検索結果一覧

検索結果:9364件中 4801 -4850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
4801 鎌倉将軍の八万四千塔供養と育王山信仰, 西山美香, 金沢文庫研究, , 316, 2006, カ00519, 中世文学, 一般, ,
4802 第1分科会 資料学―学問注釈と文庫をめぐって, 阿部泰郎, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 一般, ,
4803 資料学―学問注釈と文庫をめぐって 称名寺聖教と金沢文庫蔵書の歴史的意義, 西岡芳文, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 一般, ,
4804 資料学―学問注釈と文庫をめぐって 地域寺院と資料学―地域アイデンティティーの確立へ, 渡辺匡一, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 一般, ,
4805 資料学―学問注釈と文庫をめぐって パネリストの発表を受けて, 阿部泰郎 月本雅幸 山本ひろ子, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 一般, ,
4806 第2分科会 メディア・媒体―絵画を中心に, 小峯和明, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 一般, ,
4807 メディア・媒体―絵画を中心に 文学メディアとしての『十界図屏風』と『箕面寺秘密縁起絵巻』, 徳田和夫, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 一般, ,
4808 メディア・媒体―絵画を中心に 室町時代の政権と絵巻制作―『清水寺縁起絵巻』と足利義稙の関係を中心に, 高岸輝, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 一般, ,
4809 メディア・媒体―絵画を中心に パネリストの発表を受けて, 小峯和明 太田昌子 竹村信治, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 一般, ,
4810 第4分科会 人と現場―慈円とその周辺, 山本一, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 一般, ,
4811 人と現場―慈円とその周辺 慈円から慶政へ―九条家の信仰と文学における継承と展開, 近本謙介, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 一般, ,
4812 人と現場―慈円とその周辺 慈円の住房, 山岸常人, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 一般, ,
4813 人と現場―慈円とその周辺 第4分科会を終えて, 山本一, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 一般, ,
4814 全体討論を終えて シンポジウム全体討論の司会を務めさせていただいて, 菊地仁, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 一般, ,
4815 全体の討論を終えて 全体のまとめに代えて, 三角洋一, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 一般, ,
4816 今は未来, バーバラ・ルーシュ, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 一般, ,
4817 プロの気概と腕をもちたい, 高橋昌明, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 一般, ,
4818 中世絵画を読み解く, 米倉迪夫, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 一般, ,
4819 中世文学研究と日本民俗学, 新谷尚紀, 『中世文学研究は日本文化を解明できるか』, , , 2006, チ0:140, 中世文学, 一般, ,
4820 絵師伝説―伝宅磨栄賀筆「羅漢図」と山名貫義, 藤元裕二, 禅文化, , 202, 2006, セ00331, 中世文学, 一般, ,
4821 特集 最新の彫刻史研究 頂相彫刻, 根立研介, 文化財, , 512, 2006, ケ00183, 中世文学, 一般, ,
4822 祥啓筆 鍾馗騎虎図, 島尾新, 国華, 111-8, 1325, 2006, コ01295, 中世文学, 一般, ,
4823 道明寺天満宮蔵「北野天神縁起絵扇面貼交屏風」の特質―モチーフ絵画化の観点から, 山本五月, 国華, 111-10, 1327, 2006, コ01295, 中世文学, 一般, ,
4824 狩野永徳筆 洛外名所遊楽図屏風(宇治川・大堰川), 狩野博幸, 国華, 112-2, 1331, 2006, コ01295, 中世文学, 一般, ,
4825 洛外名所図屏風, 宮島新一, 国華, 112-2, 1331, 2006, コ01295, 中世文学, 一般, ,
