検索結果一覧

検索結果:3934件中 1 -50 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1 予が最近に得たる兼好法師家集, 野村八良, 国語と国文学, 1-3, , 1924, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
2 大福光寺本方丈記に就いて, 野村八良, 国語と国文学, 2-7, , 1925, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3 徒然草, 有川武彦 加藤順三, 国語国文の研究, 1-1, , 1926, コ00760, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
4 徒然草, 有川武彦 加藤順三, 国語国文の研究, 1-2, , 1926, コ00760, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
5 方丈記評論, 田中健三, 国語と国文学, 3-2, , 1926, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
6 海道記の証本と其の成立(上), 後藤丹治, 国語国文の研究, 4, , 1927, コ00760, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
7 徒然草, 有川武彦 加藤順三, 国語国文の研究, 5, , 1927, コ00760, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
8 海道記の証本と其の成立(下), 後藤丹治, 国語国文の研究, 5, , 1927, コ00760, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
9 兼好法師論, 宮脇善住, 国語国文の研究, 7, , 1927, コ00760, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
10 兼好法師論(二), 宮脇善住, 国語国文の研究, 11, , 1927, コ00760, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
11 兼好の趣味と性行―兼好法師論(三)―, 宮脇善住, 国語国文の研究, 12, , 1927, コ00760, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
12 維摩経と方丈記, 豊田八十代, 国語と国文学, 6-2, , 1929, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
13 徒然草研究史, 重松信弘, 国語と国文学, 6-6, , 1929, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
14 徒然草研究史(2), 重松信弘, 国語と国文学, 6-7, , 1929, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
15 阿仏尼―閲歴と性格―, 市村平, 国語と国文学, 6-8, , 1929, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
16 阿仏尼の文学(特に十六夜日記に於いて), 風巻景次郎, 国語と国文学, 6-10, , 1929, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
17 十六夜日記の原形, 玉井幸助, 国語と国文学, 7-6, , 1930, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
18 方丈記教材観, 玉井幸助, 国語と国文学, 7-10, , 1930, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
19 徒然草に訊く, 斎藤清衛, 国語と国文学, 7-10, , 1930, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
20 徒然草概見, 岩本堅一, 日本文学, 1-秋季臨時号, , 1931, ニ00392, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
21 鴨長明の一生に就いて, 金子実英, 国語国文, 1-1, , 1931, コ00680, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
22 兼好法師小論, 長島俊三郎, 国語と国文学, 8-7, , 1931, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
23 海道記東関紀行宿泊地考, 鴇田忠雄, 国語と国文学, 8-12, , 1931, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
24 従然草聯想集, 藤田豪之輔, 日本文学, 2-3, , 1932, ニ00392, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
25 佐野保太郎氏著『徒然草講義』, , 日本文学, 2-5, , 1932, ニ00392, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
26 あはれ・をかし・おもしろしの味到―徒然草「をりふしのうつりかはり」の段の鑑賞―, 小林安治, 国語と国文学, 9-3, , 1932, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
27 佐野保太郎氏著『徒然草講義』, 橘純一, 国語と国文学, 9-7, , 1932, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
28 兼好素描, 筑土鈴寛, 国語と国文学, 9-8, , 1932, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
29 十六夜日記成立の機縁たる細河庄の訴訟に就いて, 松井驥, 国語と国文学, 9-11, , 1932, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
30 徒然草と東国風景, 藤田豪之輔, 国語国文, 3-6, , 1933, コ00680, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
31 徒然草註釈の誤謬, 相原弘, 国語と国文学, 10-11, , 1933, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
32 海道記の本文を混乱せしめたる「附註」, 加藤惣一, 文学, 1-3, , 1933, フ00290, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
33 阿仏東くだり, , 文学, 1-4, , 1933, フ00290, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
34 兼好出家の年代及契機について, 荒木良雄, 国語国文, 4-4, , 1934, コ00680, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
35 徒然草とその思想, 佐藤幹二, 国語と国文学, 11-6, , 1934, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
36 室町時代の古学復興準備―実隆公記を読みて―, 高野辰之, 国語と国文学, 11-11, , 1934, コ00820, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
37 随筆の特性と研究方法の問題―徒然草磐斎抄に於ける来意の考察―, 西尾実, 文学, 2-1, , 1934, フ00290, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
38 成長の文学「方丈記」, 小川寿一, 文学, 2-1, , 1934, フ00290, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
39 十六夜日記の一伝本, 倉野憲司, 文学, 2-1, , 1934, フ00290, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
40 徒然草の鑑賞, 吉村冬彦, 文学, 2-1, , 1934, フ00290, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
41 「たまきはる」に於ける女装史上の疑惑, 桜井秀, 文学, 2-7, , 1934, フ00290, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
42 徒然草の矛盾性, 秋山謙蔵, 文学, 2-9, , 1934, フ00290, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
43 統計的に見た徒然草の全貌, 黒田亮, 文学, 3-6, , 1935, フ00290, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
44 『徒然草分類索引』黒田亮著, 佐伯梅友, 国語国文, 6-6, , 1936, コ00680, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
45 徒然草諸註修補, 橘純一, 国語解釈, 1-1, , 1936, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
46 徒然草諸註修補, 橘純一, 国語解釈, 1-2, , 1936, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
47 或人法然上人に―徒然草三十九段の吟味―, 阪口玄章, 国語解釈, 1-2, , 1936, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
48 兼好法師の出家は後宇多院崩御とは無関係, 橘純一, 国語解釈, 1-2, , 1936, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
49 徒然草諸註修補, 橘純一, 国語解釈, 1-3, , 1936, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
50 「いさよふ月」と「あちきなきその名」と, 冨倉二郎, 国語解釈, 1-4, , 1936, コ00561, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,