検索結果一覧
検索結果:9559件中
4801
-4850
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
4801 | 能「籠太鼓」と中世―歴史学的視角による作品研究の試み, 坂井孝一, 芸能の中世, , , 2000, メ0:334, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4802 | 家と芸能―「琵琶の家」西園寺家をめぐって, 高橋秀樹, 芸能の中世, , , 2000, メ0:334, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4803 | 如法念仏の芸能的側面, 高橋慎一朗, 芸能の中世, , , 2000, メ0:334, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4804 | チェンバレンの謡曲翻訳をめぐって―「仲光(満仲)」を中心に, 気多恵子, 楽劇学, , 7, 2000, カ00193, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4805 | 謡曲<忠度>論―「文武二道」の武人シテ忠度の造型, 岩城賢太郎, 筑波大学平家部会論集, , 8, 2000, ツ00018, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4806 | 古作の鬼能«小林»成立の背景―足利義満の明徳の乱処理策との関連をめぐって, 天野文雄, 鬼と芸能, , , 2000, メ6:375, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4807 | 毘那夜迦考―翁の発生序説, 松岡心平, 鬼と芸能, , , 2000, メ6:375, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4808 | 京の小町伝説と御霊信仰―能『通小町』生成の基層, 真下美弥子, 在地伝承の世界・西日本(講座日本の伝承文学), , 8, 2000, イ0:559:8, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4809 | 謡曲の引歌表現を考え直す, 李珍鎬, 中世文学の諸問題, , , 2000, チ0:113, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4810 | 能「盛久」と仏教, 石黒吉次郎, 中世文学の諸問題, , , 2000, チ0:113, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4811 | 軍記文学と芸能・演劇―平家の能をめぐって, 山中玲子, 軍記文学とその周辺(軍記文学研究叢書), , 1, 2000, チ4:498:1, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4812 | 能の世界と源氏物語―先行歌謡の早歌との関連から, 外村南都子, 源氏物語研究集成, , 14, 2000, シ4:822:14, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4813 | 足利義満の禅的環境と観阿弥の能―観阿弥作の«自然居士»と«卒都婆小町»をめぐって, 天野文雄, 演劇学論叢, , 3, 2000, エ00091, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4814 | 進藤家の人々―進藤家系譜稿, 宮本圭造, 演劇学論叢, , 3, 2000, エ00091, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4815 | «弱法師»演出の変遷, 宮本圭造, 演劇学論叢, , 3, 2000, エ00091, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4816 | 『藤永』のアイ―『観世流仕舞付』の記事をめぐって, 伊吹美保子, 演劇学論叢, , 3, 2000, エ00091, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4817 | 男物狂いの扮装に関する一試論―黒垂と梨子打烏帽子の併用をめぐって, 長田あかね, 演劇学論叢, , 3, 2000, エ00091, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4818 | «豊干»の演出をめぐる諸問題, 天野文雄, 演劇学論叢, , 3, 2000, エ00091, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4819 | 『観世流仕舞付』と『珍鋪能仕舞付』―その享受をめぐって, 中嶋謙昌, 演劇学論叢, , 3, 2000, エ00091, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4820 | 舞の本「文学」考, 塩谷早苗, 愛知淑徳大学国語国文, , 23, 2000, ア00106, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4821 | 大蔵虎政と平尾, 関屋俊彦, 国文学/関西大学, , 80, 2000, コ00930, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4822 | 能における眼の表現, 原郁子, 人間文化研究年報, , 23, 2000, ニ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4823 | 「歌舞バカリナル」脇能の成立と物まねの位相, 山本和加子, 実践国文学, , 58, 2000, シ00250, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4824 | 大須賀鬼卵著『東海道人物誌』に見られる能楽愛好者―能楽の伝搬と街道沿いの数寄者達, 飯塚恵理人, 椙山国文学, , 24, 2000, ス00028, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4825 | 狂言「財宝」考―三番叟(翁猿楽)との関連, 稲田秀雄, 同志社国文学, , 53, 2000, ト00340, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4826 | 能「山姥」研究・その二―「善悪不二」を中心に, キスチャック・ウィリアム, 東海大学湘南文学, , 34, 2000, シ00670, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4827 | 『鵺』―新たなる「闇」の造型, 谷口聡美, 東海大学湘南文学, , 34, 2000, シ00670, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4828 | 観世文庫蔵文献資料紹介(その三) 観世宗節筆巻子本『風姿花伝』―影印と翻印と解題と, 表章, 花伝, , 5, 2000, カ00439, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4829 | 素謡の場―京観世林喜右衛門と田福・月渓, 大谷節子, 神女大国文, , 11, 2000, シ01007, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4830 | 謡曲詞章における音便使用について―出典との関わりを視点として, 早川陽子, 福岡教育大学国語科研究論集, , 41, 2000, フ00099, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4831 | 狂言「呂蓮」考, 稲田秀雄, 山口女子大学国際文化学部紀要, , 6, 2000, ヤ00123, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4832 | «観世流史»参究(その十三) 室町期の観世座の「脇之為手」(中)―金剛四郎次郎, 表章, 観世, 67−1, , 2000, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4833 | 小書能を見る・46 誓願寺・善界, 山崎有一郎, 観世, 67-1, , 2000, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4834 | 能と歌10 草子洗小町, 馬場あき子, 観世, 67−1, , 2000, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4835 | 能面考(一), 見市泰男, 観世, 67−1, , 2000, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4836 | 『巻絹』演出とその歴史, 小田幸子, 観世, 67−2, , 2000, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4837 | «観世流史»参究(その十四) 室町期の観世座の「脇之為手」(下)―観世長俊・観世元頼・観世四郎左衛門, 表章, 観世, 67−2, , 2000, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4838 | 小書能を見る・47 関寺小町・蝉丸, 山崎有一郎, 観世, 67−2, , 2000, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4839 | 能と歌11 巻絹, 馬場あき子, 観世, 67−2, , 2000, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4840 | 能面考(二), 見市泰男, 観世, 67−2, , 2000, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4841 | <座談会> <巻絹>をめぐって, 片山慶次郎 佐伯順子, 観世, 67−3, , 2000, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4842 | «観世流史»参究(その十五) 六世観世大夫元広の周辺―没年のことなど, 表章, 観世, 67−3, , 2000, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4843 | 小書能を見る・48 草子洗小町・土蜘蛛, 山崎有一郎, 観世, 67−3, , 2000, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4844 | 能と歌12 忠度, 馬場あき子, 観世, 67−3, , 2000, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4845 | 能面考(三), 見市泰男, 観世, 67−3, , 2000, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4846 | «観世流史»参究(その十六) 七世観世大夫元忠(宗節)の周辺(上)―七世初期の頃の観世座の状況, 表章, 観世, 67−4, , 2000, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4847 | 小書能を見る・49 当麻・道成寺, 山崎有一郎, 観世, 67−4, , 2000, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4848 | 能と歌13 熊野, 馬場あき子, 観世, 67−4, , 2000, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4849 | 能面考(四), 見市泰男, 観世, 67−4, , 2000, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
4850 | 能・狂言文献要覧(344), 池田英悟 小林責, 観世, 67−4, , 2000, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |