検索結果一覧

検索結果:1053件中 301 -350 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
301 「沙石集」笑話の意味, 藤本徳明, 日本文学/日本文学協会, 18-7, , 1969, ニ00390, 中世文学, 説話, ,
302 『沙石集』から見た鎌倉地方仏師, 三上進, 金沢文庫研究, 15-11, , 1969, カ00518, 中世文学, 説話, ,
303 『三国伝記』の古写断簡(資料紹介), 吉田幸一, 説話文学研究, 3, , 1969, セ00270, 中世文学, 説話, ,
304 今昔物語集と三国伝記に関する一試論―今昔巻十六を中心として―, 播摩光寿, 古典遺産, 20, , 1969, コ01300, 中世文学, 説話, ,
305 説話と軍記物語, 今成元昭, 言語と文芸, 72, , 1970, ケ00250, 中世文学, 説話, ,
306 翻訳説話の役割, 池田利夫, 文学・語学, 58, , 1970, フ00340, 中世文学, 説話, ,
307 伝承的・重層的評論, 西尾光一, 国語と国文学, 47-12, , 1970, コ00820, 中世文学, 説話, ,
308 中世伝承説話の一形態―「さればこそ」の和歌を含む説話の伝承を中心として―, 森山茂, 宇部短大学術報告, 7, , 1970, ウ00060, 中世文学, 説話, ,
309 『宇治拾遺物語』の物語性に関する試論, 高橋洋子, 文化, 34-1・2, , 1970, フ00272, 中世文学, 説話, ,
310 宇治拾遺物語の世捨人説話について, 立間和子, 玉藻(フェリス女学院大), 6, , 1970, タ00140, 中世文学, 説話, ,
311 『宇治拾遺物語』の「おほ東」, 関口英夫, 日本文学誌要, 22, , 1970, ニ00430, 中世文学, 説話, ,
312 「古今著聞集」の説話性と「徒然草」の随筆性(上), 北川浩, 信濃教育, 1006, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 説話, ,
313 「古今著聞集」の説話性と「徒然草」の随筆性(下), 北川浩, 信濃教育, 1007, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 説話, ,
314 『宝物集』初期諸本の展開相, 渥美かをる, 愛知県立大学文学部論集, 21, , 1970, ア00100, 中世文学, 説話, ,
315 片カナ古活字版三巻本 宝物集の諸本系統上の位置とその性格, 渥美かをる, 愛知県立女子大学説林, 19, , 1970, ア00090, 中世文学, 説話, ,
316 「発心集」に思うこと, 今泉小夜子, 研究紀要(石川県立加賀聖城高校), 2, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 説話, ,
317 『閑居友』と『平家物語』―典拠説をめぐって―, 麻原美子, 日本女子大学紀要:文学部, 19, , 1970, ニ00290, 中世文学, 説話, ,
318 慶政上人伝考補遺, 平林盛得, 国語と国文学, 47-6, , 1970, コ00820, 中世文学, 説話, ,
319 「沙石集」の様式, 片岡了, 中世文学, 15, , 1970, チ00160, 中世文学, 説話, ,
320 「沙石集」における説話, 片岡了, 文学・語学, 57, , 1970, フ00340, 中世文学, 説話, ,
321 沙石集「魂魄」説話考(一), 藤本徳明, 解釈, 16-7, , 1970, カ00030, 中世文学, 説話, ,
322 正法眼蔵随聞記と沙石集, 藤本徳明, 金沢美術工芸大学学報, 14, , 1970, 未所蔵, 中世文学, 説話, ,
323 「沙石集」を近世は如何に受けとめたか, 安田孝子, 椙山女学園大学研究論集, 1, , 1970, ス00030, 中世文学, 説話, ,
324 古典大系本沙石集管見, 三木紀人, 静岡女子大学国文研究, 3, , 1970, シ00200, 中世文学, 説話, ,
