検索結果一覧

検索結果:4675件中 101 -150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
101 神道集における神仏理念の説話展開について, 菊地良一, 中世文学, 10, , 1965, チ00160, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
102 中世の社頭聖について―近江の神社資料による―, 伊藤唯真, 仏教大学研究紀要, 47, , 1965, フ00250, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
103 金沢文庫蔵「言泉集」と説話, 高橋貢, 金沢文庫研究, 12-10, , 1966, カ00518, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
104 誓願寺縁起と和泉式部縁起, 吉田幸一, 文学論藻, 33, , 1966, フ00390, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
105 信貴山縁起絵巻と鳥羽僧正覚猷の問題, 笠井昌昭, 人文学, 100, , 1967, 未所蔵, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
106 信貴山縁起絵巻“尼公の巻”の考察―続“飛倉の巻”のモチーフについて―, 笠井昌昭, 文化史学, 22, , 1967, 未所蔵, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
107 説話と説話文学, 高橋貢, 早稲田実業学校研究紀要, 3, , 1967, ワ00060, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
108 説話の受容の一例について―永観の往生拾因の場合―, 中野猛, 国文学論考, 4, , 1967, コ01040, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
109 金沢文庫本仏教説話集の錯簡について, 山内洋一郎, 国語と国文学, 44-7, , 1967, コ00820, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
110 説話と軍記―往生話をめぐつて―, 今成元昭, 文学, 35-11, , 1967, フ00290, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
111 往生伝に対する中世説話集編者の態度―焼身往生談の場合―, 鈴木淳一, 中世文芸, 38, , 1967, チ00190, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
112 昔話・伝説と本地物語(中世文学研究に役立つフォークロアの知識), 関敬吾, 国文学解釈と鑑賞, 32-9, , 1967, コ00950, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
113 宝誌和尚が面の皮, 山田忠雄, 文学, 35-11, , 1967, フ00290, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
114 ヒトフデ説話試論, 美濃部重克, 語文/大阪大学, 27, , 1967, コ01390, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
115 中世説話文学研究の現段階, 国東文麿, 国文学, 12-6, , 1967, コ00940, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
116 古事談における東大寺創建説話をめぐつて―敦煌画巻「降魔変」の示唆を受けたか―, 渥美かをる, 愛知県立女子大学説林, 15, , 1967, ア00090, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
117 十訓抄の作者は藤原為長か, 乾克己, 国学院雑誌, 68-5, , 1967, コ00470, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
118 古今著聞集「変化第二十七」についての考察, 加藤孝泰, 新潟大学国文学会誌, 11, , 1967, ニ00070, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
119 『宇治拾遺物語』の一特色―『古本説話集』の和歌説話との比較を中心にして―, 高橋洋子, 日本文芸論稿, 1, , 1967, ニ00540, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
120 宇治拾遺物語と比叡山, 渡辺守順, 天台学報, 9, , 1967, 未所蔵, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
121 宇治拾遺物語における叡山仏教, 渡辺守順, 印度学仏教学研究, 31, , 1967, イ00170, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
122 宇治拾遺物語と近江, 渡辺守順, 会誌, 41年度, , 1967, 未所蔵, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
123 宇治拾遺物語の文体―今昔物語集との比較から―, 浦野洋美, 東京女子大学日本文学, 29, , 1967, ト00265, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
124 「本能寺本宝物集」(翻刻), 小泉弘, 語学文学会紀要, , 5, 1967, コ00460, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
125 撰集抄における遁世思想, 伊藤博之, 仏教文学研究, 5, , 1967, イ6:1:5, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
126 『閑居友』序説, 小林保治, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 16, , 1967, ワ00080, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
127 怨み深き女生きながら鬼になる事―『閑居友』試論―, 久保田淳, 文学, 35-8, , 1967, フ00290, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
128 「沙石集」泰時説話の意味―中世における「平和共存」の思想とその背景―, 藤本徳明, 会誌, 41年度, , 1967, 未所蔵, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
129 無住の出自, 三木紀人, 研究紀要(静岡女短大), 13, , 1967, シ00210, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
130 口碑伝承の記録文芸化について―神道集の場合―, 美谷一夫, 金沢大学国語国文, 3, , 1967, カ00500, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
131 神道集古本系統諸本素描―神道集の本文整理(一)―, 村上学, 研究紀要(静岡女短大), 13, , 1967, シ00210, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
132 熊野権現縁起考, 中島馨, 和洋国文研究, 5, , 1967, ワ00140, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
133 遊行二十四相御修行記(上), 河野憲善, 島根大学教育学部紀要, 1, , 1967, シ00370, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
134 目蓮「地獄めぐり」説話の源流, 岩本裕, 仏教文学研究, 5, , 1967, イ6:1:5, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
135 金沢文庫本「善財童子縁起」, 真保亨, 金沢文庫研究, 13-10・11, , 1967, カ00518, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
136 メトロポリタン本 天神縁起絵巻 上(解説), 村瀬実恵子, 美術研究, 247, , 1967, ヒ00085, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
137 メトロポリタン本 天神縁起絵巻 下(詞書校刊), 村瀬実恵子, 美術研究, 248, , 1967, ヒ00085, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
138 古筆田切について―法然寺地蔵縁起絵巻第一話の考察―, 田村悦子, 美術研究, 247, , 1967, ヒ00085, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
139 神谷万寿美氏蔵「牛馬喰縁起」の翻刻と解説, 稲田浩二 竹本宏夫, 伝承文学研究, 9, , 1967, テ00150, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
140 「津久御巡礼記」諸本略説, 野口博久, 説話, 1, , 1968, セ00260, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
141 無住と東福寺, 三木紀人, 仏教文学研究, 6, , 1968, フ6:1:6, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
142 天神縁起における道真化現段の成立, 真壁俊信, 国学院雑誌, 69-7, , 1968, コ00470, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
143 「赤城山御本地」諸本の伝承―唱導物語の生成(一)―, 福田晃, 大谷女子大学紀要, 2, , 1968, オ00420, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
144 「阿弥陀の御ゑんぎ」攷―絵巻と語りの世界―, 林雅彦, 研究報告(徳島女子大), 4, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
145 長谷寺縁起について―古縁起の系統と新縁起の形成―, 逵日出典, 文化史研究, 20, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
146 唱導説経の芸能性, 関山和夫, 西山禅林学報, 13, , 1968, 未所蔵, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
147 足摺説話成立についての一考察, 村上泰賢, 古典の諸相, , , 1969, イ0:173, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
148 十訓抄と文鳳抄・百詠和歌, 乾克己, 金沢文庫研究, 15-2, , 1969, カ00518, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
149 百詠和歌と李〓百詠, 池田利夫, 鶴見女子大学紀要, 7, , 1969, ツ00080, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,
150 三国伝記出典考―山王霊験記との関係―, 石田晋一, 関西大学第一高等学校研修, 15, , 1969, 未所蔵, 中世文学, 説話・唱導・縁起, ,