検索結果一覧

検索結果:3857件中 351 -400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
351 研究余滴 寛文版『浄瑠璃物語』の一挿絵, 徳田和夫, 日本古典文学会会報, 90, , 1982, ニ00250, 中世文学, 物語・小説, ,
352 奈良絵本『硯わり』と性空上人, 橋本直紀, 千里山文学論集, 26, , 1982, セ00338, 中世文学, 物語・小説, ,
353 高松宮御所蔵『七夕の草紙』翻刻及び解題, 勝俣隆, 新居浜工業高等専門学校紀要, 18, , 1982, ニ00080, 中世文学, 物語・小説, ,
354 <新資料>「〓嬰杵臼物語」(翻刻), 徳江元正 宮田和美, 国文学, 27-5, , 1982, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
355 <新資料>「〓嬰杵臼物語」(翻刻)(承前), 徳江元正 宮田和美, 国文学, 27-7, , 1982, コ00940, 中世文学, 物語・小説, ,
356 「火桶の草子」の構造と方法, 徳田和夫, 国語国文論集, 11, , 1982, コ00770, 中世文学, 物語・小説, ,
357 <翻刻>富士之人穴之由来(旅葵文庫本), 中世説話・絵巻研究会, 駒沢国文, 19, , 1982, コ01440, 中世文学, 物語・小説, ,
358 富士の人穴草子成立と展開, 小山一成, 仏教文学, 6, , 1982, フ00254, 中世文学, 物語・小説, ,
359 <翻刻>富士の人穴草子研究覚書, 小山一成, 立正大学文学部論叢, 74, , 1982, リ00090, 中世文学, 物語・小説, ,
360 「ふんしやうのさうし」東下りの歌について, 岡田啓助, 帝京大学文学部紀要, , 14, 1982, テ00012, 中世文学, 物語・小説, ,
361 東洋文庫本「まつらさよひめ」(紹介と翻刻), 阪口弘之, 人文研究/大阪市立大学, 34-4, , 1982, オ00280, 中世文学, 物語・小説, ,
362 物くさ太郎の口説, 青木晃, 国文学/関西大学, 59, , 1982, コ00930, 中世文学, 物語・小説, ,
363 『横笛滝口の草子』の古版本について−御伽草子本解明に寄せて−, 橋本直紀, 国文学/関西大学, 59, , 1982, コ00930, 中世文学, 物語・小説, ,
364 『滝口縁起』横笛出生譚を読む, 内藤悦永, 研修, 28, , 1982, カ00590, 中世文学, 物語・小説, ,
365 源氏物語と中世物語, 桑原博史, 国文学解釈と鑑賞, 48-10, , 1983, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
366 物語世界の変貌−擡頭する脇役たち−, 豊島秀範, 紀要(弘前学院短大), , 19, 1983, ヒ00150, 中世文学, 物語・小説, ,
367 無名草子雑考, 片岡利博, 文林, 18, , 1983, フ00600, 中世文学, 物語・小説, ,
368 無名草子における導入部の意味, 岡本恭子, 苫小牧駒沢短期大学紀要, 15, , 1983, ト01069, 中世文学, 物語・小説, ,
369 「女」たちの物語史−『無名草子』論−, 横井孝, 駒沢国文, 20, , 1983, コ01440, 中世文学, 物語・小説, ,
370 住吉物語試論−遺言の働きを中心に−, 板垣直樹, 国文学試論, 9, , 1983, コ01003, 中世文学, 物語・小説, ,
371 『住吉物語』の乳母達, 吉海直人, 中古文学, 32, , 1983, チ00140, 中世文学, 物語・小説, ,
372 『住吉物語』の作品世界−躍動する女房たち−, 豊島秀範, 弘前学院大学学会誌, 9, , 1983, ヒ00147, 中世文学, 物語・小説, ,
373 徳川本『住吉物語絵巻』考(上)−画中詞の翻刻−, 伊藤学人, 国文学攷, 98, , 1983, コ00990, 中世文学, 物語・小説, ,
374 『忍音物語』の「尼君」をめぐって, 後藤康文, 文献探求, 13, , 1983, フ00560, 中世文学, 物語・小説, ,
375 『しのびね物語』(上巻)対校本(東山御文庫本・筑波大学本・蓬左文庫本), 平林文雄 島田早苗, 群馬県立女子大学紀要, 3, , 1983, ク00143, 中世文学, 物語・小説, ,
