検索結果一覧

検索結果:1318件中 1251 -1300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
1251 近世後期大坂の能常舞台, 中川桂, 芸能史研究, 131, , 1995, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1252 <翻>大倉三忠氏蔵 南都両神事能留帳, , 南都両神事能資料集, , , 1995, メ7:109, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1253 「木山人夜咄」(2)―伴葛園の人と夢 婦人能・蓮月尼, 坂田昭二, 宝生, 44-2, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1254 「木山人夜咄」(3)―謡跡探訪―吉野 松風・花月の記, 坂田昭二, 宝生, 44-3, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1255 「木山人夜咄」(4)―謡跡の旅人―相良鹿児のこと, 坂田昭二, 宝生, 44-4, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1256 「木山人夜咄」(7)―過去帳を書く身もやがて秋の風, 坂田昭二, 宝生, 44-7, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1257 「木山人夜咄」(8)―古き世の謡好き 至福の時の記録, 坂田昭二, 宝生, 44-8, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1258 「木山人夜咄」(9)―“杣人の息吹”が聞こえる能の本, 坂田昭二, 宝生, 44-9, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1259 「木山人夜咄」(10)―図らずも弘化の宝生大夫勧進能, 坂田昭二, 宝生, 44-10, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1260 「木山人夜咄」(11)―蓬来に能の復興祈らばや―杣人, 坂田昭二, 宝生, 44-11, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1261 能舞台の象徴性―易・五行による推理, 吉野裕子, 日中文化研究, 8, , 1995, ニ00149, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1262 能舞台の「鏡松」と中国の神仙思想, 葉漢鰲, 日中文化研究, 8, , 1995, ニ00149, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1263 若狭の能舞台を求めて 一―美浜町〜小浜市にかけて, 大岸文夫, 観世, 62-2, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1264 若狭の能舞台を求めて 二―小浜市〜高浜町にかけて, 大岸文夫, 観世, 62-3, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1265 江戸中期における能装束の色彩, 山口憲, 国立歴史民俗博物館研究報告, 62, , 1995, コ01225, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1266 能面模作の技術―その実態と能面作家について, 中村保雄, 演劇研究, 18, , 1995, エ00090, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1267 『風姿花伝』―観阿弥との<対話>の軌跡, 山田光枝, Kyoritsu Review, 23, , 1995, k00100, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1268 観阿弥と世阿弥―『自然居士』演出をめぐる一考察, 山田光枝, 共立女子大学紀要, 41, , 1995, キ00580, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1269 能の表現方法―禅竹における<外面><内面>, 藍原清巳, 新潟大学国文学会誌, 37, , 1995, ニ00068, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1270 「葵上」私見, 加藤有子, 宝生, 44-2, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1271 『阿漕』私論―「三卑賎」にみる救済と破滅(上), 藤田知浩, 宝生, 44-6, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1272 『阿漕』私論―「三卑賤」にみる救済と破滅(下), 藤田知浩, 宝生, 44-7, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1273 『烏帽子折』を読む, 林望, 観世, 62-7, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1274 <座談会> 「烏帽子折」をめぐって, 片山慶次郎 小林美和, 観世, 62-11, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1275 復活「三山」の能本, 横道万里雄, 観世, 62-4, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1276 能<忠信>小論―改訂上演に際して, 表章, 観世, 62-12, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1277 熊野を読む, 林望, 観世, 62-3, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1278 能謡同名異曲考(三), 西野春雄, 能楽研究, 19, , 1995, ノ00020, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1279 <複> 佚曲再検(36)―松島, 西野春雄, 宝生, 44-5, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1280 <翻> 佚曲再検(37)―実時, 西野春雄, 宝生, 44-8, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1281 佚曲再検(38)―実時(二), 西野春雄, 宝生, 44-9, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1282 <複> 佚曲再検(39)―名盡(再), 西野春雄, 宝生, 44-11, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1283 <翻> 山岸文庫蔵『謡秘伝抄』翻刻, 山本和加子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 14, , 1995, シ00265, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1284 <翻> 脇極意見聞書, 辻宏一, 岐阜市立女子短期大学研究紀要, 44, , 1995, キ00134, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1285 <翻>観世文庫蔵文献資料紹介(その1) 観世大夫家 系譜資料 三種, 表章 重田みち, 花伝, 2, , 1995, カ00439, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1286 『宝生』平成七年第四十四巻目次総覧, , 宝生, 44-12, , 1995, ホ00050, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1287 能・狂言文献要覧(311), 池田英悟 小林責, 観世, 62-1, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1288 能・狂言文献要覧(312), 池田英悟 小林責, 観世, 62-2, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1289 能・狂言文献要覧(313), 池田英悟 小林責, 観世, 62-3, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1290 能・狂言文献要覧(314), 池田英悟 小林責, 観世, 62-5, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1291 能・狂言文献要覧(315), 池田英悟 小林責, 観世, 62-7, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1292 能・狂言文献要覧(316), 池田英悟 小林責, 観世, 62-8, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1293 能・狂言文献要覧(317), 池田英悟 小林責, 観世, 62-9, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1294 能・狂言文献要覧(318), 池田英悟 小林責, 観世, 62-11, , 1995, カ00620, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1295 能・狂言, 田口和夫, 古典文学と仏教(岩波講座日本文学と仏教), 9, , 1995, イ0:437:9, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1296 狂言―三昧のイデー, 坂場順子, 富士フェニックス論叢, 3, , 1995, フ00229, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1297 狂言の空間表現にみる演劇性, 岸本美奈子, 演劇学, 36, , 1995, エ00088, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1298 狂言「末広がり」考―演出の推移について, 吉野登記子, 日本文化研究(静岡県立大学短期大学部), 7, , 1995, ニ00508, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1299 天理本『狂言六義』における<名乗り>の表現(一)―<なのり>の指定辞を中心に, 村上昭子, 松阪女子短期大学論叢, 33, , 1995, マ00100, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,
1300 鶴舞図書館蔵和泉流狂言台本の素性, 林和利, 名古屋芸能文化, 5, , 1995, ナ00077, 中世文学, 演劇・芸能・芸能, ,