検索結果一覧

検索結果:457件中 251 -300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
251 陽明文庫蔵、秋夜長物語について(上), 高橋貞一, 鷹陵, 21, , 1968, オ00060, 中世文学, 小説, ,
252 陽明文庫蔵、秋夜長物語について(下), 高橋貞一, 鷹陵, 22, , 1968, オ00060, 中世文学, 小説, ,
253 一寸法師について, 桑原伸子, 国語国文学/岐阜大学, 4, , 1968, キ00150, 中世文学, 小説, ,
254 塩売文太物語上(翻刻・解説), , 近世文学会会報(国学院大文学会近世文学会), 1, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 小説, ,
255 「玉造物語」の小町像, 有川美亀男, 群馬大学紀要:人文科学編, 17, , 1968, ク00160, 中世文学, 小説, ,
256 にしきゞのものがたりー下の巻(承前)翻刻, 松本寧至, 国文学踏査, 8, , 1968, コ01010, 中世文学, 小説, ,
257 資料紹介『清水冠者絵巻物之言葉』, 簗瀬一雄, 説話文学研究, 1, , 1968, セ00270, 中世文学, 小説, ,
258 中世小説―異本の問題について―, 松本隆信, 文学・語学, 53, , 1969, フ00340, 中世文学, 小説, ,
259 中世小説と源氏物語, 中野幸一, 国文学, 14-1, , 1969, コ00940, 中世文学, 小説, ,
260 無名草子の批評精神, 山口暢子, 国文鶴見, , 4, 1969, コ01100, 中世文学, 小説, ,
261 無名草子の源氏物語批評, 峯村文人, 国文学, 14-1, , 1969, コ00940, 中世文学, 小説, ,
262 しづくに濁る物語考, 小木喬, 国語と国文学, 46-6, , 1969, コ00820, 中世文学, 小説, ,
263 末葉の露物語考, 小木喬, 平安文学研究, 42, , 1969, ヘ00020, 中世文学, 小説, ,
264 清水冠者物語試論―絵と歌と常套的成句とについて―, 簗瀬一雄, 軍記物とその周辺, , , 1969, チ4:275, 中世文学, 小説, ,
265 成田図書館本「住吉物語」について, 村井順, 淑徳国文, 9, , 1969, シ00470, 中世文学, 小説, ,
266 女中納言(とりかへばや物語), 桑原博史, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 中世文学, 小説, ,
267 中将の妻(なよ竹物語), 桑原博史, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 中世文学, 小説, ,
268 「平家公達草紙」をめぐつて, 中野幸一, 軍記物とその周辺, , , 1969, チ4:275, 中世文学, 小説, ,
269 松浦宮物語は定家の実験小説か, 萩谷朴, 国語と国文学, 46-8, , 1969, コ00820, 中世文学, 小説, ,
270 「我身にたどる姫君」注解(三), 武原弘 宮田尚 守屋省吾, 国文学研究(梅光女学院), 5, , 1969, ニ00420, 中世文学, 小説, ,
271 御伽草子―絵草子の問題に関連して―, 岡見正雄, 講座日本文学(中世編2), 6, , 1969, イ0:2:6, 中世文学, 小説, ,
272 御伽草子における待遇表現の研究, 荒井嘉子, 国文/お茶の水女子大学, 30, , 1969, コ00920, 中世文学, 小説, ,
273 継子物の時代的様相―室町中期以後―, 藤河家利昭, 中世文芸, 43, , 1969, チ00190, 中世文学, 小説, ,
274 本地物語類研究序説(一)―女性の文芸の見地から―, 渡辺守邦, 大妻女子大学文学部紀要, 1, , 1969, オ00470, 中世文学, 小説, ,
275 狂言綺語の行方(1)―お伽草子を中心として―, 藤川宗暢, 古典遺産, 19, , 1969, コ01300, 中世文学, 小説, ,
276 一寸法師の昔話, 大島建彦, 中世近世文学研究, 1, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 小説, ,
277 足利義尚所持 狐草紙巻をめぐって, 宮次男, 美術研究, 260, , 1969, ヒ00085, 中世文学, 小説, ,
278 絵入 小町哥あらそひ(資料翻刻), 徳江元正, 伝承文学研究, 10, , 1969, テ00150, 中世文学, 小説, ,
279 玉造物語の和歌について, 市古貞次, かがみ, 13, , 1969, カ00080, 中世文学, 小説, ,
280 大屋兵部小輔の妻(鶴の草子), 桑原博史, 国文学, 14-14, , 1969, コ00940, 中世文学, 小説, ,
281 民間説話系の室町時代物語―「鉢かづき」「伊豆箱根の本地」他―, 松本隆信, 斯道文庫論集, 7, , 1969, シ00290, 中世文学, 小説, ,
282 室町時代小説「蛤の草子」「鶴の草子」「浦島太郎」考, 岡田啓助, 帝京大学文学部紀要, 1-1, , 1969, テ00009, 中世文学, 小説, ,
283 絵巻「福富長者物語」(常福寺蔵)―翻刻と解題―, 室木弥太郎, 密田教授退官記念論集, , , 1969, イ0:89, 中世文学, 小説, ,
284 とりかへばや物語成立年代の研究, 八木意知男, 皇学館論叢, 1-5, , 1969, コ00050, 中世文学, 小説, ,
285 風葉和歌集の詞書, 藤河家利昭, 中世文芸, 46, , 1970, チ00190, 中世文学, 小説, ,
286 小学館蔵住吉物語絵巻について, 桑原博史, 言語と文芸, 69, , 1970, ケ00250, 中世文学, 小説, ,
287 住吉物語の異本群と代表本文, 友久武文, 国文学攷, 52, , 1970, コ00990, 中世文学, 小説, ,
288 高松宮御所蔵『仮寝草紙』, 石塚一雄, 説話文学研究, 4, , 1970, セ00270, 中世文学, 小説, ,
289 悲恋遁世物語の構想と特質, 岡田啓助, 帝京国文, 1, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 小説, ,
290 『松浦宮物語』の定家的意義, 石田吉貞, 学苑, 361, , 1970, カ00160, 中世文学, 小説, ,
291 うきなみ物語考, 樋口芳麻呂, 国語国文, 39-2, , 1970, コ00680, 中世文学, 小説, ,
292 中世小説における徒然草の影響について(一), 吉沢貞人, 金城国文, 45, , 1970, キ00630, 中世文学, 小説, ,
293 『幻夢物語』と『三国伝記』との関係, 西沢正二, 国文学, 15-16, , 1970, コ00940, 中世文学, 小説, ,
294 清水堂本「富士之人穴の由来」(翻刻), 吉田多津雄, 駒沢国文, 8, , 1970, コ01440, 中世文学, 小説, ,
295 御伽文庫の編纂意識に関する一考察―文正さうしを中心として―, 今城百々子, 国文/お茶の水女子大学, 34, , 1970, コ00920, 中世文学, 小説, ,
296 御伽草子考, 高橋小枝子, 立教大学日本文学, 24, , 1970, リ00030, 中世文学, 小説, ,
297 本地物語類研究序説(二)―内部兆候にみる語り手―, 渡辺守邦, 大妻女子大学文学部紀要, 2, , 1970, オ00470, 中世文学, 小説, ,
298 来宮の本地物, 園田健, 神道及び神道史, 15, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 小説, ,
299 「思讐の彼方に」と「三人法師」, 三瓶達司, 国語科通信, 19, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 小説, ,
300 ものくさ太郎の伝説, 大島建彦, 中世・近世文学研究, 2, , 1970, チ00150, 中世文学, 小説, ,