検索結果一覧

検索結果:999件中 301 -350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
301 関山に慧眼の諱を与えた禅匠, 加藤正俊, 禅文化, , 171, 1999, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
302 夢窓詩雑感 護法, 佐々木容道, 禅文化, , 171, 1999, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
303 無関玄悟と規庵祖円, 竹貫元勝, 禅文化, , 171, 1999, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
304 一休宗純の幼年期―嵯峨地蔵院のこと, 加藤正俊, 禅文化, , 173, 1999, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
305 夢窓詩雑感 仏成道, 佐々木容道, 禅文化, , 173, 1999, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
306 翻刻『童子教注』, 酒井憲二, 調布日本文化, , 9, 1999, チ00222, 中世文学, 漢文学, ,
307 豊臣秀次と文禄年間の五山の文事, 中本大, 古代中世文学論考, , 1, 1998, イ0:661:2, 中世文学, 漢文学, ,
308 内閣文庫所蔵『東山古文書』小考―古本表紙裏から出てきた五山史料, 今泉淑夫, 古代中世史料学研究下, , , 1998, ウ8:183:2, 中世文学, 漢文学, ,
309 室町期における「長恨歌・琵琶行」享受―二つの宣賢自筆本をめぐって, 安野博之, 国語国文, 68−9, 781, 1999, コ00680, 中世文学, 漢文学, ,
310 絶海中津年譜考(二)―『仏智広照浄印翊聖国師年譜』と『勝定国師年譜』との関係, 朝倉和, 古代中世国文学, , 14, 1999, コ01270, 中世文学, 漢文学, ,
311 瑞渓周鳳の細かな配慮, 橋本雄, 古文書研究, , 49, 1999, Z00T:に:034:001, 中世文学, 漢文学, ,
312 夢想詩雑感 聚散因縁, 佐々木容道, 禅文化, , 174, 1999, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
313 夢窓詩雑感 亀頂塔, 佐々木容道, 禅文化, , 175, 2000, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
314 錦繍段(十二)―天隠龍沢撰宇都宮遯庵解説(楷書部分), 鈴木法音, 禅文化, , 175, 2000, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
315 江戸時代初期の一休墨跡資料(一)―江月宗玩『墨跡写』, 岡雅彦, 調査研究報告, , 20, 1999, チ00214, 中世文学, 漢文学, ,
316 景徐周麟の文筆活動―延徳二年, 朝倉尚, 地域文化研究, , 25, 1999, チ00011, 中世文学, 漢文学, ,
317 訳註詩話(済北集巻第十一) 第十五回, 稲田浩治, 解釈学, , 26, 1999, カ00033, 中世文学, 漢文学, ,
318 絶海中津の関東再遊について, 朝倉和, 国文学攷, , 163, 1999, コ00990, 中世文学, 漢文学, ,
319 応永二十七年本論語抄における中国側注釈書の取り入れについて―朱子新注の取り入れを中心として, 呉美寧, 訓点語と訓点資料, , 102, 1999, ク00140, 中世文学, 漢文学, ,
320 『錦繍段』小考(続), 堀川貴司, 愛知県立女子大学説林, , 47, 1999, ア00090, 中世文学, 漢文学, ,
321 訳註詩話(済北集巻第十一) 第十六回, 稲田浩治, 解釈学, , 27, 1999, カ00033, 中世文学, 漢文学, ,
322 万里集九と大化春輝―『梅花無尽蔵』の著者とその交友, 市木武雄, 国語国文(昭和学院), , 32, 1999, シ00730, 中世文学, 漢文学, ,
323 戦乱における禅林の文芸―応仁の大乱をめぐる一禅僧(横川景三)の軌跡, 朝倉尚, 中世文学研究, , 25, 1999, チ00170, 中世文学, 漢文学, ,
324 錦繍段(十一), 鈴木法音, 禅文化, , 174, 1999, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
