検索結果一覧

検索結果:9559件中 201 -250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
201 至花道書(世阿弥十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 4-2, , 1939, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
202 至花道書(二)(世阿弥・十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 4-3, , 1939, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
203 至花道書(三)(世阿弥・十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 4-5, , 1939, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
204 至花道書(四)(世阿弥・十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 4-6, , 1939, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
205 至花道書(五)(世阿弥・十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 4-8, , 1939, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
206 喜劇的ならぬ能狂言, 安藤常次郎, 国文学解釈と鑑賞, 4-9, , 1939, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
207 至花道書(完)(世阿弥十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 4-11, , 1939, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
208 狂言の分類に就いて, 北浦彰, 国学, 9, , 1940, コ00465, 中世文学, 演劇・芸能, ,
209 『古浄瑠璃正本集第一』横山重編, 潁原退蔵, 国語国文, 10-5, , 1940, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, ,
210 能の表現とその解釈, 能勢朝次, 国語国文, 10-9, , 1940, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, ,
211 『世阿弥十六部集評釈(上)』能勢朝次著, 潁原退蔵, 国語国文, 10-11, , 1940, コ00680, 中世文学, 演劇・芸能, ,
212 自家伝抄について, 田中允, 国語と国文学, 17-2, , 1940, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
213 能狂言の成型, 笹野堅, 国語と国文学, 17-11, , 1940, コ00820, 中世文学, 演劇・芸能, ,
214 世阿弥の無の位, 藤井和義, 文学, 8-3, , 1940, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
215 能の本意説, 岡崎義恵, 文学, 8-5, , 1940, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
216 狂言の詞材, 高野辰之, 文学, 8-6, , 1940, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
217 狂言の詞材(承前), 高野辰之, 文学, 8-7, , 1940, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
218 『世阿弥十六部集評釈(上)』能勢朝次著, 西尾実, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
219 世阿弥能楽論研究(十七)―花鏡(七)―, 安倍能成 小宮豊隆 西尾実 野上豊一郎 能勢朝次 藤森朋夫 和辻哲郎, 文学, 8-11, , 1940, フ00290, 中世文学, 演劇・芸能, ,
220 風曲集(一)(世阿弥・十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 5-4, , 1940, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
221 観世元雅の生涯と作品, 小林静雄, 国文学解釈と鑑賞, 5-4, , 1940, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
222 風曲集(二)(世阿弥・十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 5-5, , 1940, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
223 , 田中允, 国文学解釈と鑑賞, 5-6, , 1940, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
224 風曲集(三)(世阿弥・十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 5-7, , 1940, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
225 風曲集(完)(世阿弥・十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 5-8, , 1940, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
226 曲附書(一)(世阿弥・十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 5-9, , 1940, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
227 曲附書(二)(世阿弥・十六部集), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 5-11, , 1940, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
228 曲附書(世阿弥・十六部集)(三), 能勢朝次, 国文学解釈と鑑賞, 5-12, , 1940, コ00950, 中世文学, 演劇・芸能, ,
229 金春大夫家系図考―喜勝岌蓮以後嫡流―, 川瀬一馬, 青山学院女子短期大学紀要, 4, , 1955, ア00180, 中世文学, 演劇・芸能, ,
230 金春家庶流系図考, 川瀬一馬, 青山学院女子短期大学紀要, 6, , 1956, ア00180, 中世文学, 演劇・芸能, ,
231 観阿弥の申楽, 川瀬一馬, 青山学院女子短期大学紀要, 9, , 1958, ア00180, 中世文学, 演劇・芸能, ,
232 観阿弥の物真似論, 川瀬一馬, 青山学院女子短期大学紀要, 16, , 1962, ア00180, 中世文学, 演劇・芸能, ,
233 紀州に於ける桧垣の乱拍子, 中村格, 跡見学園国語科紀要, 4, , 1955, ア00370, 中世文学, 演劇・芸能, ,
234 幸若とその系譜, 室木弥太郎, 近世文芸, 4, , 1957, キ00660, 中世文学, 演劇・芸能, ,
235 能狂言の研究―江戸三期の詞章の比較による変遷の考察―, 河合典子, 愛知県立女子大学説林, 7, , 1960, ア00090, 中世文学, 演劇・芸能, ,
236 近世初期和泉流狂言の様相, 北川忠彦, 愛媛国文研究, 5, , 1956, エ00030, 中世文学, 演劇・芸能, ,
237 幸若舞曲の歌謡的性格, 渥美かをる, 愛知県立女子短期大学紀要, 5, , 1954, ア00088, 中世文学, 演劇・芸能, ,
238 謡曲の素材に就いて―幽玄の美的領域より見たる―, 藤井和義, 古典研究, 6-4, , 1941, コ01330, 中世文学, 演劇・芸能, ,
239 曾我物語と曲舞, 小林静雄, 古典研究, 6-4, , 1941, コ01330, 中世文学, 演劇・芸能, ,
240 世阿弥物まね試論, 藤井和義, 古典研究, 6-9, , 1941, コ01330, 中世文学, 演劇・芸能, ,
241 万葉と謡曲, 桑木厳翼, 古典研究, 7-2, , 1942, コ01330, 中世文学, 演劇・芸能, ,
242 狂言辞典(1)(あい~あつこう), 古川久, 芸能, 再刊1, , 1959, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
243 狂言辞典(2)(あったら~あんぶ), 古川久, 芸能, 再刊2, , 1959, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
244 能楽界の現状, 丸岡大二, 芸能, 1-3, , 1959, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
245 狂言辞典(3)(い~いっきょ), 古川久, 芸能, 1-3, , 1959, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
246 狂言辞典(4)(いつく~いんもつ), 古川久, 芸能, 1-4, , 1959, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
247 狂言辞典(5)(う~うちもの), 古川久, 芸能, 1-5, , 1959, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
248 狂言辞典(6)(うつうん~うんのにおう), 古川久, 芸能, 1-6, , 1959, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
249 狂言辞典(7)(え~えんろう), 古川久, 芸能, 1-7, , 1959, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
250 狂言辞典(8)(お~おぎょい), 古川久, 芸能, 1-8, , 1959, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,