検索結果一覧

検索結果:66188件中 50251 -50300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
50251 定子の洒落―『枕草子』「無名といふ琵琶の御琴を」から, 蔦尾和宏, 岡山大学国語研究, , 23, 2009, オ00507, 中古文学, 日記・随筆, ,
50252 <翻> 安田女子大学図書館稲賀文庫蔵『源氏大鏡』(写本六冊)四, 斎木泰孝 橋本幹子, 王朝細流抄, , 12, 2009, オ00015, 中古文学, 物語, ,
50253 『今昔物語集』と大蔵経版『弘賛法華伝』, 佐藤辰雄, 歌子, , 17, 2009, ウ00024, 中古文学, 説話, ,
50254 大津皇子と在原業平―反復の問題, 葛綿正一, 沖縄国際大学日本語日本文学研究, 14-1, 24, 2009, オ00529, 中古文学, 物語, ,
50255 明治・大正期における『今昔物語集』受容状況(日本文学史関連図書・教材編1)―芥川龍之介が『今昔物語集』に注目した時代背景を探る(承前), 西山康一, 芥川龍之介研究年誌, , 3, 2009, ア00266, 中古文学, 説話, ,
50256 幻の「源氏物語絵巻」共同研究報告(一) 幻の「源氏物語絵巻」をもとめて―バーク本との出会い, 小嶋菜温子, 立教大学大学院日本文学論叢, , 8, 2008, リ00025, 中古文学, 物語, ,
50257 幻の「源氏物語絵巻」共同研究報告(一) 幻の「源氏物語絵巻」覚書―室町期から近世初期の『源氏物語』享受史にみる, 小嶋菜温子, 立教大学大学院日本文学論叢, , 8, 2008, リ00025, 中古文学, 物語, ,
50258 幻の「源氏物語絵巻」共同研究報告(一) 幻の「源氏物語絵巻」の本文系統について―石山寺蔵「源氏物語絵巻」末摘花 上の本文系統の確認, 青木慎一, 立教大学大学院日本文学論叢, , 8, 2008, リ00025, 中古文学, 物語, ,
50259 『源氏物語』端役論の意義と可能性―末摘花をめぐる端役を例に, 久保朝孝, 『端役で光る源氏物語』, , , 2009, シ4:1270, 中古文学, 物語, ,
50260 「親めく親」と「実の親」、玉鬘の二人の「親」をめぐって―『源氏物語』の「親」の語脈から, 安藤裕樹, 国語国文学(東京学芸大), , 41, 2009, カ00180, 中古文学, 物語, ,
50261 特集 古代 「心あてに」の歌の「顔」再考―「夕顔」巻始発部の宮廷生活的性格, 河村幸枝, 解釈, 55-3・4, 647, 2009, カ00030, 中古文学, 物語, ,
50262 特集 古代 「若き御心(心地)に」考―『蜻蛉日記』上巻の侍女の言葉, 堤和博, 解釈, 55-3・4, 647, 2009, カ00030, 中古文学, 日記・随筆, ,
50263 特集 古代 『今昔物語集』の説話構成法―パッチワーク式手法について, 佐藤浩平, 解釈, 55-3・4, 647, 2009, カ00030, 中古文学, 説話, ,
50264 為信集注釈(四), 笹川博司, 大谷女子大国文, , 39, 2009, オ00430, 中古文学, 和歌, ,
50265 『更級日記』と『源氏物語』の千年紀, 伊藤守幸, 学習院女子大学紀要, , 11, 2009, カ00209, 中古文学, 日記・随筆, ,
50266 『菅家後集』注解稿(二十一), 柳沢良一, 金沢大学国語国文, , 34, 2009, カ00500, 中古文学, 漢文学, ,
50267 『枕草子』の原態を求めて―三巻本枕草子と能因本枕草子の比較を通して, 飯島裕三, 学習院高等科紀要, , 7, 2009, カ00201, 中古文学, 日記・随筆, ,
50268 ことばを書く、声を記す, 奥村悦三, 『国語文字史の研究』, , 11, 2009, ミ2:92:11, 中古文学, 日記・随筆, ,
50269 特集 中世・近世 琳賢の和歌と基俊の判詞―『中宮亮顕輔家歌合』注解, 木村尚志, 解釈, 55-9・10, 650, 2009, カ00030, 中古文学, 和歌, ,
50270 <講演> すりかわる『源氏物語』―擬装の恋物語, 吉海直人, 解釈, 55-9・10, 650, 2009, カ00030, 中古文学, 物語, ,
50271 『日本霊異記』における怪異, 松尾哲朗, 学芸古典文学, , 2, 2009, カ00181, 中古文学, 説話, ,
50272 『うつほ物語』における伝授と地名表現, 林優子, 学芸古典文学, , 2, 2009, カ00181, 中古文学, 物語, ,
50273 和名類聚抄地名の「部」, 蜂矢真郷, 『国語文字史の研究』, , 11, 2009, ミ2:92:11, 中古文学, 国語, ,
