検索結果一覧

検索結果:999件中 451 -500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
451 漢書抄四(d本)の本文について, 村上昭子, 松阪女子短期大学論叢, , 41, 2003, マ00100, 中世文学, 漢文学, ,
452 総特集・日本語 中世に花開いた五山文化―禅と漢詩文, 竹貫元勝, ユリイカ, 35-7, 477, 2003, ユ00200, 中世文学, 漢文学, ,
453 景徐周麟の文筆活動―延徳三年, 朝倉尚, 地域文化研究, , 29, 2003, チ00011, 中世文学, 漢文学, ,
454 五山文学における「和韻」について―絶海・義堂を中心に, 朝倉和, 国文学攷, , 179, 2003, コ00990, 中世文学, 漢文学, ,
455 中世禅林における諸葛孔明像, 長尾直茂, 漢文学解釈与研究, , 6, 2003, カ00681, 中世文学, 漢文学, ,
456 一休と中国の詩人たち(杜甫), 稲田浩治, 金沢大学国語国文, , 28, 2003, カ00500, 中世文学, 漢文学, ,
457 叡山真如蔵本『作文言詞集』翻刻―その2, 畑中栄, 金沢大学国語国文, , 28, 2003, カ00500, 中世文学, 漢文学, ,
458 五山の禅僧と「梅」について, 黄〓, 同志社国文学, , 58, 2003, ト00340, 中世文学, 漢文学, ,
459 清原宣賢筆『長恨歌并琵琶引秘』について, 滝沢安隆, 東洋大学大学院紀要(文学研究科), , 39, 2003, ト00623, 中世文学, 漢文学, ,
460 『狂雲集』偈頌と謡曲―「題江口美人勾欄曲」と江口, 中西明子, 人文論叢(二松学舎大), , 70, 2003, ニ00100, 中世文学, 漢文学, ,
461 海棠詩をめぐる五山詩人の杜甫享受―杜甫逸話の重視, 王京〓, 福岡教育大学国語科研究論集, , 44, 2003, フ00099, 中世文学, 漢文学, ,
462 『遁世述懐抄』所収漢詩について, 仁木夏実, 文芸論叢(大谷大学), , 61, 2003, フ00510, 中世文学, 漢文学, ,
463 熊本県立図書館蔵『韻府群玉』について, 米谷隆史, 国文研究(熊本女子大), , 48, 2003, ク00056, 中世文学, 漢文学, ,
464 古書の表紙の裏側, 古勝隆一, 漢字と情報, , 6, 2003, カ00613, 中世文学, 漢文学, ,
465 元亨釈書和解 巻八~十五, , 『続神道大系論説編』, , , 2003, エ5:172:2, 中世文学, 漢文学, ,
466 惟肖得厳年譜考, 中川徳之助, 『安田女子大学大学院開設十周年記念論文集』, , , 2003, ノ4:121, 中世文学, 漢文学, ,
467 禅僧の荘園経営をめぐる知識形成と儒学学習, 川本慎自, 史学雑誌, 112-1, , 2003, Z00T:し:009:001, 中世文学, 漢文学, ,
468 『梅花無尽蔵』発掘5―万里集九と湖月・鑑, 市木武雄, 季刊ぐんしょ, 17-2, 64, 2004, キ00009, 中世文学, 漢文学, ,
469 熙春龍喜の場合, 今泉淑夫, 季刊ぐんしょ, 17-1, 63, 2004, キ00009, 中世文学, 漢文学, ,
470 景徐周麟の文筆活動―延徳三年(2), 朝倉尚, 地域文化研究, , 30, 2004, チ00011, 中世文学, 漢文学, ,
471 天理大学附属天理図書館蔵『於雲沢蒙求聞書』, 柳田征司, 近代語研究, , 12, 2004, キ00715, 中世文学, 漢文学, ,
472 抄物目録稿(原典漢籍集類の部), 柳田征司, 訓点語と訓点資料, , 113, 2004, ク00140, 中世文学, 漢文学, ,
473 『中華若木詩抄』の若干の問題について, 妹尾昌典, 成城国文学, , 20, 2004, セ00049, 中世文学, 漢文学, ,
474 虎関師錬の中国書法受容とその展開―『済北集』所見の書法観, 直井誠, 中京国文学, , 23, 2004, チ00105, 中世文学, 漢文学, ,
475 『中華若木詩抄』の採詩基準, 滝沢安隆, 日本文学文化, , 4, 2004, ニ00475, 中世文学, 漢文学, ,
