大学大学院紀要, , 51, 2003, ホ00095, 中世文学, 演劇・芸能, , |
47405 | 『正法眼蔵』における「心」の構造について(六)―「修」「証」の「心」に関する一考察, 斎藤俊哉, 苫小牧駒沢大学紀要, , 9, 2003, ト01065, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
47406 | 拡大する范蠡像―商人と釣翁, 山田尚子, 和漢比較文学, , 31, 2003, ワ00033, 中世文学, 軍記物語, , |
47407 | 小峯和明編『『平家物語』の転生と再生』, 目黒将史, 立教大学日本文学, , 90, 2003, リ00030, 中世文学, 書評・紹介, , |
47408 | 性の越境―中世の宗教/芸能/物語における越境する性, 阿部泰郎, 『いくつもの日本』, , 6, 2003, ウ0:182:6, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
47409 | 「秋」・「袖」・「露」の描くもの―新古今期恋歌に関する一試論, 長谷川範彰, 立教大学日本文学, , 91, 2003, リ00030, 中世文学, 和歌, , |
47410 | 中世語における極度・高度を示す程度副詞の機能と体系, 中川祐治, 別府大学国語国文学, , 45, 2003, ヘ00070, 中世文学, 国語, , |
47411 | «浮舟»をめぐるいくつかの問題, 山中玲子, 能楽研究, , 27, 2003, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
47412 | 式子内親王の『新古今集』入集歌の特質, 石川由布子, 立教大学日本文学, , 91, 2003, リ00030, 中世文学, 和歌, , |
47413 | 大蔵長大夫家考, 橋本朝生, 能楽研究, , 27, 2003, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
47414 | 中津藩の神事能―『中津藩能番組』をめぐって, 小林健二, 能楽研究, , 27, 2003, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
47415 | 「大鼓金春流」考(下の二)―金春三郎右衛門家の歴代、他, 表章, 能楽研究, , 27, 2003, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
47416 | 能界展望(平成十三年), 表きよし, 能楽研究, , 27, 2003, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
47417 | 日本美術史家フリードリッヒ・ペルチンスキー研究(2)―吉田次郎訳『日本の仮面・能と狂言』を中心に, 西野春雄, 能楽研究, , 27, 2003, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能, , |
47418 | 俊成卿女の『狭衣物語』摂取について―後鳥羽院歌壇期の詠作を中心に, 浜本倫子, 和歌文学研究, , 86, 2003, ワ00020, 中世文学, 和歌, , |
47419 | 国立歴史民俗博物館蔵・田中穣氏旧蔵『西行物語』考, 内田澪子, 和歌文学研究, , 86, 2003, ワ00020, 中世文学, 和歌, , |
47420 | 安原真琴著『『扇の草子』の研究―遊びの芸文』, 小島孝之, 立教大学日本文学, , 91, 2003, リ00030, 中世文学, 書評・紹介, , |
47421 | 宗祇出座百韻の新出資料について(上)―大阪市立大学森文庫蔵「諸歌集」, 高橋育子, 連歌俳諧研究, , 104, 2003, レ00060, 中世文学, 連歌, , |
47422 | 宗祇出座百韻の新出資料について(下)―大阪市立大学森文庫蔵「諸歌集」, 高橋育子, 連歌俳諧研究, , 105, 2003, レ00060, 中世文学, 連歌, , |
47423 | 西行『聞書集』の成立, 宇津木言行, 和歌文学研究, , 87, 2003, ワ00020, 中世文学, 和歌, , |
47424 | 俊成判詞「其時も老僧ゆるさず」について, 安井重雄, 和歌文学研究, , 87, 2003, ワ00020, 中世文学, 和歌, , |
47425 | 『兼見卿記』(三)―文禄三年自正月至六月, 岸本真実, ビブリア, , 120, 2003, ヒ00100, 中世文学, 一般, , |
47426 | <シンポジウム>日本文化の境界と交通 蒙古襲来の評価をめぐって(英文)―特に、神国思想の形成とその意味, Fabio Rambelli, 立教大学日本学研究所年報, , 2, 2003, リ00028, 中世文学, 一般, , |
