検索結果一覧
検索結果:9559件中
4751
-4800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4751 | 世阿弥と禅―『六祖壇経』をめぐって, 天野文雄, 国文学解釈と鑑賞, 65−10, 833, 2000, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4752 | 南大路家旧蔵和泉流狂言台本とその翻刻本文について―言語資料としての『狂言集成』と『狂言三百番集』, 小林賢次, 国語論究, , 8, 2000, ミ9:15:8, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4753 | 特集・密教の臨界 身体と声とイメージと 金春禅竹とエロス, 松岡心平, 国文学, 45−12, 661, 2000, コ00940, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4754 | 能と世阿弥と花と―「却来華」の哲学, 高須裕三, 総合芸術としての能, , 6, 2000, ソ00037, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4755 | 二つの観点から見た西洋文化と能―(その一)ギリシア悲劇における素材と能における本説, ボナヴェントゥーラ・ルペルティ, 総合芸術としての能, , 6, 2000, ソ00037, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4756 | 世阿弥五月十四日付書状とその和歌, 斎藤祐一, 総合芸術としての能, , 6, 2000, ソ00037, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4757 | 原爆ヒロシマ猿楽町と盛岡南部藩下宝生(東条家)抄考―太平洋戦争の影で, 松田存, 総合芸術としての能, , 6, 2000, ソ00037, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4758 | «清経»試解―げにも心は清経が仏果を得しこそ有難けれ, 飯塚恵理人, 文学研究論集, , 17, 2000, フ00336, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4759 | 旧妙音山長光寺伝来盲僧琵琶「春日野」について―伝・景清ゆかりの琵琶, 宮崎まゆみ, 東洋音楽研究, , 65, 2000, ト00560, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4760 | 素人作の源氏能内藤河内守作「夕皃ノ上」と<半蔀><夕顔>, 山中玲子, 文学史上の「源氏物語」, , , 1998, シ4:1044, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4761 | 世阿弥能における「漢」, 原田香織, 山形女子短大紀要, , 32, 2000, ヤ00050, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4762 | 狂言「歌仙」考―その着想と特殊性をめぐって, 川島朋子, 京都大学国文学論叢, , 4, 2000, キ00516, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4763 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 69―舜旧記 慶長十三年八月廿七日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 197, 2000, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4764 | 能と神仏習合(一) 神は三度登場する―能についての短章1, 桜井好朗, 国立能楽堂, , 197, 2000, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4765 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 70―舜旧記 慶長十八年四月三・五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 198, 2000, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4766 | 能と神仏習合(二) 顧みすれば―能についての短章2, 桜井好朗, 国立能楽堂, , 198, 2000, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4767 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 71―舜旧記 慶長二十年七月一・九日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 199, 2000, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4768 | 物語と能楽・源氏物語 源氏能の女たち, 三田村雅子, 国立能楽堂, , 199, 2000, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4769 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 72―言緒卿記 元和元年七月七日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 200, 2000, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4770 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 73―舜旧記 寛永元年二月十八・十九日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 201, 2000, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4771 | 小書の話(八), 横道万里雄, 国立能楽堂, , 201, 2000, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4772 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 74―言緒卿記 元和元年七月十七日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 202, 2000, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4773 | 小書の話(九), 横道万里雄, 国立能楽堂, , 202, 2000, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4774 | 小書の話(十), 横道万里雄, 国立能楽堂, , 203, 2000, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4775 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 76―言緒卿記 元和二年十一月二十四日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 204, 2000, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4776 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 77―泰重卿記 元和元年八月二十七日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 205, 2000, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4777 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 78―泰重卿記 元和元年八月二十八日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 206, 2000, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4778 | 鼓胴の形態変化―雅楽から能へ至る過渡期の鼓胴をめぐって, 高桑いづみ, 東洋音楽研究, , 65, 2000, ト00560, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4779 | 「恋の祖父」の古演出―「囃子物」の古態とその周辺, 高桑いづみ, 芸能の科学, , 28, 2000, ケ00115, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4780 | 三信遠地域の<おこない>に伝承した翁猿楽の特色, 中村茂子, 芸能の科学, , 28, 2000, ケ00115, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4781 | 資料紹介 『代伝抄』, 羽田昶 高桑いづみ, 芸能の科学, , 28, 2000, ケ00115, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4782 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 75―言緒卿記 元和二年十一月十九日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 203, 2000, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4783 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 79―慶長日件録 慶長九年六月二十五日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 207, 2000, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4784 | 証言・能楽史 能を見た人びとの記録 80―慶長日件録 慶長十年三月七日, 岩崎雅彦, 国立能楽堂, , 208, 2000, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4785 | 小書の話(十一), 横道万里雄, 国立能楽堂, , 208, 2000, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4786 | 和泉流狂言伝書『一子相伝之秘書』収載の上演記録をめぐって, 林和利, 名古屋女子大学紀要(人文・社会), , 46, 2000, ナ00102, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4787 | 世阿弥の花と禅思想, 大西龍峯, 駒沢短期大学仏教論集, , 6, 2000, コ01496, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4788 | 脇高安流伝書の研究(三), 辻宏一, 岐阜市立女子短期大学研究紀要, , 49, 2000, キ00134, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4789 | 幸若舞曲のテキスト―軍記物関連曲のテキスト異同を中心に, 須田悦生, 軍記語りと芸能(軍記文学研究叢書), , 12, 2000, チ4:498:12, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4790 | 幸若舞の音曲と芸態―大江幸若の場合, 蒲生美津子, 軍記語りと芸能(軍記文学研究叢書), , 12, 2000, チ4:498:12, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4791 | 幸若舞曲の方法―物語の挿入, 服部幸造, 軍記語りと芸能(軍記文学研究叢書), , 12, 2000, チ4:498:12, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4792 | 能・狂言と軍記および戦語り, 竹本幹夫, 軍記語りと芸能(軍記文学研究叢書), , 12, 2000, チ4:498:12, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4793 | 楽劇としての修羅能―「平家の物語」を演じる, 藤田隆則, 軍記語りと芸能(軍記文学研究叢書), , 12, 2000, チ4:498:12, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4794 | 「ことにことに平家の物語のまゝに」ということ―歌論から見た世阿弥の「本説」論, 広木一人, 青山学院大学総合研究所人文学系研究センター研究叢書, , 15, 2000, ア00187, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4795 | <講演> あの世から振り返って見る戦物語, 山中玲子, 軍記物語とその劇化, , , 2000, イ9:111:6A, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4796 | <講演> 義経の最期をめぐる物語―「和泉が城」「高館」, 小林健二, 軍記物語とその劇化, , , 2000, イ9:111:6A, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4797 | 中世芸能の諸段階, 五味文彦, 芸能の中世, , , 2000, メ0:334, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4798 | 法会と童舞―後白河院政期を中心に, 土谷恵, 芸能の中世, , , 2000, メ0:334, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4799 | 春日社の御神楽―摂関家との関わりから, 池和田有紀, 芸能の中世, , , 2000, メ0:334, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4800 | 樹下の芸能, 工藤健一, 芸能の中世, , , 2000, メ0:334, 中世文学, 演劇・芸能, , |