検索結果一覧

検索結果:637件中 251 -300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
251 世阿弥と佐渡(2)―金島書を中心に―, 佐々木真知子, 宝生, 18-4, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
252 佐渡の世阿弥, 田中圭一, 宝生, 18-11, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
253 佐渡以後の世阿弥に関する一考察, 松田存, 観世, 36-10, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
254 世阿弥の芸風, 平松日吉, 国語の研究(大分大), 4, , 1969, コ00830, 中世文学, 能, ,
255 世阿弥の妙, 白土わか, 大谷学報, 48-3, , 1969, オ00410, 中世文学, 能, ,
256 世阿弥―その能芸論展開の時期的区分を中心に―, 表章, 講座日本文学(中世編2), 6, , 1969, イ0:2:6, 中世文学, 能, ,
257 「せぬひま」の面白さ―世阿弥能芸論の展開―, 岡政秋介, 比治山女子短大紀要, 3, , 1969, ヒ00070, 中世文学, 能, ,
258 変身の美学―世阿弥の芸術論―, 山崎正和, 日本の名著, 10, , 1969, ノ9:36:10, 中世文学, 能, ,
259 演戯者からみた世阿弥の習道論, 観世寿夫, 日本の名著, 10, , 1969, ノ9:36:10, 中世文学, 能, ,
260 遊楽芸風五位と遊楽習道風見―世阿能楽論における禅の影響―, 金井清光, 国語国文, 38-3, , 1969, コ00680, 中世文学, 能, ,
261 世阿弥・能楽論, 久保田淳, 国文学, 14-2, , 1969, コ00940, 中世文学, 能, ,
262 「風姿花伝」における「序破急」講造の問題点について―「問答条々」を中心にして―, 辻宏一, 文学・語学, 53, , 1969, フ00340, 中世文学, 能, ,
263 世阿弥の言葉(1), 市村宏, 東洋, 6-4, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
264 世阿弥の言葉(2), 市村宏, 東洋, 6-5, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
265 世阿弥の言葉〔3〕, 市村宏, 東洋, 6-6, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
266 世阿弥の言葉(4~5), 市村宏, 東洋, 6-7, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
267 世阿弥の言葉(6), 市村宏, 東洋, 6-8, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
268 世阿弥の言葉(7), 市村宏, 東洋, 6-9, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
269 世阿弥の言葉(8), 市村宏, 東洋, 6-10, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
270 世阿弥の言葉(9), 市村宏, 東洋, 6-11, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
271 世阿弥の言葉(10), 市村宏, 東洋, 6-12, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
272 世阿弥と禅竹(一), 小沢良衛, 文学研究, 30, , 1969, フ00320, 中世文学, 能, ,
273 金春禅竹伝記資料覚書―禅竹周辺のひとびと―, 伊藤正義, 文林, 3, , 1969, フ00600, 中世文学, 能, ,
274 金春禅竹の運命, 斎藤清衛, 甲南国文, 16, , 1969, コ00180, 中世文学, 能, ,
275 宮増の作品, 片桐登, 銕仙, , , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
276 かんまつ大夫, 片桐登, 宝生, 18-10, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
277 能・中世芸能の開花, , 日本の古典芸能, 3, , 1970, メ0:182:3, 中世文学, 能, ,
278 猿楽能の形成, 植木行宣, 日本の古典芸能, 3, , 1970, メ0:182:3, 中世文学, 能, ,
279 「能」形成期の芸能市場, 植木行宣, 芸能史研究, 29, , 1970, ケ00110, 中世文学, 能, ,
280 猿楽能の展開, 味方健, 日本の古典芸能, 3, , 1970, メ0:182:3, 中世文学, 能, ,
281 能の演出―神と修羅の系譜―, 味方健, 日本の古典芸能, 3, , 1970, メ0:182:3, 中世文学, 能, ,
282 能芸論, 梅原猛, 日本の古典芸能, 3, , 1970, メ0:182:3, 中世文学, 能, ,
283 「老体」の能の構成について―「三道」を中心にして―, 辻宏一, 文学・語学, 58, , 1970, フ00340, 中世文学, 能, ,
284 能の音楽―謡について―, 久野寿彦, 日本の古典芸能, 3, , 1970, メ0:182:3, 中世文学, 能, ,
285 能と田舎遠国―三信遠の場合―, 後藤淑, 日本の古典芸能, 3, , 1970, メ0:182:3, 中世文学, 能, ,
286 能の研究(1), 山西覚, 大山, 16-3, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
287 能の研究(2), 山西覚, 大山, 16-4, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
288 能の研究(3), 山西覚, 大山, 16-5, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
289 能の研究(4), 山西覚, 大山, 16-6, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
290 能の研究(5), 山西覚, 大山, 16-7, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
291 能の研究(6), 山西覚, 大山, 16-8, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
292 能の研究(7), 山西覚, 大山, 16-9, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
293 能の研究(8), 山西覚, 大山, 16-10, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
294 能の研究(9), 山西覚, 大山, 16-11, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
295 能の研究(10), 山西覚, 大山, 16-12, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
296 能の面と装束, 中村保雄, 日本の古典芸能, 3, , 1970, メ0:182:3, 中世文学, 能, ,
297 能面の即現性, 西田正秋, 観世, 37-5, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
298 越中越前の古能面―探訪の記録と抄考―, 松田存, 観世, 37-10, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
299 豊川進雄(すさのお)神社の古能面, 西田三好, 観世, 37-7, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
300 能面の作者銘から, 後藤淑, 演劇研究, 4, , 1970, エ00090, 中世文学, 能, ,