検索結果一覧

検索結果:999件中 251 -300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
251 日中禅林における疏から表への展開, 西尾賢隆, 日本歴史, 588, , 1997, Z00T:に:032:001, 中世文学, 漢文学, ,
252 太極と季弘大叔, 竹貫元勝, 禅文化, , 163, 1997, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
253 景徐周麟の文筆活動―長享三年=延徳元年(3), 朝倉尚, 地域文化研究, 23, , 1997, チ00011, 中世文学, 漢文学, ,
254 『龍泉景川隆禅師行状』訓注, 日比野晃, 中日本自動車短期大学論叢, , 27, 1997, ナ00047, 中世文学, 漢文学, ,
255 「遣朝鮮国書」と幕府・五山―外交文書の作成と発給, 橋本雄, 日本歴史, 589, , 1997, Z00T:に:032:001, 中世文学, 漢文学, ,
256 永禄九年の二つの「二十四孝」賛―初期狩野派「二十四孝図屏風」賛を中心に・『鏤氷集』の世界 1, 中本大, 語文/大阪大学, 68, , 1997, コ01390, 中世文学, 漢文学, ,
257 Attaining Landscapes in the Mind: ―Nature Poetry and Painting in Gozan Zen, Joseph D.Parker, Monumenta Nipponica, 52-2, , 1997, M00030, 中世文学, 漢文学, ,
258 「少年老い易く学成り難し…」とその作者について, 岩山泰三, 月刊しにか, 8-5, , 1997, ケ00181, 中世文学, 漢文学, ,
259 〔元〕刊本系『古今韻会挙要』伝本解題―本邦中世期漢学研究のための, 住吉朋彦, 日本漢学研究, 1, , 1997, ニ00201, 中世文学, 漢文学, ,
260 <翻> 『八景詩歌・十二月障子画詩歌・今花集・易然集』寸見―解題と翻刻, 朝倉尚, 中世文学研究, 23, , 1997, チ00170, 中世文学, 漢文学, ,
261 夢窓詩雑感 渡月橋, 佐々木容道, 禅文化, , 163, 1997, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
262 夢窓詩雑感 泊船庵, 佐々木容道, 禅文化, , 164, 1997, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
263 夢窓詩雑感 雪中下山, 佐々木容道, 禅文化, , 165, 1997, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
264 夢窓詩雑感 客中偶作, 佐々木容道, 禅文化, , 166, 1997, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
265 『夢中問答集』における<譬之話>―夢窓疎石が自画像に託したもの, 西山美香, 禅文化, , 166, 1997, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
266 『夢窓国師語録』南禅録・註(三), 佐々木容道, 禅文化研究所紀要, 23, , 1997, セ00332, 中世文学, 漢文学, ,
267 一休禅師と御阿姑上郎, 中川徳之助, 安田女子大学大学院博士課程開設記念論文集, , , 1997, ノ4:83, 中世文学, 漢文学, ,
268 一休「寒鴉」詩群表現生成試論, 岩山泰三, 国文学研究, 122, , 1997, コ00960, 中世文学, 漢文学, ,
269 収蔵品紹介 一休宗純墨跡と売立目録, 岡雅彦, 館報池田文庫, 10, , 1997, カ00700, 中世文学, 漢文学, ,
270 叡山文庫蔵『碧巌休岱記』について, 飯塚大展, 宗学研究, 39, , 1997, シ00435, 中世文学, 漢文学, ,
271 戦乱の文芸としての禅林聯句―『〔湯山聯句〕』『成吠詩集』『〔梅花無尽蔵〕』『〔聯句集〕』について, 朝倉尚, 中世文学研究, , 24, 1998, チ00170, 中世文学, 漢文学, ,
272 正木美術館本「瀟湘八景詩軸」について―国立国会図書館本『八景類聚』の記録をめぐって, 高橋範子, 羽衣国文, , 11, 1998, ハ00102, 中世文学, 漢文学, ,
273 守覚法親王と性霊集―漢文の、<訓読たる理解行為>と作成たる<表現行為>との相関性についての一考察, 山本真吾, 訓点語と訓点資料, , 記念特輯, 1998, ク00140, 中世文学, 漢文学, ,
274 『錦繍段』小考, 堀川貴司, 愛知県立女子大学説林, , 46, 1998, ア00090, 中世文学, 漢文学, ,
