検索結果一覧

検索結果:9364件中 4751 -4800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4751 <資料紹介> 広橋綱光『禁裏晴蹴鞠記』・二条持通『於禁裏晴御鞠記』, 五島訓代, 書陵部紀要, , 57, 2006, シ00820, 中世文学, 一般, ,
4752 万葉集抄紙背, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 81, , 2006, イ9:102:81, 中世文学, 一般, ,
4753 続古今和歌集紙背, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 81, , 2006, イ9:102:81, 中世文学, 一般, ,
4754 無名和歌集紙背, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 81, , 2006, イ9:102:81, 中世文学, 一般, ,
4755 釈文 万葉集抄紙背, 田中倫子 赤瀬信吾 熱田公 今岡典和 小倉嘉夫 岸本香織 島津忠夫 橋本正俊 藤本孝一 美川圭, 『冷泉家時雨亭叢書』, 81, , 2006, イ9:102:81, 中世文学, 一般, ,
4756 朝儀諸次第をめぐって その八 折るということ(三), 美川圭, 『冷泉家時雨亭叢書』, 81, 月報71, 2006, イ9:102:81, 中世文学, 一般, ,
4757 戦国期の都市消費を支えた陶器生産地の対応―越前焼を例に, 小野正敏, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 127, 2006, コ01225, 中世文学, 一般, ,
4758 茶湯とポップ, 山口和子, 『日本における美的概念の変遷』, , , 2006, イ0:829, 中世文学, 一般, ,
4759 茶の湯研究初歩の瀬踏み―茶道史研究文献収集途上における印象と見通し, 山本秀樹, 『日本における美的概念の変遷』, , , 2006, イ0:829, 中世文学, 一般, ,
4760 戦国期城下町研究の視点と方法―相模国小田原を事例としたその実践的考察, 市村高男, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 127, 2006, コ01225, 中世文学, 一般, ,
4761 肥前名護屋城下町の空間構造とその特異性, 宮武正登, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 127, 2006, コ01225, 中世文学, 一般, ,
4762 釈文 続古今和歌集紙背, 田中倫子 赤瀬信吾 熱田公 今岡典和 小倉嘉夫 岸本香織 島津忠夫 橋本正俊 藤本孝一 美川圭, 『冷泉家時雨亭叢書』, 81, , 2006, イ9:102:81, 中世文学, 一般, ,
4763 釈文 続古今和歌集竟宴和歌紙背, 田中倫子 赤瀬信吾 熱田公 今岡典和 小倉嘉夫 岸本香織 島津忠夫 橋本正俊 藤本孝一 美川圭, 『冷泉家時雨亭叢書』, 81, , 2006, イ9:102:81, 中世文学, 一般, ,
4764 釈文 無名和歌集紙背, 田中倫子 赤瀬信吾 熱田公 今岡典和 小倉嘉夫 岸本香織 島津忠夫 橋本正俊 藤本孝一 美川圭, 『冷泉家時雨亭叢書』, 81, , 2006, イ9:102:81, 中世文学, 一般, ,
4765 東京大学史料編纂所蔵『連々令稽古双紙以下之事』翻刻・解題, 高橋秀城, 『声明資料集』, , , 2006, メ5:123:3, 中世文学, 一般, ,
4766 変相図の色彩学的一考察, 五十嵐真之, 『仏教文学芸能』(関山和夫喜寿), , , 2006, ノ4:135, 中世文学, 一般, ,
4767 永青文庫所蔵の魯庵純拙筆 贈雪舟送別詩并序, 救仁郷秀朗, MUSEUM, , 605, 2006, m00010, 中世文学, 一般, ,
4768 大阪長宝寺蔵[観経仏座会図]について, 加藤善朗, 『仏教文学芸能』(関山和夫喜寿), , , 2006, ノ4:135, 中世文学, 一般, ,
4769 中世文学にみる人間観―『撰集抄』を手がかりとして, 沼波政保, 『仏教文学芸能』(関山和夫喜寿), , , 2006, ノ4:135, 中世文学, 一般, ,
4770 画師、胸次に丘壑を蔵す―画僧岳翁の詩画軸について, 城市真理子, 『テクストの読解と伝承』, , , 2006, オ0:169, 中世文学, 一般, ,
