検索結果一覧

検索結果:637件中 401 -450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
401 能「三山」と鳥取県―高杉神社のうわなり打ち神事―, 金井清光, 国学院雑誌, 72-11, , 1971, コ00470, 中世文学, 能, ,
402 ものいへば長柄の橋の橋柱―人柱伝説と謡曲『長柄』の間―, 堀口康生, 芸能史研究, 32, , 1971, ケ00110, 中世文学, 能, ,
403 能における「狂乱」の美, 前田妙子, 人文論究/関西学院大学, 21-2, , 1971, シ01190, 中世文学, 能, ,
404 謡曲と『撰集抄』, 川平均, 古典遺産, 22, , 1971, コ01300, 中世文学, 能, ,
405 四流「鸚鵡小町」の演出, 西田三好, 能楽思潮, 56, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
406 謡曲「善界」小考―今昔物語集との関渉―, 播摩光寿, 古典遺産, 22, , 1971, コ01300, 中世文学, 能, ,
407 「三山」・「船橋」考, 駒田貞夫, 古典遺産, 22, , 1971, コ01300, 中世文学, 能, ,
408 作品研究『六浦』, 西野春雄, 観世, 38-11, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
409 作品研究『朝長』, 里井陸郎, 観世, 38-3, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
410 作品研究『鵜飼』, 金井清光, 観世, 38-5, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
411 作品研究『敦盛』(上), 藪田嘉一郎, 観世, 38-7, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
412 作品研究『敦盛』(下), 藪田嘉一郎, 観世, 38-8, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
413 作品研究『花筐』(上), 徳江元正, 観世, 38-9, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
414 作品研究『花筐』(下), 徳江元正, 観世, 38-10, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
415 『六浦』をめぐって<座談会>, 表章 観世寿夫 西野春雄 桧常太郎, 観世, 38-11, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
416 『花筐』をめぐって<座談会>, 杉浦友勇 中村保雄 村井康彦 渡会恵介 前西芳雄, 観世, 38-9, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
417 『鵜飼』をめぐって<座談会>, 小山弘志 山階信弘 桧常太郎, 観世, 38-5, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
418 腑におちない「桧垣」の休息―私の観能手帖から―, 西田三好, 能楽思潮, 56, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
419 世阿弥伝書解題(8)『風姿花伝』花修云(1), 松田存, 観昭, 2-1, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
420 世阿弥伝書解題(9)『風姿花伝』花修云(2), 松田存, 観昭, 2-2, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
421 世阿弥伝書解題(10)『風姿花伝』別紙口伝(1), 松田存, 観昭, 2-3, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
422 世阿弥伝書解題(11)『風姿花伝』別紙口伝(2), 松田存, 観昭, 2-4, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
423 世阿弥伝書解題(12)『風姿花伝』別紙口伝(3), 松田存, 観昭, 2-5, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
424 世阿弥伝書解題(13)『花習』抜書(能序破急事), 松田存, 観昭, 2-7, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
425 世阿弥伝書解題(14)『音曲声出口伝』(一調・二機・三声)(1), 松田存, 観昭, 2-8, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
426 世阿弥伝書解題(15)『音曲声出口伝』(一調・二機・三声)(2), 松田存, 観昭, 2-9, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
427 世阿弥伝書解題(16)『至花道』(1), 松田存, 観昭, 2-10, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
428 世阿弥伝書解題(17)『至花道』(2), 松田存, 観昭, 2-11, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
429 世阿弥伝書解題(18)『至花道』(3), 松田存, 観昭, 2-12, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
430 二つの花―『風姿花伝』と『花鏡』―, 塚本康彦, 文学, 39-5, , 1971, フ00290, 中世文学, 能, ,
431 劫来華考, 井関保, 相模女子大学紀要, 34, , 1971, サ00090, 中世文学, 能, ,
432 体用の説―その能芸論的構造をめぐって―, 松本孝造, 国語国文, 40-6, , 1971, コ00680, 中世文学, 能, ,
433 世阿弥と禅の思想, 岡崎義恵, 心, 24-11, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
434 世阿弥と複式夢幻能の展開, 北川忠彦, 芸能史研究, 34, , 1971, ケ00110, 中世文学, 能, ,
435 世阿弥の心の能をめぐって, 松本孝道, 文学研究, , 34, 1971, フ00320, 中世文学, 能, ,
436 世阿弥における「物真似」, 浅地昇, 観世, 38-9, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
437 世阿弥の鬼能―砕動風の構造について―, 松本孝道, 解釈, 17-4, , 1971, カ00030, 中世文学, 能, ,
438 世阿弥最晩年の作風, 八嶋正治, 国文学研究, 44, , 1971, コ00960, 中世文学, 能, ,
439 世阿弥晩年の能―「能本三十五番目録」をめぐって―, 西野春雄, 文学, 39-5, , 1971, フ00290, 中世文学, 能, ,
440 世阿弥の「九位」とその究極, 渡辺美和子, 古典研究, 4, , 1971, コ01320, 中世文学, 能, ,
441 最近における世阿弥研究文献―昭和41年1月より昭和45年12月に至る―, 西一祥, 日本大学三島教養部研究年報, 20, , 1971, ニ00340, 中世文学, 能, ,
442 金春禅竹と物真似, 小沢良衛, 文学研究, 33, , 1971, フ00320, 中世文学, 能, ,
443 禅竹作品傾向をめぐる試論―その非世阿弥性を探る―, 諌山康男, 芸能史研究, 34, , 1971, ケ00110, 中世文学, 能, ,
444 金春禅鳳の謡曲―その示唆するもの―, 佐藤喜久雄, 学習院大学国語国文学会誌, 14, , 1971, カ00220, 中世文学, 能, ,
445 資料にみる明治前期能役者の地位(下), 高木侃, 解釈, 17-10, , 1971, カ00030, 中世文学, 能, ,
446 明治の観世流史料拾遺(上), 古川久, 観世, 38-2, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
447 加賀の能面について, 梶井幸代, 金沢女子短期大学学葉, 13, , 1971, カ00450, 中世文学, 能, ,
448 作州・新庄御鴨神社の所蔵面, 松田存, 観昭, 2-9, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 能, ,
449 鎮魂から劇へ―世阿弥―, 徳江元正, 国文学, 17-11, , 1972, コ00940, 中世文学, 能, ,
450 (研究ノート)金春と柳生, 西一祥, 能楽思潮, 58・59, , 1972, 未所蔵, 中世文学, 能, ,