275 夢窓詩雑感 龍門亭, 佐々木容道, 禅文化, , 170, 1998, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
276 五山文筆僧中巌円月の世界, 高文漢, 日本研究(国際日本文化研究センター), , 18, 1998, ニ00219, 中世文学, 漢文学, ,
277 夢窓詩雑感 那智観音, 佐々木容道, 禅文化, , 169, 1998, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
278 『三体詩』注釈の世界, 堀川貴司, 日本漢学研究, , 2, 1998, ニ00201, 中世文学, 漢文学, ,
279 花園天皇の『論語』摘句と『列子抄』について, 住吉朋彦, 日本漢学研究, , 2, 1998, ニ00201, 中世文学, 漢文学, ,
280 中世日本における禅僧と儒教, マーティン・コルカット 永井美紀子, 仏教と出会った日本(日本の仏教), 2-1, , 1998, エ3:297:1, 中世文学, 漢文学, ,
281 還俗僧万里集九周辺の画事について(三)―万里集九の画賛が求められた場, 高橋範子, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, , 12, 1998, サ00025, 中世文学, 漢文学, ,
282 瑞渓周鳳と義天玄詔, 竹貫元勝, 禅文化, , 167, 1998, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
283 夢窓詩雑感 虎谿, 佐々木容道, 禅文化, , 167, 1998, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
284 夢窓詩雑感 退耕庵, 佐々木容道, 禅文化, , 168, 1998, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
285 研究余滴 「下心」の説, 堀川貴司, 日本古典文学会会報, , 130, 1998, ニ00250, 中世文学, 漢文学, ,
286 『管見記』紙背の『文集』について―解説と翻字, 神鷹徳治, 懐徳, , 66, 1998, カ00052, 中世文学, 漢文学, ,
287 景徐周麟の文筆活動―長享三年=延徳元年(4), 朝倉尚, 地域文化研究, , 24, 1998, チ00011, 中世文学, 漢文学, ,
288 伝周文筆 一休賛松梢古寺図, 赤沢英二, 国華, , 1236, 1998, コ01295, 中世文学, 漢文学, ,
289 虎堂智愚と蘭渓道隆―とくに直翁智侃と『蘭谿和尚語録』の校訂をめぐって, 佐藤秀孝, 禅文化研究所紀要, , 24, 1998, セ00332, 中世文学, 漢文学, ,
290 彭叔守仙年譜稿(上), 今泉淑夫, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 8, 1998, ト00298, 中世文学, 漢文学, ,
291 一休宗純研究ノート(一)―「示栄衒徒」法語をめぐって, 飯塚大展, 駒沢大学仏教学部論集, , 29, 1998, コ01475, 中世文学, 漢文学, ,
292 漢籍の伝来と写本, 吉田篤志, 大倉山論集, , 43, 1999, オ00114, 中世文学, 漢文学, ,
293 戦乱の文芸としての禅林聯句―「小補東遊集」と「江東避乱聯句」(仮称), 朝倉尚, 国語と国文学, 76−1, 901, 1999, コ00820, 中世文学, 漢文学, ,
294 虎関師錬―東福寺の学問の伝統を創る, 安良岡康作, 国文学解釈と鑑賞, 64−10, 821, 1999, コ00950, 中世文学, 漢文学, ,
295 夢窓疎石―高潔温雅な人格 山居二十年を解読する, 佐佐木朋子, 国文学解釈と鑑賞, 64−10, 821, 1999, コ00950, 中世文学, 漢文学, ,
296 義堂周信―五山文学のリーダー, 竹貫元勝, 国文学解釈と鑑賞, 64−10, 821, 1999, コ00950, 中世文学, 漢文学, ,
297 絶海中津―明で学んだ文雅的詩文, 堀川貴司, 国文学解釈と鑑賞, 64−10, 821, 1999, コ00950, 中世文学, 漢文学, ,
298 一休宗純―脱俗・奇矯の行動, 中本環, 国文学解釈と鑑賞, 64−10, 821, 1999, コ00950, 中世文学, 漢文学, ,
299 絶海中津年譜考(一)―『仏智広照浄印翊聖国師年譜』の再検討, 朝倉和, 古代中世国文学, , 13, 1999, コ01270, 中世文学, 漢文学, ,
300 夢窓詩雑感 遍界一覧亭, 佐々木容道, 禅文化, , 172, 1999, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,