4771 室町殿の徳政について, 榎原雅治, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 130, 2006, コ01225, 中世文学, 一般, ,
4772 男が書いた女房奉書, 飯倉晴武, 季刊ぐんしょ, 19-1, 71, 2006, キ00009, 中世文学, 一般, ,
4773 『兼仲卿記』紙背文書の墨映・覚書, 藤原重雄, 季刊ぐんしょ, 19-1, 71, 2006, キ00009, 中世文学, 一般, ,
4774 応仁元年・二年の京都周辺の諸街道と東軍, 西戸雄一郎, 季刊ぐんしょ, 19-1, 71, 2006, キ00009, 中世文学, 一般, ,
4775 血と家, 本郷和人, 本, 31-6, 359, 2006, ホ00320, 中世文学, 一般, ,
4776 戦国武将画像のイメージ, 藤本正行, 本郷, , 61, 2006, ホ00322, 中世文学, 一般, ,
4777 雪舟研究の現状―研究図録の刊行にあたって, 島尾新, 『雪舟等楊』, , , 2006, メ3:619, 中世文学, 一般, ,
4778 雪舟画年代再考, 荏開津通彦, 『雪舟等楊』, , , 2006, メ3:619, 中世文学, 一般, ,
4779 図版, , 『雪舟等楊』, , , 2006, メ3:619, 中世文学, 一般, ,
4780 落款印章, , 『雪舟等楊』, , , 2006, メ3:619, 中世文学, 一般, ,
4781 付属資料, , 『雪舟等楊』, , , 2006, メ3:619, 中世文学, 一般, ,
4782 作品解説, 救仁郷秀明 畑靖紀 平間理香 島尾新 影山純夫 守安收 高橋範子 福島恒徳 綿田稔 荏開津通彦 杉野愛, 『雪舟等楊』, , , 2006, メ3:619, 中世文学, 一般, ,
4783 雪舟の出自, 守安收, 『雪舟等楊』, , , 2006, メ3:619, 中世文学, 一般, ,
4784 拙宗と雪舟―いわゆる「同人説」をめぐる人物たち, 福島恒徳, 『雪舟等楊』, , , 2006, メ3:619, 中世文学, 一般, ,
4785 雪舟の帰国後の動向―九州を中心に, 渡辺雄二, 『雪舟等楊』, , , 2006, メ3:619, 中世文学, 一般, ,
4786 倣高克恭山水図巻 再考, 高橋範子, 『雪舟等楊』, , , 2006, メ3:619, 中世文学, 一般, ,
4787 文明十八年の大内氏と雪舟, 畑靖紀, 『雪舟等楊』, , , 2006, メ3:619, 中世文学, 一般, ,
4788 秋冬山水図 考, 影山純夫, 『雪舟等楊』, , , 2006, メ3:619, 中世文学, 一般, ,
4789 雪舟自序を読む, 綿田稔, 『雪舟等楊』, , , 2006, メ3:619, 中世文学, 一般, ,
4790 雪舟年譜, 綿田稔 畑靖紀, 『雪舟等楊』, , , 2006, メ3:619, 中世文学, 一般, ,
4791 史料, 綿田稔 阿部朋絵 荏開津通彦, 『雪舟等楊』, , , 2006, メ3:619, 中世文学, 一般, ,
4792 参考文献目録, 綿田稔 高橋範子, 『雪舟等楊』, , , 2006, メ3:619, 中世文学, 一般, ,
4793 図版目録, , 『雪舟等楊』, , , 2006, メ3:619, 中世文学, 一般, ,
4794 慶福院花屋玉栄小考, ゲイ・ローリー, 季刊ぐんしょ, 19-2, 72, 2006, キ00009, 中世文学, 一般, ,
4795 ある武家の日々を探る, 水藤真, 本郷, , 62, 2006, ホ00322, 中世文学, 一般, ,
4796 『長楽寺永禄日記』に見る新田金山城の構造―付、『長楽寺永禄日記』正誤訂正, 峰岸純夫, 季刊ぐんしょ, 19-2, 72, 2006, キ00009, 中世文学, 一般, ,
4797 <対談> 戦乱を生きた人々, 大石静 小和田哲男, 本郷, , 66, 2006, ホ00322, 中世文学, 一般, ,
4798 まぼろしの比企能員屋敷, 斎藤慎一, 本郷, , 66, 2006, ホ00322, 中世文学, 一般, ,
4799 特集1 茶の道の萌芽―珠光「心の文」にみる, 千宗屋, 国立能楽堂, , 271, 2006, コ01212, 中世文学, 一般, ,
4800 逗子・神武寺伝阿弥陀如来像考, 山本勉, 金沢文庫研究, , 316, 2006, カ00519, 中世文学, 一般, ,