検索結果一覧

検索結果:12664件中 12601 -12650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
12601 <座談会> 歌壇における六条家の位置, 谷山茂 橋本不美男 藤平春男 井上宗雄 福田秀一 久保田淳, 谷山茂著作集(月報), , 4, 1983, チ9:3:4, 中世文学, 和歌, ,
12602 <座談会> 新古今歌人の背景, 谷山茂 橋本不美男 藤平春男 井上宗雄 福田秀一 久保田淳, 谷山茂著作集(月報), , 5, 1983, チ9:3:5, 中世文学, 和歌, ,
12603 <座談会> 俊成の時代, 谷山茂, 谷山茂著作集(月報), , , 1982, チ9:3:2, 中世文学, 和歌, ,
12604 臨終の雪, 馬場あき子, 谷山茂著作集(月報), , , 1982, チ9:3:2, 中世文学, 和歌, ,
12605 <座談会> 千載集の背景, 谷山茂, 谷山茂著作集(月報), , , 1982, チ9:3:3, 中世文学, 和歌, ,
12606 定家・家隆の『百番自歌合』と『六家抄』, 樋口芳麻呂, 六家抄(付録), , , 1980, チ2:154, 中世文学, 和歌, ,
12607 『亀山院御集』の編集期と編者, 大坪利絹, 万葉・その後, , , 1980, キ2:206, 中世文学, 和歌, ,
12608 『西行上人談抄』所引人丸歌考, 山木幸一, 万葉とその伝統, , , 1980, キ2:135, 中世文学, 和歌, ,
12609 『古来風躰抄』の『万葉集』歌, 家郷隆文, 万葉とその伝統, , , 1980, キ2:135, 中世文学, 和歌, ,
12610 実朝の位置, 及川敬一, 万葉とその伝統, , , 1980, キ2:135, 中世文学, 和歌, ,
12611 定家の歌一首(二一), 赤羽淑, 白珠, 31−1, , 1976, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
12612 『新古今和歌』への流れについて, 北山正迪, 奈良女子大学国文学会誌, 20, , 1976, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
12613 定家の歌一首(二二), 赤羽淑, 白珠, 31−3, , 1976, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
12614 定家の歌一首(二三), 赤羽淑, 白珠, 31−4, , 1976, 未所蔵, 中世文学, 和歌, ,
12615 続古今和歌集の御前評定, 佐藤恒雄, 国語と国文学, 82-4, 977, 2005, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
12616 『為忠家初度百首』の俊成歌について―漢詩文摂取を中心に, 趙力偉, 国語と国文学, 82-9, 982, 2005, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
12617 「宗祇抄」作者論, 沢山修, 国語と国文学, 82-9, 982, 2005, コ00820, 中世文学, 和歌, ,
12618 藤原良経の漢詩文摂取―初学期から「二夜百首」へ, 小山順子, 国語国文, 74-9, 853, 2005, コ00680, 中世文学, 和歌, ,
12619 古今集と藤原定家―まことの貫之は思はれけん, 今井明, 文学, 6-3, , 2005, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
12620 戦国武将と和歌詠草―史料としての歌集の魅力, 鶴崎裕雄, 文学, 6-3, , 2005, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
12621 八大龍王雨やめたまへ―実朝の音, 渡部泰明, 文学, 6-4, , 2005, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
12622 隠者の姿勢―西行「たはぶれ歌」論, 宇津木言行, 文学, 6-4, , 2005, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
12623 円位聖と両宮歌合―世のはじまりを思う詩想, 平田英夫, 文学, 6-4, , 2005, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
12624 鴨長明『正治後度百首』の構想, 木下華子, 文学, 6-4, , 2005, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
