検索結果一覧

検索結果:3934件中 3851 -3900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3851 兼好と中世的文芸人, 武石彰夫, 兼好とその時代, , , 1974, チ5:54:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3852 兼好をとりまく人々, 鎌田元雄, 兼好とその時代, , , 1974, チ5:54:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3853 兼好と関東, 田辺爵, 兼好とその時代, , , 1974, チ5:54:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3854 兼好と神道, 大隈和雄, 兼好とその時代, , , 1974, チ5:54:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3855 兼好と仏教, 水野弥穂子, 兼好とその時代, , , 1974, チ5:54:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3856 兼好の人間観, 次田香澄, 兼好とその時代, , , 1974, チ5:54:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3857 兼好の自然観, 大島貴子, 兼好とその時代, , , 1974, チ5:54:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3858 兼好と寂静主義, 井手恒雄, 兼好とその時代, , , 1974, チ5:54:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3859 兼好の宗教観, 藤原正義, 兼好とその時代, , , 1974, チ5:54:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3860 兼好の無常観, 西田正好, 兼好とその時代, , , 1974, チ5:54:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3861 兼好の出家観, 菊池良一, 兼好とその時代, , , 1974, チ5:54:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3862 兼好の民俗観, 三谷栄一, 兼好とその時代, , , 1974, チ5:54:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3863 兼好の教養観, 金田元彦, 兼好とその時代, , , 1974, チ5:54:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3864 兼好の有職故実観, 斎藤義光, 兼好とその時代, , , 1974, チ5:54:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3865 兼好の趣味観, 佐藤彦衛, 兼好とその時代, , , 1974, チ5:54:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3866 兼好の社交観, 峯村文人, 兼好とその時代, , , 1974, チ5:54:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3867 兼好の芸能観, 北川忠彦, 兼好とその時代, , , 1974, チ5:54:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3868 兼好の恋愛観, 小山敦子, 兼好とその時代, , , 1974, チ5:54:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3869 兼好の王朝観, 関根賢司, 兼好とその時代, , , 1974, チ5:54:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3870 長明の音楽と信仰, 榊泰純, 方丈記・徒然草, , , 1975, チ5:66, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3871 『発心集』の世界から―長明論への照明, 小林保治, 方丈記・徒然草, , , 1975, チ5:66, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3872 兼好の思想―対立するものの調和, 菊地良一, 方丈記・徒然草, , , 1975, チ5:66, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3873 兼好の美意識, 福田秀一, 方丈記・徒然草, , , 1975, チ5:66, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3874 中世的人間―『方丈記』と老荘の思想, 細野哲雄, 方丈記・徒然草, , , 1975, チ5:66, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3875 読書ノート 方丈記の「家」, 秦恒平, 方丈記・徒然草, , , 1975, チ5:66, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3876 読書ノート 賀茂の競べ馬と乞食坊主, 木下順二, 方丈記・徒然草, , , 1975, チ5:66, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3877 徒然草の成立, 福田秀一, 徒然草とその鑑賞, , 1, 1974, チ5:54:2, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3878 『徒然草』の構成, 小林保治, 徒然草とその鑑賞, , 1, 1974, チ5:54:2, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3879 徒然草の諸本, 高乗勲, 徒然草とその鑑賞, , 2, 1974, チ5:54:3, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3880 徒然草研究史, 三木紀人, 徒然草とその鑑賞, , 2, 1974, チ5:54:3, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3881 徒然草注釈史, 小松操, 徒然草とその鑑賞, , 2, 1974, チ5:54:3, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3882 徒然草の文字史的意義と位置, 安良岡康作, 徒然草とその鑑賞, , 2, 1974, チ5:54:3, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3883 徒然草の解釈の方法, 堀田要治, 徒然草とその鑑賞, , 2, 1974, チ5:54:3, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3884 続・『方丈記』について―大火・辻風・遷都・飢饉・地震, 岡田久早雄, 早大教育国語国文学, , 17, 1990, キ00307, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3885 宿河原考, 笹川隆平, 日本歴史, , 146, 1960, ニ00571, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3886 初期長明伝についての考察, 貴志正造, 日本文学の伝統と歴史, , , 1975, イ0:62, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3887 『徒然草』における説話の世界, 永積安明, 国文学論攷, , , 1975, イ0:383, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3888 徒然草にあらはれたる都会人と田舎人, 石川清, 能古, 3-4, , 1931, ノ00045, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3889 兼好の芸術観と芸能観, 山内潤三, 橘茂先生古稀記念論文集, , , 1980, ノ4:30, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3890 『とはずがたり』の語りと身体―小町とかぐや姫をめぐって, 今関敏子, 川村学園女子大学研究紀要, 12-3, , 2001, カ00576, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3891 『蜻蛉日記』に見える稲荷山・稲荷の神, 増田繁夫, 朱, , 41, 1998, ア00267, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3892 「養和の飢饉」(『方丈記』)冒頭部における「あさまし」―「あさまし」に込められた長明の思いを汲み取る試み, 浅田孝紀, 人文科教育研究, , 26, 1999, シ01114, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3893 随筆の語彙―徒然草, 青木伶子, 中世の語彙, , , 1981, ミ4:27:4, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3894 『とはずがたり』に見られる時衆の影響―後深草院二条の旅の側面, 松本寧至, 迷いと悟り, , 1, 1980, イ0:267:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3895 天台法門から見た徒然草の未段, 大久保良順, 迷いと悟り, , 1, 1980, イ0:267:1, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3896 徒然草の「候ふ」について, 河内明, 国語学論集, , 2, 1980, ミ0:59:2, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3897 家長日記, 佐藤高明, 中世文学未刊資料の研究, , , 1982, チ0:37, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3898 土御門内相府通親卿記, 佐藤高明, 中世文学未刊資料の研究, , , 1982, チ0:37, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3899 隠者文学とその周辺, 三木紀人, 方丈記・徒然草, , , 1980, イ9:36:10, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,
3900 『方丈記』―作品紹介, 三木紀人, 方丈記・徒然草, , , 1980, イ9:36:10, 中世文学, 日記・紀行・随筆, ,