50274 『蜻蛉日記』真菰草贈答考, 奥山倫幸, 学芸古典文学, , 2, 2009, カ00181, 中古文学, 日記・随筆, ,
50275 『源氏物語』における喪失体験―臨終場面から見えること, 下村太郎, 学芸古典文学, , 2, 2009, カ00181, 中古文学, 物語, ,
50276 朱雀帝の孝心, 趙秀全, 学芸古典文学, , 2, 2009, カ00181, 中古文学, 物語, ,
50277 冷泉朝の終焉―玉鬘物語をめぐって, 本橋裕美, 学芸古典文学, , 2, 2009, カ00181, 中古文学, 物語, ,
50278 めぐる春の記憶―回想する浮舟と『伊勢物語』四段引用, 丹藤夢子, 学芸古典文学, , 2, 2009, カ00181, 中古文学, 物語, ,
50279 文献の書写と表記と, 今野真二, 『国語文字史の研究』, , 11, 2009, ミ2:92:11, 中古文学, 国語, ,
50280 加叙の成立―摂関期における政務としての叙位の変遷, 畑中彩子, 学習院大学文学部研究年報, , 55, 2009, カ00230, 中古文学, 一般, ,
50281 『古今和歌六帖』内閣文庫蔵「和学講談所」印本の「六」書き入れについて―第五帖、第六帖を対象に, 黒木香 福田智子, 活水日文, , 51, 2009, カ00433, 中古文学, 和歌, ,
50282 院庁下文と国司庁宣―院政期~鎌倉初期の院権力の諸段階について, 佐藤雄基, 鎌倉遺文研究, , 24, 2009, カ00535, 中古文学, 一般, ,
50283 光源氏の<かたみ>―惟光と良清の立身/分身, 安藤徹, 『端役で光る源氏物語』, , , 2009, シ4:1270, 中古文学, 物語, ,
50284 端役からみる藤壺―母后と王命婦, 植田恭代, 『端役で光る源氏物語』, , , 2009, シ4:1270, 中古文学, 物語, ,
50285 夕顔物語を演出する端役たち―光源氏の随身と夕顔に仕える女童, 外山敦子, 『端役で光る源氏物語』, , , 2009, シ4:1270, 中古文学, 物語, ,
50286 紫の上と少納言の乳母、そして女房たち―「存在」と「不在」の意義, 吉井美弥子, 『端役で光る源氏物語』, , , 2009, シ4:1270, 中古文学, 物語, ,
50287 主人公の心を照らす夕霧の子どもたち―若君・蔵人少将・六の君, 浅尾広良, 『端役で光る源氏物語』, , , 2009, シ4:1270, 中古文学, 物語, ,
50288 玉鬘と弁のおもと―求婚譚における「心浅き」女房の重要性, 陣野英則, 『端役で光る源氏物語』, , , 2009, シ4:1270, 中古文学, 物語, ,
50289 内親王女三の宮の婚姻と端役たち―承香殿女御・乳母たち・左中弁など, 倉田実, 『端役で光る源氏物語』, , , 2009, シ4:1270, 中古文学, 物語, ,
50290 落葉の宮をめぐる人々―一条御息所・小野の律師・小少将, 湯浅幸代, 『端役で光る源氏物語』, , , 2009, シ4:1270, 中古文学, 物語, ,
50291 薫をめぐる端役たち―「後見」「しるべ」という黒衣的欲望, 神田龍身, 『端役で光る源氏物語』, , , 2009, シ4:1270, 中古文学, 物語, ,
50292 匂宮と男たちの欲望―童心地と司召, 木村朗子, 『端役で光る源氏物語』, , , 2009, シ4:1270, 中古文学, 物語, ,
50293 宇治の大君・中の君をめぐる端役たち―裏の主人公による領導とその限界, 高橋亨, 『端役で光る源氏物語』, , , 2009, シ4:1270, 中古文学, 物語, ,
50294 浮舟をめぐる<母>たち―弁の尼と中将の君, 外山敦子, 『端役で光る源氏物語』, , , 2009, シ4:1270, 中古文学, 物語, ,
50295 主要人物をめぐる人々, 外山敦子, 『端役で光る源氏物語』, , , 2009, シ4:1270, 中古文学, 物語, ,
50296 将門記とその時代, 川尻秋生, 『将門記を読む』(歴史と古典), , , 2009, チ4:731, 中古文学, 軍記, ,
50297 文学からみた将門記, 佐倉由泰, 『将門記を読む』(歴史と古典), , , 2009, チ4:731, 中古文学, 軍記, ,
50298 歴史学からみた将門記―「将門誅害日記」の性格と将門記の成立年代, 川尻秋生, 『将門記を読む』(歴史と古典), , , 2009, チ4:731, 中古文学, 軍記, ,
50299 藤原純友の乱と平将門の乱, 寺内浩, 『将門記を読む』(歴史と古典), , , 2009, チ4:731, 中古文学, 軍記, ,
50300 源頼朝の征夷大将軍任命と将門の乱, 川尻秋生, 『将門記を読む』(歴史と古典), , , 2009, チ4:731, 中古文学, 一般, ,