検索結果一覧

検索結果:12664件中 4751 -4800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4751 西行における白のイメージ, 竹内隆, 仏教文学, 9, , 1985, フ00254, 中世文学, 和歌, ,
4752 隆聖僧都と西行, 永井義憲, 大妻国文, 16, , 1985, オ00460, 中世文学, 和歌, ,
4753 兵衛尉義清と円位―西行伝の問題点―, 有吉保, 国文学, 30-4, , 1985, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
4754 西行と隆信, 稲田利徳, 中世文学研究, 11, , 1985, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
4755 西行伝承・西行像総覧―同時代から近代文学まで, 木下資一 内田保広, 国文学, 30-4, , 1985, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
4756 「心澄む」考―西行歌の清澄性について―, 竹内隆, 大正大学大学院研究論集, 9, , 1985, タ00034, 中世文学, 和歌, ,
4757 西行和歌覚え書―「煙たちそふ」か「煙あらそふ」か―, 稲田利徳, 解釈, 31-7, , 1985, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
4758 西行の「雨」の歌をめぐって (中の1)―「五月雨」題代作詠十六首, 臼田昭吾, 紀要(静岡英和女学院短大), 17, , 1985, シ00180, 中世文学, 和歌, ,
4759 西行「花ならぬ言の葉なれど‥‥」と俊成の返歌の解釈, 竹森修, 文京女子短期大学英語英文学科紀要, 18, , 1985, フ00419, 中世文学, 和歌, ,
4760 松山の波にながれて―西行と崇徳院―, 奥野陽子, ことばとことのは, 2, , 1985, コ01361, 中世文学, 和歌, ,
4761 山家集巻尾百首について, 村井董直, 岡山理科大学紀要, 20-B, , 1985, オ00522, 中世文学, 和歌, ,
4762 西行法華経二十八品歌評釈, 山田昭全, 大正大学研究紀要, 70, , 1985, タ00030, 中世文学, 和歌, ,
4763 『聞書集』―道心とあそびと, 糸賀きみ江, 国文学, 30-4, , 1985, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
4764 「西行上人集」の編纂目的について, 西沢美仁, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, 27, , 1985, シ00260, 中世文学, 和歌, ,
4765 「御裳濯河歌合」と「宮河歌合」―俊成・定家の判詞から―, 佐藤恒雄, 国文学, 30-4, , 1985, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
4766 西行両宮歌合をめぐって―加判依頼にこめられた意図を中心に―, 佐藤恒雄, 中世文学研究, 11, , 1985, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
4767 『自讃歌』中の西行の歌―自然詠と恋の歌―, 片野達郎, 国文学, 30-4, , 1985, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
4768 『西公談抄』について―諸本の分類―, 山内益次郎, 皇学館論叢, 18-6, , 1985, コ00050, 中世文学, 和歌, ,
4769 西行研究はどこまで来たか―主要参考文献を紹介しながら, 西沢美仁, 国文学, 30-4, , 1985, コ00940, 中世文学, 和歌, ,
4770 俊成と狂言綺語, 浅野春江, 解釈, 31-7, , 1985, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
4771 藤原俊成の釈教歌における伝統の継承, 桧垣泰代, 仏教文学, 9, , 1985, フ00254, 中世文学, 和歌, ,
4772 日本美学の系譜歌論の研究 4古来風躰抄, 藤平春男, 日本の美学, 4, , 1985, ニ00362, 中世文学, 和歌, ,
4773 藤原俊成の万葉歌人観―『古来風体抄』の抄出歌をめぐって―, 上森鉄也, 語学と文学, 15, , 1985, コ00440, 中世文学, 和歌, ,