4826 特集 中世寺院関連遺跡の調査とその保護 国東六郷山寺院―いまに生きる信仰のヤマ・サト, 桜井成昭, 文化財, , 518, 2006, ケ00183, 中世文学, 一般, ,
4827 「東山名所図屏風」について, 上野友愛, 国華, 112-2, 1331, 2006, コ01295, 中世文学, 一般, ,
4828 雪舟筆 四季山水図, 島尾新, 国華, 112-4, 1333, 2006, コ01295, 中世文学, 一般, ,
4829 Historical Expressions and Comprehensions in Visual Materials―A Reading of 【Pictorial Record of the Mongol Invasion】, X.Jie YANG, 『Historical Consciousness,Historiography,and Modarn Japanese Values』, , , 2006, ホ0:69, 中世文学, 一般, ,
4830 <再録> 年労制の変遷―中世叙位制度の特質に関する一考察, 佐古愛己, 『デジタル時代のメディアと映像に関する総合的研究』, , , 2006, ノ3:541, 中世文学, 一般, ,
4831 清水寺・清水坂と室町幕府, 細川武稔, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 16, 2006, ト00298, 中世文学, 一般, ,
4832 学界時評・中世, 徳田和夫, 国文学, 51-2, 733, 2006, コ00940, 中世文学, 一般, ,
4833 日本におけるイエズス会神学校設立の経緯について―一五八〇年設立有馬セミナリヨを中心に, 宇野有介, 二松, , 20, 2006, ニ00098, 中世文学, 一般, ,
4834 雪舟と長谷川三郎, 山下裕二, 『美術史家、大いに笑う』(河野元昭退官), , , 2006, メ0:651, 中世文学, 一般, ,
4835 狩野山雪「杜甫草堂図」について, 板倉聖哲, 『美術史家、大いに笑う』(河野元昭退官), , , 2006, メ0:651, 中世文学, 一般, ,
4836 一条家桃華坊文庫のゆくえ―兼良・冬良・兼冬の文書目録, 小川剛生, 『中世後期南都蒐蔵古典籍の復元的研究』, , , 2006, チ0:137, 中世文学, 一般, ,
4837 春日社寺曼荼羅説―図様とその継承, 杉野愛, 『美術史家、大いに笑う』(河野元昭退官), , , 2006, メ0:651, 中世文学, 一般, ,
4838 霊彩の時代遅れ, 荏開津通彦, 『美術史家、大いに笑う』(河野元昭退官), , , 2006, メ0:651, 中世文学, 一般, ,
4839 「高雄観楓図」の制作年代再考―歴博乙本「洛中洛外図」の系列の図様との関わりから, 馬渕美帆, 『美術史家、大いに笑う』(河野元昭退官), , , 2006, メ0:651, 中世文学, 一般, ,
4840 国立公文書館所蔵『文亀年中記写』―附、国立公文書館所蔵『別会付五師方引付』, 末柄豊, 『中世後期南都蒐蔵古典籍の復元的研究』, , , 2006, チ0:137, 中世文学, 一般, ,
4841 満たされぬ肖像―バーネット&バート・コレクションの「春屋妙葩像」について, ユキオ・リピット 坂口彩 訳, 『美術史家、大いに笑う』(河野元昭退官), , , 2006, メ0:651, 中世文学, 一般, ,
4842 初期狩野派―正信・元信, 山本英男, 日本の美術, , 485, 2006, ニ00359, 中世文学, 一般, ,
4843 付論 元信傘下の絵師たち, 山本英男, 日本の美術, , 485, 2006, ニ00359, 中世文学, 一般, ,
4844 豊後国一宮由原宮の放生会と大友氏, 大塚俊司, 日本歴史, , 693, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, ,
4845 史料散歩 正親町天皇の譲位に関する一史料, 堀新, 日本歴史, , 693, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, ,
4846 研究余録 『春日権現験記絵』の奉納をめぐって, 末柄豊, 日本歴史, , 695, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, ,
4847 戦国期の徳川氏と三河国八名西郷氏, 平野明夫, 日本歴史, , 696, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, ,
4848 史料散歩 醍醐寺『如意輪堂結番』に見る中世寺院の生活, 高橋慎一朗, 日本歴史, , 696, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, ,
4849 中世後期における相続と家族法, 菅原正子, 日本歴史, , 697, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, ,
4850 歴史手帖 十人組のこと, 煎本増夫, 日本歴史, , 697, 2006, Z00T:に/032:001, 中世文学, 一般, ,