検索結果一覧
検索結果:1053件中
1
-50
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
1 | 宇治拾遺物語の語法について, 小山朝丸, 国語と国文学, 4-7, , 1927, コ00820, 中世文学, 説話, , |
2 | 宇治拾遺物語の語法に就て(二), 小山朝丸, 国語と国文学, 4-8, , 1927, コ00820, 中世文学, 説話, , |
3 | 宇治拾遺物語の語法について(三), 小山朝丸, 国語と国文学, 4-9, , 1927, コ00820, 中世文学, 説話, , |
4 | お伽草紙の語法, 小山朝丸, 国語国文の研究, 38, , 1929, コ00760, 中世文学, 説話, , |
5 | 十訓抄に現れたる新時代の提唱, 時下米太郎, 国語と国文学, 7-10, , 1930, コ00820, 中世文学, 説話, , |
6 | 平康頼伝考, 橘純孝, 大谷学報, 12-1, , 1931, オ00410, 中世文学, 説話, , |
7 | 宝物集の異本研究―特に其成立に就いて―, 橘純孝, 国語国文, 2-2, , 1932, コ00680, 中世文学, 説話, , |
8 | 宝物集の異本研究(中)―特に其の成立に就いて―, 橘純孝, 国語国文, 2-3, , 1932, コ00680, 中世文学, 説話, , |
9 | 宝物集の異本の研究(下)―特に其の成立に就いて―, 橘純孝, 国語国文, 2-4, , 1932, コ00680, 中世文学, 説話, , |
10 | 沙石集そゞろ言, 阪口玄章, 国語と国文学, 9-8, , 1932, コ00820, 中世文学, 説話, , |
11 | 長明発心集考(上), 永積安明, 国語と国文学, 10-6, , 1933, コ00820, 中世文学, 説話, , |
12 | 長明発心集考(下), 永積安明, 国語と国文学, 10-8, , 1933, コ00820, 中世文学, 説話, , |
13 | 古今著聞集に現れたる橘成季の思想, 神谷敏夫, 国学, 1, , 1934, コ00465, 中世文学, 説話, , |
14 | 宇治拾遺物語の一本より―世継物語私考―, 春日政治, 文学研究/九州大学, 9, , 1934, フ00310, 中世文学, 説話, , |
15 | 無住大円国師, 青木辰治, 国語国文, 4-3, , 1934, コ00680, 中世文学, 説話, , |
16 | 古今著聞集伝本考(上), 永積安明, 国語と国文学, 11-7, , 1934, コ00820, 中世文学, 説話, , |
17 | 古今著聞集伝本考(下), 永積安明, 国語と国文学, 11-9, , 1934, コ00820, 中世文学, 説話, , |
18 | 宇治拾遺物語の「序」に沿うて, 中島悦次, 文学, 2-5, , 1934, フ00290, 中世文学, 説話, , |
19 | ・斎手沢の古今著聞集, 浜野知三郎, 文学, 2-7, , 1934, フ00290, 中世文学, 説話, , |
20 | 『近古時代説話文学論』野村八良氏著, 雨宮, 大谷学報, 16-4, , 1935, オ00410, 中世文学, 説話, , |
21 | 十訓抄の著者に就いて, 回陽博道, 国語国文, 5-7, , 1935, コ00680, 中世文学, 説話, , |
22 | 長明発心集私見(上), 橘純孝, 国語と国文学, 12-11, , 1935, コ00820, 中世文学, 説話, , |
23 | 長明発心集私見(下), 橘純孝, 国語と国文学, 12-12, , 1935, コ00820, 中世文学, 説話, , |
24 | 『近古時代説話文学論』野村八良著, 板橋倫行, 文学, 3-12, , 1935, フ00290, 中世文学, 説話, , |
25 | 近古小説の特質, 安部亮一, 近世文学, 3-3, , 1937, キ00645, 中世文学, 説話, , |
26 | 長谷寺霊験記私見―野村博士説への再吟味―, 神谷敏夫, 国学, 5, , 1937, コ00465, 中世文学, 説話, , |
27 | 沙石集に就いて, 本多辰次郎, 古典研究, 3-2, , 1938, コ01330, 中世文学, 説話, , |
28 | 沙石集を通じてみたる鎌倉末期の宗教, 圭室諦成, 古典研究, 3-2, , 1938, コ01330, 中世文学, 説話, , |
29 | 沙石集の位置, 井本農一, 古典研究, 3-2, , 1938, コ01330, 中世文学, 説話, , |
30 | 吉野拾遺著作者考, 荒木良雄, 国語と国文学, 16-1, , 1939, コ00820, 中世文学, 説話, , |
31 | 宇治拾遺物語に於ける説話配列の方式, 矢吹重政, 国学, 9, , 1940, コ00465, 中世文学, 説話, , |
32 | 三国伝記の成立に関する考察―殊に沙石集・太平記との交渉について―, 安藤直太朗, 国語国文学研究:論考と資料, 2, , 1940, コ00704, 中世文学, 説話, , |
33 | 沙石集に於ける「世」の類義語, 白石大二, 文学, 8-2, , 1940, フ00290, 中世文学, 説話, , |
34 | 説話文学の伝承, 佐藤信彦, 文学, 8-10, , 1940, フ00290, 中世文学, 説話, , |
35 | 「ずは」と「ずば」―宇治拾遺物語―, 芝嘉也, 愛媛大学国語国文学, 3, , 1962, エ00065, 中世文学, 説話, , |
36 | <やらん>について―宇治拾遺物語を中心として―, 高木千載, 愛媛大学国語国文学, 3, , 1962, エ00065, 中世文学, 説話, , |
37 | 唐物語摘芹考, 市村宏, 王朝文学, 5, , 1961, オ00020, 中世文学, 説話, , |
38 | 古今著聞集と当時の世相, 斉藤隆三, 古典研究, 6-1, , 1941, コ01330, 中世文学, 説話, , |
39 | 古今著聞集と謡曲, 野々村戒三, 古典研究, 6-1, , 1941, コ01330, 中世文学, 説話, , |
40 | 「古今著聞集」と時代性, 藤崎俊茂, 古典研究, 6-1, , 1941, コ01330, 中世文学, 説話, , |
41 | 古今著聞集の色と味, 宮崎晴美, 古典研究, 6-1, , 1941, コ01330, 中世文学, 説話, , |
42 | 『古今著聞集』について(上), 遠藤元男, 古典研究, 6-1, , 1941, コ01330, 中世文学, 説話, , |
43 | 宇治拾遺物語と今昔物語, 岡部美二二, 古典研究, 6-3, , 1941, コ01330, 中世文学, 説話, , |
44 | 宇治拾遺物語の語法, 宮田和一郎, 古典研究, 6-3, , 1941, コ01330, 中世文学, 説話, , |
45 | 宇治拾遺物語の位置, 井本農一, 古典研究, 6-3, , 1941, コ01330, 中世文学, 説話, , |
46 | 宇治拾遺物語点描, 高木博, 古典研究, 6-3, , 1941, コ01330, 中世文学, 説話, , |
47 | 校訂宇治拾遺物語, 井本農一, 古典研究, 6-3, , 1941, コ01330, 中世文学, 説話, , |
48 | 宇治拾遺物語管見, 朝下忠, 古典研究, 6-5, , 1941, コ01330, 中世文学, 説話, , |
49 | 宇治拾遺物語の語法(二), 宮田和一郎, 古典研究, 6-5, , 1941, コ01330, 中世文学, 説話, , |
50 | 校訂宇治拾遺物語第二輯, 井本農一, 古典研究, 6-5, , 1941, コ01330, 中世文学, 説話, , |