検索結果一覧
検索結果:76959件中
49151
-49200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
49151 | 東宮御着袴, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49152 | 国忌 東寺儀, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49153 | 叙位入眼, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49154 | 鎮魂祭, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49155 | 検校行事等定文, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49156 | 復任除目, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49157 | 最勝講, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49158 | 擬侍従荷前使定, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49159 | 御斎会, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49160 | 土佐派絵師列伝(1) 藤原行光―足利将軍家への忠誠, 高岸輝, 美術史研究, , 147, 2004, ヒ00095, 中世文学, 一般, , |
49161 | 季御読経初日, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49162 | 灌仏, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49163 | 日本中世の境界と領域, 村井章介, 『アジア都市文化学の可能性』, , , 2004, 史料館蔵, 中世文学, 一般, , |
49164 | 春宮鎮魂祭, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49165 | 最勝講 叙位 射手事 出立儀, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49166 | 〔原三渓蒐集の名品展によせて〕 原三渓旧蔵の伝周文筆『山水図屏風』(大和文華館蔵)について―訪友図の大画面化の試み, 林進, 美術史研究, , 147, 2004, ヒ00095, 中世文学, 一般, , |
49167 | 東宮儀式 西宮記裏書 大治朔旦記, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49168 | 兵部手番 節会, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49169 | 土佐派絵師列伝(2) 六角寂済―足利義満の御用絵師, 高岸輝, 美術史研究, , 148, 2004, ヒ00095, 中世文学, 一般, , |
49170 | 不堪佃田奏 穏座, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49171 | 被挙者, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49172 | 大嘗会御禊行幸 秋除目, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49173 | 節会次第, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49174 | 和歌所九十賀, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49175 | 朝儀図, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49176 | 外記政 嘉慶改元記, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49177 | 外記政(表紙断簡), , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49178 | 某年記録目録, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49179 | 録事, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49180 | 参議着陣事, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49181 | 御産五夜儀, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49182 | 御産和歌之事, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, , 2004, イ9:102:55, 中世文学, 一般, , |
49183 | 冷泉家時雨亭文庫蔵本の書誌学 その四 伝来の歴史(一), 藤本孝一, 『冷泉家時雨亭叢書』, 55, 月報60, 2004, イ9:102:55, 中世文学, 和歌, , |
49184 | 〔雪村と水墨画展によせて〕 芋銭と雪村, 林進, 美術史研究, , 145, 2004, ヒ00095, 中世文学, 一般, , |
49185 | 能のなかの異界(10) 白峰―『松山天狗』, 小松和彦, 観世, 71-5, , 2004, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
49186 | <通小町>―演出とその歴史, 小田幸子, 観世, 71-6, , 2004, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
49187 | 範宗家集 恵空本, , 『冷泉家時雨亭叢書』, 72, , 2004, イ9:102:72, 中世文学, 和歌, , |
49188 | 能のなかの異界(11) 貴船―『鉄輪』, 小松和彦, 観世, 71-6, , 2004, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
49189 | 能装束2 図で見る時代変化―<唐織着流し>, モニカ・ベーテ, 観世, 71-6, , 2004, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
49190 | 能のなかの異界(12) 日高川―『道成寺』, 小松和彦, 観世, 71-7, , 2004, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
49191 | 能演出の広がり8 安宅1, 横道万里雄, 観世, 71-5, , 2004, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
49192 | 能演出の広がり9 安宅2, 横道万里雄, 観世, 71-6, , 2004, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
49193 | 能演出の広がり10 百万, 横道万里雄, 観世, 71-7, , 2004, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
49194 | <インタビュー> <通小町>をめぐって, 片山慶次郎, 観世, 71-8, , 2004, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
49195 | 能演出の広がり11 通小町, 横道万里雄, 観世, 71-8, , 2004, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
49196 | 能のなかの異界(13) 河原院―『融』, 小松和彦, 観世, 71-8, , 2004, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
49197 | 能装束3 長絹をめぐって, モニカ・ベーテ, 観世, 71-8, , 2004, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能, , |
49198 | 能楽講座232 能・狂言の書物 その30, 松本雍, 国立能楽堂, , 247, 2004, コ01212, 中世文学, 演劇・芸能, , |
49199 | <座談会> 能楽学会の歩み, 竹本幹夫 三宅晶子 天野文雄 山中玲子, 能楽タイムズ, , 630, 2004, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, , |
49200 | 冷泉家時雨亭文庫蔵本の書誌学 その七 伝来の歴史(四), 藤本孝一, 『冷泉家時雨亭叢書』, 32, 月報63, 2004, イ9:102:32, 中世文学, 和歌, , |