検索結果一覧
検索結果:66189件中
4951
-5000
を表示
| No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
|---|---|
| 4951 | 源氏物語は果して紫式部一人の創作か, 石川徹, 国文学解釈と鑑賞, 26-12, , 1961, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4952 | 源氏物語執筆の動機, 今井源衛, 国文学解釈と鑑賞, 26-12, , 1961, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4953 | 源氏物語の作者の教養, 阿部秋生, 国文学解釈と鑑賞, 26-12, , 1961, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4954 | 源氏物語のテーマ, 岡一男, 国文学解釈と鑑賞, 26-12, , 1961, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4955 | 桐壺の巻は果してはじめに書かれたか, 三谷栄一, 国文学解釈と鑑賞, 26-12, , 1961, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4956 | 「紫上系諸巻」と「玉鬘系諸巻」の問題, 武田宗俊, 国文学解釈と鑑賞, 26-12, , 1961, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4957 | 匂宮・紅梅・竹河の三帖をめぐって, 石田穣二, 国文学解釈と鑑賞, 26-12, , 1961, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4958 | 「雲隠巻」の存否, 高橋和夫, 国文学解釈と鑑賞, 26-12, , 1961, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4959 | 「宇治十帖」をめぐる諸問題, 森岡常夫, 国文学解釈と鑑賞, 26-12, , 1961, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4960 | 源氏物語の文章の美, 玉上琢弥, 国文学解釈と鑑賞, 26-12, , 1961, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4961 | 「源氏物語」の文章の謎, 西尾光雄, 国文学解釈と鑑賞, 26-12, , 1961, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4962 | 物語論〔源氏物語の評論的側面の秘密〕, 秋山虔, 国文学解釈と鑑賞, 26-12, , 1961, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4963 | 歌論〔源氏物語の評論的側面の秘密〕, 峯村文人, 国文学解釈と鑑賞, 26-12, , 1961, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4964 | 教育論・女性論〔源氏物語の評論的側面の秘密〕, 松村博司, 国文学解釈と鑑賞, 26-12, , 1961, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4965 | 絵画論〔源氏物語の評論的側面の秘密〕, 秋山光和, 国文学解釈と鑑賞, 26-12, , 1961, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4966 | 光源氏, 臼田甚五郎, 国文学解釈と鑑賞, 26-12, , 1961, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4967 | 橋姫(五)(源氏物語注釈八十一), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 26-12, , 1961, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4968 | 橋姫(六)(源氏物語注釈八十二), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 26-13, , 1961, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4969 | <学界展望>中古, 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 26-13, , 1961, コ00950, 中古文学, 一般, , |
| 4970 | 目崎徳衛著『紀貫之』, 長野甞一, 国文学解釈と鑑賞, 26-13, , 1961, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
| 4971 | 橋姫(七)(源氏物語注釈八十三), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 26-15, , 1961, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4972 | ことの葉ふかく(二)(和泉式部日記注釈二十), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 26-15, , 1961, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
| 4973 | 橋姫(八)(源氏物語注釈八十四), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 27-1, , 1962, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4974 | 山の紅葉(一)(和泉式部日記注釈二十一), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 27-1, , 1962, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
| 4975 | 橋姫(九)(源氏物語注釈八十五), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 27-2, , 1962, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4976 | 山の紅葉(二)(和泉式部日記注釈二十二), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 27-2, , 1962, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
| 4977 | 池田亀鑑著 紫式部日記, 長野甞一, 国文学解釈と鑑賞, 27-2, , 1962, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
| 4978 | 秋葉安太郎著『大鏡の研究』全二冊, 杉本つとむ, 国文学解釈と鑑賞, 27-1, , 1962, コ00950, 中古文学, 歴史物語, , |
| 4979 | <学界展望>中古, 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 27-3, , 1962, コ00950, 中古文学, 一般, , |
| 4980 | 喜多義勇著 全講蜻蛉日記, 長野甞一, 国文学解釈と鑑賞, 27-3, , 1962, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
| 4981 | 橋姫(十)(源氏物語注釈八十六), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 27-5, , 1962, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4982 | 宿世にまかせて(一)(和泉式部日記注釈二十三), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 27-5, , 1962, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
| 4983 | <学界展望>中古, 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 27-5, , 1962, コ00950, 中古文学, 一般, , |
| 4984 | 橋姫(十一)(源氏物語注釈八十七), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 27-6, , 1962, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4985 | 宿世にまかせて(二)(和泉式部日記注釈二十四), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 27-6, , 1962, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
| 4986 | 人にもあらぬ身の上の日記(蜻蛉日記注解一), 秋山虔 上村悦子 木村正中, 国文学解釈と鑑賞, 27-6, , 1962, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
| 4987 | 曾祢好忠と伝統派との論争〔古典文学論争事典〕, 島田良二, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
| 4988 | 紫式部の清少納言批判〔古典文学論争事典〕, 阿部秋生, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
| 4989 | 枕草子における物語論争〔古典文学論争事典〕, 青木生子, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
| 4990 | 後拾遺集をめぐる論争〔古典文学論争事典〕, 橋本不美男, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
| 4991 | 金葉集撰定時における論争〔古典文学論争事典〕, 松田武夫, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
| 4992 | 詞花集をめぐる論争〔古典文学論争事典〕, 谷山茂, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
| 4993 | 後宮とサロンとの関係・対立〔古典文学論争事典〕, 鈴木知太郎, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 一般, , |
| 4994 | 千載集と難千載集の論争〔古典文学論争事典〕, 安田章生, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 和歌, , |
| 4995 | 落窪物語成立年代論争〔古典文学論争事典〕, 片桐洋一, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4996 | 宇津保物語成立年代論争〔古典文学論争事典〕, 福井貞助, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4997 | 和泉式部日記の自作説と他作説の論争〔古典文学論争事典〕, 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |
| 4998 | 源氏物語の作者の単数説と複数説〔古典文学論争事典〕, 阿部秋生, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 4999 | 源氏物語構想論論争〔古典文学論争事典〕, 高橋和夫, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 物語, , |
| 5000 | 枕草子の三巻本と能因本との優劣論争〔古典文学論争事典〕, 田中重太郎, 国文学解釈と鑑賞, 27-7, , 1962, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, , |