検索結果一覧

検索結果:912件中 401 -450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
401 早歌「〓旅」の道行について, 外村南都子, 日本歌謡研究, 12, , 1972, ニ00200, 中世文学, 歌謡, ,
402 出雲地方の田植歌本の表現について―飯石郡と仁多郡と―, 田中瑩一, 日本歌謡研究, 12, , 1972, ニ00200, 中世文学, 歌謡, ,
403 三帖和讃における左注について―古字書との関係を主として―, 中川浩文, 竜谷大学論集, 400・401合併号, , 1973, リ00210, 中世文学, 歌謡, ,
404 時衆の本作和讃の形成―古和讃の特質―, 北沢好一, 松柏, 特集号, , 1973, シ00690, 中世文学, 歌謡, ,
405 仏教歌謡資料としての「弾偽褒真抄」, 武石彰夫, 東洋研究, 30, , 1973, ト00590, 中世文学, 歌謡, ,
406 魚山叢書覚秀本について, 岩田宗一, 大谷学報, 53-3, , 1973, オ00410, 中世文学, 歌謡, ,
407 「天台声明」と「西本願寺声明」との比較研究 1, 小野功竜 大谷紀美子, 相愛女子大学相愛女子短期大学研究論集, 21, , 1973, ソ00009, 中世文学, 歌謡, ,
408 声明と雅楽, 羽塚堅子, 印度学仏教学研究, 42, , 1973, 未所蔵, 中世文学, 歌謡, ,
409 宴曲「伊勢物語」のこころ, 須田哲夫, 東洋研究, 30, , 1973, ト00590, 中世文学, 歌謡, ,
410 鎌倉時代の送別の歌について―早歌を中心に, 外村南都子, 国文白百合, , 4, 1973, コ01090, 中世文学, 歌謡, ,
411 中世小歌の初期相をめぐって―「太平記」とその周辺―, 橋本はるみ, 東京女子大学日本文学, 40, , 1973, ト00265, 中世文学, 歌謡, ,
412 田植草紙歌謡における性と巫呪, 真鍋昌弘, 国文学解釈と鑑賞, 477, , 1973, コ00950, 中世文学, 歌謡, ,
413 伊勢神宮文庫蔵田歌本について―その解説と翻刻―, 竹本宏夫, 四国女子短期大学研究紀要, 14, , 1973, シ00150, 中世文学, 歌謡, ,
414 中世歌謡の扱い方, 山崎賢三, 国語, 135, , 1974, コ00060, 中世文学, 歌謡, ,
415 中世歌謡の享受―五節淵酔の小歌をめぐって―, 徳江元正, 文学・語学, 72, , 1974, フ00340, 中世文学, 歌謡, ,
416 中世歌謡と近代の抒情, 新間進一, 中世文学, 19, , 1974, チ00160, 中世文学, 歌謡, ,
417 元亀・天正頃の軍歌, 小池藤五郎, 立正大学文学部論叢, 48, , 1974, リ00090, 中世文学, 歌謡, ,
418 「閑吟集」祝い歌の民謡性, 木村重利, 日本歌謡研究, 13, , 1974, ニ00200, 中世文学, 歌謡, ,
419 時衆・本作和讃の形成―古和讃の移動とその過程―, 北沢好一, 日本歌謡研究, 13, , 1974, ニ00200, 中世文学, 歌謡, ,
420 宴曲の伝流と武士―金山氏・四宮氏を中心として―, 乾克己, 国学院雑誌, 75-6, , 1974, コ00470, 中世文学, 歌謡, ,
421 早歌の曲名について―「遠玄」を中心として―, 外村南都子, 国文白百合, 5, , 1974, コ01090, 中世文学, 歌謡, ,
422 六代乞請, , 鐘音, 10, , 1974, シ00580, 中世文学, 歌謡, ,
423 伊勢神楽歌「御神楽之歌」について―その解説と翻刻―, 竹本宏夫, 四国女子短期大学研究紀要, 15, , 1974, シ00150, 中世文学, 歌謡, ,
424 田植草紙歌謡の歌詞について, 真鍋昌弘, 田唄研究, 15, , 1974, タ00070, 中世文学, 歌謡, ,