376 『風に紅葉』物語の完結性について−覚書(三)−, 辛島正雄, 文献探求, 11, , 1983, フ00560, 中世文学, 物語・小説, ,
377 「風につれなき物語」の姫君像について, 宇田朋子, 論叢, 5, , 1983, コ00192, 中世文学, 物語・小説, ,
378 『我身にたどる姫君』の時間構造, 田坂憲二, 香椎潟, 29, , 1983, カ00390, 中世文学, 物語・小説, ,
379 『山路の露』の表現性, 野村倫子, 日本文芸学, 20, , 1983, ニ00526, 中世文学, 物語・小説, ,
380 『兵部卿宮物語』の成立時期をめぐって, 辛島正雄, 文献探求, 13, , 1983, フ00560, 中世文学, 物語・小説, ,
381 「恋路ゆかしき大将」注解−巻一(4)−, 宮田光, 東海学園国語国文, 23, , 1983, ト00040, 中世文学, 物語・小説, ,
382 「恋路ゆかしき大将」注解−巻一(5)−, 宮田光, 東海学園国語国文, 24, , 1983, ト00040, 中世文学, 物語・小説, ,
383 『四季物語』諸本の系統(中), 浅野日出男, 山陽女子短期大学研究紀要, 9, , 1983, サ00230, 中世文学, 物語・小説, ,
384 <翻刻>雫に濁る物語 一冊, 阿部秋生 前田裕子, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 2, , 1983, シ00265, 中世文学, 物語・小説, ,
385 『松帆物語』の諸本と成立−「苔衣」の想定−, 松原一義, 国文学攷, 99, , 1983, コ00990, 中世文学, 物語・小説, ,
386 松帆物語校本稿, 松原一義, 四国女子大学紀要, 3-1, , 1983, シ00147, 中世文学, 物語・小説, ,
387 したたかな鄙びとたち−御伽草子にみる風土, 藤本徳明, 国文学解釈と鑑賞, 48-12, , 1983, コ00950, 中世文学, 物語・小説, ,
388 道行文に見る故事について−お伽草子を中心として−, Jacqueline Pigeot, 国際日本文学研究集会会議録, , 6, 1983, コ00893, 中世文学, 物語・小説, ,
389 謎言葉より見た渋川版御伽草子の複合性, 藤掛和美, 芸文東海, 1, , 1983, ケ00144, 中世文学, 物語・小説, ,
390 御伽草子「あきみち」の周辺, 石黒吉次郎, 人文科学年報, 13, , 1983, シ01095, 中世文学, 物語・小説, ,
391 御伽草子『せったい』考, 小暮和子 上原清美 星野希代美, 群馬県立女子大学国文学研究, 3, , 1983, ク00145, 中世文学, 物語・小説, ,
392 御伽草子『舟のゐとく』の形成, 浜中修, 伝承文学研究, 29, , 1983, テ00150, 中世文学, 物語・小説, ,
393 中世における本地物の研究(七)−阿弥陀の本地−, 松本隆信, 斯道文庫論集, 19, , 1983, シ00290, 中世文学, 物語・小説, ,
394 「鴉鷺合戦物語」表現考−神仏編−, 沢井耐三, 国語と国文学, 60-10, , 1983, コ00820, 中世文学, 物語・小説, ,
395 慶応義塾図書館『雨わかみこ』の翻刻及び解題, 勝俣隆, 新居浜工業高等専門学校紀要, 19, , 1983, ニ00080, 中世文学, 物語・小説, ,
396 福岡女子大学附属図書館蔵『天稚彦物語』について, 松谷真弓, 香椎潟, 28, , 1983, カ00390, 中世文学, 物語・小説, ,
397 福岡女子大学附属図書館蔵『天稚彦物語』翻刻と書誌, 松谷真弓 井上敏幸, 香椎潟, 28, , 1983, カ00390, 中世文学, 物語・小説, ,
398 白百合女子大学蔵『ふせ屋草紙』の解説と翻刻, 三角洋一, 白百合女子大学研究紀要, 19, , 1983, シ00840, 中世文学, 物語・小説, ,
399 酒呑童子ものの過渡的様相をめぐる試論−九大附属図書館本と御伽草子板本の相違から−, 案田順子, 実践国文学, 24, , 1983, シ00250, 中世文学, 物語・小説, ,
400 渋川版『酒呑童子』の位置−津の国「かけのこほり(欠郡)」を手懸りとして−, 橋本直紀, 解釈, 29-10, , 1983, カ00030, 中世文学, 物語・小説, ,