47427 | 檀王法林寺蔵『鷲林拾葉鈔』について, 渡辺麻里子, 論叢アジアの文化と思想, , 12, 2003, ロ00048, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
47428 | 『神祇秘鈔』註解(二)―巻中・第一一条~第一六条, 中世神祇信仰研究会, 論叢アジアの文化と思想, , 12, 2003, ロ00048, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
47429 | 『鷲林拾葉鈔』記事対照表(四), 渡辺麻里子, 論叢アジアの文化と思想, , 12, 2003, ロ00048, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
47430 | 『実兼集』の成立とその性格, 石沢一志, 和歌文学研究, , 87, 2003, ワ00020, 中世文学, 和歌, , |
47431 | いくさがたりの語り手―『平家物語』壇浦合戦談を読む, 信太周, 文林, , 37, 2003, フ00600, 中世文学, 軍記物語, , |
47432 | 因州候(鳥取藩池田家)旧蔵能面に関する考察, 保田紹雲, 名古屋芸能文化, , 13, 2003, ナ00077, 中世文学, 演劇・芸能, , |
47433 | 飛鳥井雅経の『千五百番歌合』詠, 稲葉美樹, 十文字学園女子短大研究紀要, 34, , 2003, シ00460, 中世文学, 和歌, , |
47434 | 足利義政室町殿の舞絵制作と土佐広周・土佐光信, 高岸輝, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 13, 2003, ト00298, 中世文学, 一般, , |
47435 | 「洛中洛外図屏風(東博模本)」復元模写制作, 村岡ゆかり, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 13, 2003, ト00298, 中世文学, 一般, , |
47436 | 『一百八法明門』考, 石井修道, 駒沢大学仏教学部研究紀要, , 61, 2003, コ01470, 中世文学, 仏教文学・神道, , |
47437 | 院政・似絵・後醍醐, 黒田日出男, 『岩波講座天皇と王権を考える』, , 6, 2003, ウ0:179:6, 中世文学, 一般, , |
47438 | 天皇と学問・芸能, 五味文彦, 『岩波講座天皇と王権を考える』, , 6, 2003, ウ0:179:6, 中世文学, 一般, , |
47439 | 稚児と天皇―太上天皇後崇光院と稚児物語, 神田龍身, 『岩波講座天皇と王権を考える』, , 9, 2003, ウ0:179:9, 中世文学, 一般, , |
47440 | <講演> 藤原定家の三代集, 片桐洋一, ビブリア, , 120, 2003, ヒ00100, 中世文学, 和歌, , |
47441 | 徒然草の表現―反語の用法にみる兼好の論理, 斎藤彰, 学苑, , 749, 2003, カ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
47442 | 『むぐら』論, 大倉比呂志, 学苑, , 749, 2003, カ00160, 中世文学, 物語・小説, , |
47443 | 抄物における「候」の用法, 山田潔, 学苑, , 749, 2003, カ00160, 中世文学, 国語, , |
47444 | 徒然草版本の挿絵史(六), 斎藤彰, 学苑, , 750, 2003, カ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
47445 | 徒然草版本の挿絵史(八), 斎藤彰, 学苑, , 756, 2003, カ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
47446 | 徒然草版本の挿絵史(七), 斎藤彰, 学苑, , 751, 2003, カ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
47447 | 馬瀬狂言資料の紹介(4)―「こんくわい」について, 山本晶子, 学苑, , 751, 2003, カ00160, 中世文学, 演劇・芸能, , |
47448 | 徒然草版本の挿絵史(九), 斎藤彰, 学苑, , 757, 2003, カ00160, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
47449 | 室町時代の怪異と能, 西山克, 観世, 70-4, , 2003, カ00620, 中世文学, 一般, , |
47450 | 新資料紹介 奈良絵本『水宮けい』, 中野幸一, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, , 51, 2003, ワ00080, 中世文学, 物語・小説, , |