325 沙石集の係助詞「ぞ」「なむ」「こそ」について, 蔵野嗣久, 国語国文論集, 1, , 1970, コ00780, 中世文学, 説話, ,
326 「真言伝」小考―その構成と説話配列法をめぐって―, 原田行造, 金沢大学語学文学研究, 1, , 1970, カ00490, 中世文学, 説話, ,
327 『愛染王紹隆記』―解説と翻刻―, 永井義憲, 大妻女子大学文学部紀要, 2, , 1970, オ00470, 中世文学, 説話, ,
328 説話文学関係文献目録, 説話文学会, 説話文学研究, 5, , 1971, セ00270, 中世文学, 説話, ,
329 説話文学関係研究文献目録, 中野猛, 説話文学研究, 5, , 1971, セ00270, 中世文学, 説話, ,
330 説話文学研究文献目録―説話文学教材の指導のために―, 野口博久, 国語教育, 8, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 説話, ,
331 説話文学関係文献目録, 中野猛, 都留文科大学研究紀要, 7, , 1971, ツ00070, 中世文学, 説話, ,
332 中世文学に於ける説話の位相, 簗瀬一雄, 国文学研究, 43, , 1971, コ00960, 中世文学, 説話, ,
333 説話的物語について, 国東文麿, 国学院雑誌, 72-11, , 1971, コ00470, 中世文学, 説話, ,
334 説話にあらわれた死生観―甲賀三郎譚を中心に―, 福田晃, 伝統と現代, 12, , 1971, テ00160, 中世文学, 説話, ,
335 寂照説話の複合性―逆縁往生を中心に―, 安藤直太朗, 椙山女学園大学研究論集, 2, , 1971, ス00030, 中世文学, 説話, ,
336 宇治拾遺物語小論―口承性の大きい説話に関して―, 飯塚弓子, 国文/お茶の水女子大学, 35, , 1971, コ00920, 中世文学, 説話, ,
337 宇治拾遺物語の本性, 安田孝子, 椙山女学園大学研究論集, 2, , 1971, ス00030, 中世文学, 説話, ,
338 「宇治拾遺物語」の説話空間, 西原和美, 国語国文学研究, 6, , 1971, コ00700, 中世文学, 説話, ,
339 宇治拾遺物語「鬼に瘤取らるる事」について, 中島悦次, 跡見学園大学紀要, 4, , 1971, ア00380, 中世文学, 説話, ,
340 「宇治大納言物語」をめぐって―室町期の記録を中心に―, 小内一明, 言語と文芸, 75, , 1971, ケ00250, 中世文学, 説話, ,
341 宇治大納言物語の一側面―山門寺門の確執との関連から―, 宮田尚, 国文学研究(梅光女学院), 6, , 1971, ニ00420, 中世文学, 説話, ,
342 「東斎随筆」と「古事談」「十訓抄」の関係について, 泉基博, 武庫川学院女子大学紀要:人文科学編, 18, , 1971, ム00030, 中世文学, 説話, ,
343 十訓抄と悦目抄, 泉基博, 武庫川国文, 3, , 1971, ム00020, 中世文学, 説話, ,
344 宝物集と〓嚢鈔, 小泉弘, 語学文学会紀要, , 9, 1971, コ00460, 中世文学, 説話, ,
345 撰集抄と公任と枕草子, 中嶋尚, 言語と文芸, 74, , 1971, ケ00250, 中世文学, 説話, ,
346 謡曲と『撰集抄』, 川平均, 古典遺産, 22, , 1971, コ01300, 中世文学, 説話, ,
347 『閑居友』序説(四), 小林保治, 早稲田大学教育学部学術研究:人文・社会・自然, 20, , 1971, ワ00080, 中世文学, 説話, ,
348 沙石集の文体小考―「正法眼蔵随聞記」との比較において―, 藤本徳明, 金沢美術工芸大学々報, 15, , 1971, 未所蔵, 中世文学, 説話, ,
349 沙石集における叡山仏教, 渡辺守順, 印度学仏教学研究, 20-1, , 1971, イ00170, 中世文学, 説話, ,
350 沙石集における怪異説話, 加藤孝泰, 新潟大学国文学会誌, 15, , 1971, ニ00070, 中世文学, 説話, ,