425 田唄資料翻刻・27 筑前宗像の太鼓田と田唄資料, 中村正夫, 田唄研究, 15, , 1974, タ00070, 中世文学, 歌謡, ,
426 田唄資料翻刻・28 天川本田植歌, 尼川尚明 牛尾三千夫, 田唄研究, 15, , 1974, タ00070, 中世文学, 歌謡, ,
427 田唄資料翻刻・29 豊平万束屋本田唄集, 友久武文, 田唄研究, 15, , 1974, タ00070, 中世文学, 歌謡, ,
428 歌謡の生理―主に「閑吟集」について―, 大岡信, 国文学, 20-10, , 1975, コ00940, 中世文学, 歌謡, ,
429 閑吟集―雅俗の歌謡―, 浅野建二, 国文学, 20-10, , 1975, コ00940, 中世文学, 歌謡, ,
430 『閑吟集』の歌謡の諸相, 石黒吉次郎, ミメーシス, 6, , 1975, ミ00150, 中世文学, 歌謡, ,
431 閑吟集歌謡の配列についての一考察(その一), 杉森美代子, 紀要(東京学芸大), 26, , 1975, ト00120, 中世文学, 歌謡, ,
432 和讃の諸問題, 川瀬和敬, 同朋大学論叢, 32, , 1975, ト00470, 中世文学, 歌謡, ,
433 台密修験の和讃, 武石彰夫, 東洋研究, 40, , 1975, ト00590, 中世文学, 歌謡, ,
434 早歌の詞章に見られる時の流れについて―「郭公」の曲を例として―, 外村南都子, 国文白百合, 6, , 1975, コ01090, 中世文学, 歌謡, ,
435 中世農民歌謡における寿祝的発想―異郷「筑紫」憧憬をめぐって―, 森山弘毅, 国語国文研究, 53, , 1975, コ00730, 中世文学, 歌謡, ,
436 早歌「名所恋」の諸問題, 外村南都子, 国文白百合, 7, , 1976, コ01090, 中世文学, 歌謡, ,
437 『閑吟集』と謡曲, 池田広司, 中世文学論叢, 1, , 1976, チ00180, 中世文学, 歌謡, ,
438 閑吟集歌謡の配列についての一考察(その二), 杉森美代子, 国語国文学論究, 8, , 1976, コ00720, 中世文学, 歌謡, ,
439 閑吟集の小歌二首(六四・一二七)私解, 乾克己, 芸能, 18-12, , 1976, ケ00100, 中世文学, 歌謡, ,
440 閑吟集の三首, 吾郷寅之進, 解釈, 22-6, , 1976, カ00030, 中世文学, 歌謡, ,
441 国語国文学研究の戦後三十年(1)中世歌謡研究, 友久武文, 文学・語学, 76, , 1976, フ00340, 中世文学, 歌謡, ,
442 中世小歌覚書, 石黒吉次郎, ミメーシス, 7, , 1977, ミ00150, 中世文学, 歌謡, ,
443 早歌に見る名所と本説, 外村南都子, 国文白百合, 8, , 1977, コ01090, 中世文学, 歌謡, ,
444 宴曲と番外謡曲, 乾克己, 和洋女子大学紀要, 20, , 1977, ワ00150, 中世文学, 歌謡, ,
445 閑吟集歌謡私解, 北川忠彦, 愛媛国文研究, 27, , 1977, エ00030, 中世文学, 歌謡, ,
446 閑吟集「とても」考―「とても売らるゝ身を」の解釈をめぐって, 安達雅夫, 中世文学論叢, 2, , 1977, チ00180, 中世文学, 歌謡, ,
447 『宗安小歌集』私解(一), 小笠原恭子, 武蔵大学人文学会雑誌, 8-4, , 1977, ム00050, 中世文学, 歌謡, ,
448 『宗安小歌集』私解(二), 小笠原恭子, 武蔵大学人文学会雑誌, 9-1・2, , 1977, ム00050, 中世文学, 歌謡, ,
449 詩歌のたのしみ(十)―田植草紙, 粟津則雄, 俳句, 26-6, , 1977, ハ00030, 中世文学, 歌謡, ,
450 早歌と勅撰和歌集―「秋」「秋興」を中心として, 外村南都子, 白百合女子大学研究紀要, 14, , 1978, シ00840, 中世文学, 歌謡, ,