12625 奇妙な自注, 山本一, 文学, 6-4, , 2005, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
12626 炊煙の歌―『風雅和歌集』雑中を中心として, 阿尾あすか, 文学, 6-4, , 2005, フ00290, 中世文学, 和歌, ,
12627 特集・中世文学に描かれた性 『建礼門院右京大夫集』の性愛―「雪」「朝顔」「枕」「移り香」, 谷知子, 国文学解釈と鑑賞, 70-3, 886, 2005, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
12628 『新勅撰和歌集』の本文形成―『万葉集』『散木奇歌集』『殷富門院大輔集』の改作, 五月女肇志, 日本文学/日本文学協会, 54-6, 624, 2005, ニ00390, 中世文学, 和歌, ,
12629 「雑夕」考, 松井律子, 岡大国文論稿, , 33, 2005, オ00500, 中世文学, 和歌, ,
12630 俊成卿女の故郷款冬, 神尾暢子, 学大国文, , 48, 2005, カ00260, 中世文学, 和歌, ,
12631 中世私撰集と古筆切, 田中登, 国文学/関西大学, , 89, 2005, コ00930, 中世文学, 和歌, ,
12632 宝治元年『院御歌合』の藤原為家―十番判詞「しづかに今み侍れば」をめぐって, 藤川功和, 古代中世国文学, , 21, 2005, コ01270, 中世文学, 和歌, ,
12633 「すなほなる」竹―山科言継および室町後期廷臣の「竹不改色」詠, 相原宏美, 古代中世国文学, , 21, 2005, コ01270, 中世文学, 和歌, ,
12634 『式子内親王集』校異一覧(1), 小田剛, 滋賀大国文, , 43, 2005, シ00090, 中世文学, 和歌, ,
12635 後鳥羽院の和歌活動初期と寂蓮, 吉野朋美, 中世文学, , 50, 2005, チ00160, 中世文学, 和歌, ,
12636 源俊頼撰『和歌本伝集』について―新出資料の紹介と考察, 高城功夫, 文学論藻, , 79, 2005, フ00390, 中世文学, 和歌, ,
12637 『新古今和歌集』桜歌群の配列をめぐって, 飯村洋子, 横浜国大国語研究, , 23, 2005, ヨ00009, 中世文学, 和歌, ,
12638 百人一首女流歌人恋歌の音声学的考察, 日野資成, 解釈, 51-5・6, 602・603, 2005, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
12639 『兼好法師集』における「花」と「月」について, 須田瑞穂, 日本文学研究(大東文化大学), , 44, 2005, ニ00410, 中世文学, 和歌, ,
12640 『百人一首』「風そよぐ」歌の「ならの小川」考, 吉海直人, 解釈, 51-9・10, 606・607, 2005, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
12641 『千載和歌集』の「海人の袖」歌, 宇佐美真, 解釈, 51-9・10, 606・607, 2005, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
12642 『住吉社歌合』『広田社歌合』の解釈―問題点を主として, 武田元治, 解釈, 51-9・10, 606・607, 2005, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
12643 「水は心にまかせやはせぬ」考―『兼好自撰家集』の一齣, 稲田利徳, 解釈, 51-9・10, 606・607, 2005, カ00030, 中世文学, 和歌, ,
12644 『新後撰和歌集』伝本考, 中条敦仁, 同朋国文, , 33, 2005, ト00460, 中世文学, 和歌, ,
12645 『三条大納言殿聞書』考, 豊田恵子, 叙説, , 32, 2005, シ00812, 中世文学, 和歌, ,
12646 玄誉と宣光―尊経閣文庫蔵「詠草」付載遠忠宛返答の翻刻を兼ねて, 浅田徹, 研究と資料, , 53, 2005, ケ00195, 中世文学, 和歌, ,
12647 十市遠忠『百五十番自歌合』―解題と翻刻, 井上宗雄 武井和人 葭田英一, 研究と資料, , 53, 2005, ケ00195, 中世文学, 和歌, ,
12648 勅撰和歌集における夕日詠―『玉葉集』の表現を中心に, 早乙女牧人, 東海大学湘南文学, , 39, 2005, シ00670, 中世文学, 和歌, ,
12649 伝為兼卿筆本『続拾遺和歌集』, 平館英子, 国文目白, , 44, 2005, コ01110, 中世文学, 和歌, ,
12650 中尾堅一郎氏蔵『夫木和歌抄』(春部一)の属性―新出の最古の書写になる巻子装本の紹介, 三村晃功, 『古代中世文学論考』, , 15, 2005, イ0:661:15, 中世文学, 和歌, ,