検索結果一覧

検索結果:457件中 351 -400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
351 御伽草子にみる類型と創造―「秀祐」と「しじら」をめぐって―, 佐々木孝二, 御伽草子研究, 創刊号, , 1973, オ00600, 中世文学, 小説, ,
352 御伽草子における姫君考―姫君の呼称の対象と状態の特色―, 藤井隆, 名古屋大学国語国文学論集, , , 1973, イ0:52, 中世文学, 小説, ,
353 「一寸法師」の成立, 戸嶋美喜広, 東海大学湘南文学, 7, , 1973, シ00670, 中世文学, 小説, ,
354 春芳院と「乳母の草紙」の成立―付・「乳母ふみ」と「庭のをしへ」―, 松原一義, 国文学攷, 62, , 1973, コ00990, 中世文学, 小説, ,
355 講経談義と説話―『鷲林拾葉鈔』に見えたるさゝやき竹物語―, 永井義憲, 大妻国文, 4, , 1973, オ00460, 中世文学, 小説, ,
356 無名草子―「品のかずをうちはこび」の解をめぐって―, 田村謙治, 和洋女子大学紀要, 18, , 1974, ワ00150, 中世文学, 小説, ,
357 『無名草子』における形容詞・形容動詞(二), 坂詰力治, 文学論藻, 49, , 1974, フ00390, 中世文学, 小説, ,
358 『松浦宮物語』の主題と構想, 三角洋一, 高知大国文, 5, , 1974, コ00160, 中世文学, 小説, ,
359 新作される古代―鎌倉時代物語論―, 樋口芳麻呂, 国文学解釈と鑑賞, 490, , 1974, コ00950, 中世文学, 小説, ,
360 「あまのかるも」題名考, 国谷暁美, 人文論叢(二松学舎大), 7, , 1974, ニ00100, 中世文学, 小説, ,
361 『木幡の時雨』『しづくに濁る』物語について, 樋口芳麻呂, 国語国文学報, 27, , 1974, コ00710, 中世文学, 小説, ,
362 しのびね物語の改作態度, 大槻修, 甲南女子大学研究紀要, 10, , 1974, コ00190, 中世文学, 小説, ,
363 三条西家本「いはてしのふ」の性格について, 植松加代子 竹尾ひさ子 中澤愛子, 甲南国文, 21, , 1974, コ00180, 中世文学, 小説, ,
364 御伽草子における物語の問題―中世神話と語りと―, 藤井貞和, 国文学解釈と鑑賞, 490, , 1974, コ00950, 中世文学, 小説, ,
365 「お伽草紙」の桃源境, 東郷克美, 日本近代文学, 21, , 1974, ニ00220, 中世文学, 小説, ,
366 室町期異類小説の構想, 浅野真知子, 青須我波良, 8, , 1974, ア00160, 中世文学, 小説, ,
367 中世における本地物の研究(二), 松本隆信, 斯道文庫論集, 11, , 1974, シ00290, 中世文学, 小説, ,
368 新しい神の誕生―物くさ太郎の変身―, 三木紀人, 国文学解釈と鑑賞, 490, , 1974, コ00950, 中世文学, 小説, ,
369 性と僧房―稚児への祈り―, 長谷川政春, 国文学解釈と鑑賞, 490, , 1974, コ00950, 中世文学, 小説, ,
370 和泉式部―お伽草子・和泉式部―, 徳江元正, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 中世文学, 小説, ,
371 小野小町―謡曲・七小町―, 北川忠彦, 国文学, 19-4, , 1974, コ00940, 中世文学, 小説, ,
372 中世小説考 1<三人法師>―付、中世小説研究展望―, 西沢正二, 文経論叢(国文学篇), 10-1, , 1974, フ00500, 中世文学, 小説, ,
373 『三人法師』について, 田中宏, 文学研究, 39, , 1974, フ00320, 中世文学, 小説, ,
374 <翻刻・解題>『大古久まい』, 今西實, 山辺道, 18, , 1974, ヤ00230, 中世文学, 小説, ,
375 「文正さうし」背景についての一考察, 岡田啓助, 国語国文学論究, 6, , 1974, コ00720, 中世文学, 小説, ,