4774 『古来風体抄』と仏教教理, 山川典子, 叙説, 11, , 1985, シ00812, 中世文学, 和歌, ,
4775 式子内親王の恋の歌, 千原美沙子, 古典と現代, 53, , 1985, コ01350, 中世文学, 和歌, ,
4776 たちばなの夢―式子内親王の歌について―, 岩沢時子, 冬扇, 11, , 1985, ト00397, 中世文学, 和歌, ,
4777 式子内親王―詞の面よりみた三つの百首の性格, 小田剛, 国文学研究ノート(神戸大学(研究ノート)の会), 18, , 1985, コ00985, 中世文学, 和歌, ,
4778 式子内親王、正治百首の一断面, 小田剛, 滋賀大国文, 23, , 1985, シ00090, 中世文学, 和歌, ,
4779 二条院讃岐の歌風について, 吉野多佳子, 語文/日本大学, 63, , 1985, コ01400, 中世文学, 和歌, ,
4780 古歌逍遥影絵の女人―建礼門院右京大夫の歌―, 福田百合子, 短歌, 32-9, , 1985, タ00155, 中世文学, 和歌, ,
4781 古歌逍遥影絵の女人 (二)―建礼門院右京大夫の歌―, 福田百合子, 短歌, 32-10, , 1985, タ00155, 中世文学, 和歌, ,
4782 古歌逍遥影絵の女人 (三)―建礼門院右京大夫の歌―, 福田百合子, 短歌, 32-11, , 1985, タ00155, 中世文学, 和歌, ,
4783 古歌逍遥影絵の女人 (四)―建礼門院右京大夫の歌―, 福田百合子, 短歌, 32-12, , 1985, タ00155, 中世文学, 和歌, ,
4784 『建礼門院右京大夫集』の時間意識, 松井律子, 就実語文, 6, , 1985, シ00448, 中世文学, 和歌, ,
4785 建礼門院右京大夫集の七夕歌―資盛への涙の追慕として―, 加賀谷亨, 函館国語, 1, , 1985, ハ00088, 中世文学, 和歌, ,
4786 平経正の一面―「建礼門院右京大夫集」をめぐって―, 三上薫, 国文/お茶の水女子大学, 63, , 1985, コ00920, 中世文学, 和歌, ,
4787 古典秀歌鑑賞散華の歌人, 山口博, 短歌, 32-5, , 1985, タ00155, 中世文学, 和歌, ,
4788 藤原実国の生涯と風雅, 石川泰水, 国語と国文学, 62-10, , 1985, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
4789 慈円の述懐歌考―初期の作品における「たらちね」・「たらちめ」歌を中心として―, 鈴木正道, 弘前大学教育学部紀要, , 53, 1985, ヒ00160, 中世文学, 和歌, ,
4790 慈円の述懐歌考―初期の作品の「さしはなれ三笠の山」歌を中心として―, 鈴木正道, 弘前大学教育学部紀要, , 54, 1985, ヒ00160, 中世文学, 和歌, ,
4791 慈円「建暦三年日吉百首」考, 石川一, 徳島文理大学文学論叢, 2, , 1985, ト00805, 中世文学, 和歌, ,
4792 慈円「四季題百首」考, 石川一, 中世文学研究, 11, , 1985, チ00170, 中世文学, 和歌, ,
4793 『千五百番歌合』藤原良経の判詩―「詞」を中心として―, 大伏春美, 徳島文理大学文学論叢, 2, , 1985, ト00805, 中世文学, 和歌, ,
4794 『台記除目抜書』所収「雑事抄」について―『春除目抄』・『大間成文抄』関連史料として―, 吉田早苗, 東京大学史料編纂所報, 19, , 1985, ト00300, 中世文学, 和歌, ,
4795 新古今の時代, 佐藤恒雄, 和歌史, , , 1985, イ2:91, 中世文学, 和歌, ,
4796 新古今和歌集, 久保田淳, 国文学解釈と鑑賞, 50-1, , 1985, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
4797 新古今集と歌壇―西行晩年の言説から―, 佐藤恒雄, 国文学解釈と鑑賞, 50-1, , 1985, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
4798 『新古今和歌集』の研究, 田中京, 活水日文, 12, , 1985, カ00433, 中世文学, 和歌, ,
4799 新古今和歌集縁語一覧, 青木恵子, 群馬女子短大紀要, 12, , 1985, ク00150, 中世文学, 和歌, ,
4800 「新古今和歌集」の「詞書」の語彙について, 若林俊英, 東海大学湘南文学, 19, , 1985, シ00670, 中世文学, 和歌, ,