325 錦繍段(八), 鈴木法音, 禅文化, , 171, 1999, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
326 錦繍段(九), 鈴木法音, 禅文化, , 172, 1999, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
327 錦繍段(十), 鈴木法音, 禅文化, , 173, 1999, セ00331, 中世文学, 漢文学, ,
328 還俗僧万里集九周辺の画事について(四)―「番匠図」をめぐって, 高橋範子, 財団法人松ヶ岡文庫研究年報, , 13, 1999, サ00025, 中世文学, 漢文学, ,
329 Japan’s Foreign Relations 600 to 1200 A.D.―A Translation from 【Zenrin Kokuhoki】, Charlotte von Verschuer, Monumenta Nipponica, 54−1, , 1999, M00030, 中世文学, 漢文学, ,
330 <講演> 室町時代の日朝交渉と禅僧の役割, 村井章介, 駒沢大学禅研究所年報, , 10, 1999, コ01459, 中世文学, 漢文学, ,
331 万里集九の文学素描―詩について(一), 市木武雄, 季刊ぐんしょ, 12−1, 43, 1999, キ00009, 中世文学, 漢文学, ,
332 竺文梵瞿の場合, 今泉淑夫, 季刊ぐんしょ, 12−3, 45, 1999, キ00009, 中世文学, 漢文学, ,
333 万里集九の文学素描―詩について(二), 市木武雄, 季刊ぐんしょ, 12−4, 46, 1999, キ00009, 中世文学, 漢文学, ,
334 頓智の一休和尚とその周辺, 中川徳之助, 安田女子大学大学院博士課程完成記念論文集, , , 1999, ノ4:97, 中世文学, 漢文学, ,
335 清原家論語抄における中国側注釈書の取り入れの変遷, 呉美寧, 国語国文, 69−3, 787, 2000, コ00680, 中世文学, 漢文学, ,
336 入寺語録における自叙と叙謝, 山口隼正, 日本歴史, , 625, 2000, Z00T:に:032:001, 中世文学, 漢文学, ,
337 明初の訪中日本人僧侶たちの雲南への流謫, 向山寛夫, 国学院雑誌, 101−4, 1116, 2000, コ00470, 中世文学, 漢文学, ,
338 彭叔守仙年譜稿(下), 今泉淑夫, 東京大学史料編纂所研究紀要, , 10, 2000, ト00298, 中世文学, 漢文学, ,
339 宮内庁書陵部蔵三十五冊本前漢書の書入れについて―史記抄・漢書抄との関係より, 村上昭子, 松阪女子短期大学論叢, , 38, 2000, マ00100, 中世文学, 漢文学, ,
340 金剛寺蔵『文集抄』, 後藤昭雄, 白居易研究年報, , 1, 2000, ハ00071, 中世文学, 漢文学, ,
341 江戸時代初期の一休墨蹟資料(二)―江月宗玩『墨蹟之写』, 岡雅彦, 調査研究報告, , 21, 2000, チ00214, 中世文学, 漢文学, ,
342 万里集九の文学素描―文について(一), 市木武雄, 季刊ぐんしょ, 13−2, 48, 2000, キ00009, 中世文学, 漢文学, ,
343 景徐周麟の文筆活動(2)―延徳二年, 朝倉尚, 地域文化研究, , 26, 2000, チ00011, 中世文学, 漢文学, ,
344 絶海中津『蕉堅藁』の作品配列について(一)―五言律詩の場合, 朝倉和, 古代中世国文学, , 15, 2000, コ01270, 中世文学, 漢文学, ,
345 絶海中津『蕉堅藁』の作品配列について(二)―七言律詩の場合, 朝倉和, 古代中世国文学, , 16, 2000, コ01270, 中世文学, 漢文学, ,
346 画賛解釈についての疑問―五山の詩文はどう読まれているか, 芳沢勝弘, 禅文化研究所紀要, , 25, 2000, セ00332, 中世文学, 漢文学, ,
347 研究資料 見心来復編『澹游集』編目一覧(附、見心来復略年譜), 井手誠之輔, 美術研究, , 373, 2000, ヒ00085, 中世文学, 漢文学, ,
348 金華智者寺における円月の文学交流, 孫容成, 比較文学, , 42, 2000, ヒ00030, 中世文学, 漢文学, ,
349 鎌倉・室町時代における老荘研究, 王廸, 人間文化論叢, , 2, 2000, ニ00650, 中世文学, 漢文学, ,
350 王沢不渇鈔作者考―文鏡秘府論との関聨をめぐって, 大石有克, 語文研究, , 90, 2000, コ01420, 中世文学, 漢文学, ,