476 «中華若木詩抄»簡易データベースの構築, 樋野幸男, 富山大学国語教育, , 29, 2004, ト01110, 中世文学, 漢文学, ,
477 「和韻」から見た絶海・義堂, 朝倉和, 古代中世国文学, , 20, 2004, コ01270, 中世文学, 漢文学, ,
478 三体詩抄の<底意>と<穿鑿>, 小野泰央, 和漢比較文学, , 33, 2004, ワ00033, 中世文学, 漢文学, ,
479 十五世紀中葉の願文製作と儒家, 伊藤慎吾, 国学院雑誌, 105-12, 1172, 2004, コ00470, 中世文学, 漢文学, ,
480 <講座>神田寺記念公開講座「書物と日本仏教」第五回 宗元版禅籍と五山版, 椎名宏雄, 斯道文庫論集, , 38, 2004, シ00290, 中世文学, 漢文学, ,
481 画題を端緒とした五山文学研究の可能性―「郭子儀」関係画題をめぐって, 中本大, 『日本古典文学史の課題と方法』(伊井春樹退官), , , 2004, イ0:768, 中世文学, 漢文学, ,
482 玄恵法印の住まいと青山―漢文資料より, 小木曾千代子, 『論集太平記の時代』, , , 2004, チ4:642, 中世文学, 漢文学, ,
483 安田文庫蒐集古鈔本『論語集解』について, 高橋智, 芸文研究, , 87, 2004, ケ00130, 中世文学, 漢文学, ,
484 中世日本における『列子』及び『列子〓斎口義』の受容考, 王廸, 東洋学研究, , 41, 2004, ト00571, 中世文学, 漢文学, ,
485 義堂周信『空華集』の基礎的研究―部類構成と作品配列を指標として, 朝倉尚, 日本研究(広島大学), , 18, 2005, ニ00229, 中世文学, 漢文学, ,
486 伝絶海中津作「題太寧寺六首」について, 朝倉和, 汲古, , 47, 2005, キ00175, 中世文学, 漢文学, ,
487 文筆問答鈔の版本について, 大石有克, 汲古, , 48, 2005, キ00175, 中世文学, 漢文学, ,
488 大覚禅師と観音信仰, 三浦浩樹, 鎌倉, , 100, 2005, カ00531, 中世文学, 漢文学, ,
489 霊石如芝の活動とその功績―入元日本僧と鎌倉末期の日本禅林の動向を踏まえて, 佐藤秀孝, 駒沢大学仏教学部論集, , 36, 2005, コ01475, 中世文学, 漢文学, ,
490 『元亨釈書』に描かれた女性と仏教, 海老沢早苗, 駒沢大学仏教学部論集, , 36, 2005, コ01475, 中世文学, 漢文学, ,
491 蘭渓道隆の坐禅論, 菅基久子, 武蔵大学人文学会雑誌, 37-2, 145, 2005, ム00050, 中世文学, 漢文学, ,
492 『元亨釈書』に関する一考察―平安期往生伝から鎌倉期高僧伝への展開, 石塚薫, 仏教大学大学院研究紀要, , 33, 2005, フ00245, 中世文学, 漢文学, ,
493 「禅林句集」考, 田島照久, 早稲田大学大学院文学研究科紀要(第1分冊), , 50, 2005, ワ00115, 中世文学, 漢文学, ,
494 「梅花無尽蔵」発掘6―万里集九と子薦梵鶚, 市木武雄, 季刊ぐんしょ, 18-1, 67, 2005, キ00009, 中世文学, 漢文学, ,
495 天神信仰と先哲―万里集九, 真壁俊信, 季刊ぐんしょ, 18-4, 70, 2005, キ00009, 中世文学, 漢文学, ,
496 円爾弁円の自己認識―他宗観をめぐって, 市川浩史, 群馬県立女子大学紀要, , 26, 2005, ク00143, 中世文学, 漢文学, ,
497 『三体詩幻雲抄』における漢籍の引用(2)―「単一の詩文」の類, 劉玲, 国語国文学/福井大学, , 44, 2005, コ00690, 中世文学, 漢文学, ,
498 諸葛孔明批判論とその本邦における受容の一考察, 長尾直茂, 斯文, , 113, 2005, シ00318, 中世文学, 漢文学, ,
499 元亨釈書和解 巻十六~巻二十三, , 『続神道大系論説編』, , , 2005, エ5:172:3, 中世文学, 漢文学, ,
500 国立歴史民俗博物館蔵田中穣氏旧蔵『菅芥集』について―付翻刻, 中川真弓, 『小野随心院所蔵の密教文献・図像調査を基盤とする相関的・総合的研究とその探求』, , , 2005, エ3:390, 中世文学, 漢文学, ,