376 『猿鹿懺悔物語』について―信長の叡山焼討と文学に関する一考察―, 田嶋一夫, 国語と国文学, 51-9, , 1974, コ00820, 中世文学, 小説, ,
377 <翻刻>おかべのよ一物語, 松蔭女子学院大国文学研究室 編, 文林, 8, , 1974, フ00600, 中世文学, 小説, ,
378 <翻刻>異本 天狗の内裏(一)初段〜七段, 徳江元正, 軍記と語り物, 11, , 1974, ク00110, 中世文学, 小説, ,
379 『松浦宮物語』の意図をめぐって, 三角洋一, 高知大学学術研究報告, 24-1, , 1975, コ00130, 中世文学, 小説, ,
380 「松浦宮物語」の橘氏忠, 久保田淳, 国文学, 20-15, , 1975, コ00940, 中世文学, 小説, ,
381 伝後光厳院宸翰本『松浦宮物語』調査報告, 萩谷朴, 日本文学研究(大東文化大学), , 14, 1975, ニ00410, 中世文学, 小説, ,
382 とりかへばや物語における源氏若菜下の影響, 土岐武治, 解釈, 21-1, , 1975, カ00030, 中世文学, 小説, ,
383 住吉物語の祖本と古本―語彙の上からみた祖本の内容と成立年代に関する考察―, 武山隆昭, 名古屋大学国語国文学, 36, , 1975, ナ00150, 中世文学, 小説, ,
384 浮舟物語と住吉物語, 藤河家利昭, 国文学攷, 66, , 1975, コ00990, 中世文学, 小説, ,
385 無名草子における大斎院説話・定子中宮説話―典拠とその享受について―, 鈴木弘道, 平安文学研究, 54, , 1975, ヘ00020, 中世文学, 小説, ,
386 「小夜衣」の作者は承明門院小宰相か, 本位田重美, 古典と民俗研究ノオト, 1, , 1975, コ01355, 中世文学, 小説, ,
387 『夢の通ひ路物語』の典拠に関する調査, 工藤進思郎, 金城学院大学論集, 17, , 1975, キ00620, 中世文学, 小説, ,
388 「夢の通ひ路物語」に関する一考察―巻三冒頭部をめぐって―, 工藤進思郎, 文芸研究/日本文芸研究会, 79, , 1975, フ00450, 中世文学, 小説, ,
389 蓬左文庫蔵『しのひね物語』の解題と翻刻(上), 小久保崇明 山田裕次, 都留文科大学研究紀要, 11, , 1975, ツ00070, 中世文学, 小説, ,
390 「浅茅が露」の本文整定について, 加藤茂, 平安文学研究, 54, , 1975, ヘ00020, 中世文学, 小説, ,
391 「浅茅が露」の作者についての試案, 加藤茂, 緑岡詞林, 2, , 1975, リ00240, 中世文学, 小説, ,
392 お伽草子における道行文, ジャクリーヌ・ピジョー, 文学, 43-6, , 1975, フ00290, 中世文学, 小説, ,
393 中世稚児物語の悲劇―<秋の夜長物語>試論―, 佐藤齊, 鐘音, 12, , 1975, シ00580, 中世文学, 小説, ,
394 中世における継子譚の一考察―「はな世の姫」の成立―, 松本百合子, 伝承文学研究, 17, , 1975, テ00150, 中世文学, 小説, ,
395 お伽草子「花世の姫」と民間信仰―姥皮・鉢・山姥を中心に―, 高橋真理子, 国文/お茶の水女子大学, 42, , 1975, コ00920, 中世文学, 小説, ,
396 御伽草子「鉢かづき」の変装趣向とその原拠, 鈴木弘道, 奈良大学紀要, 4, , 1975, ナ00270, 中世文学, 小説, ,
397 「物ぐさ太郎」の物ぐさ太郎ひぢかす, 桑原博史, 国文学, 20-15, , 1975, コ00940, 中世文学, 小説, ,
398 「御曹子島渡」の源義経, 山下宏明, 国文学, 20-15, , 1975, コ00940, 中世文学, 小説, ,
399 <翻刻>異本天狗の内裏(二)―八段〜十二段―, 徳江元正, 軍記と語り物, 12, , 1975, ク00110, 中世文学, 小説, ,
400 「天狗の内裏」攷―義経伝説と諸本と―, 徳田和夫, 国文学研究資料館紀要, 1, , 1975, コ00970, 中世文学, 小説, ,