検索結果一覧

検索結果:25417件中 5001 -5050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5001 源氏物語にみられるある種の待遇表現について―貴人との交渉による女性の待遇格上げの例―, 荒井弘, 学習院大学国語国文学会誌, 17, , 1974, カ00220, 中古文学, 物語, ,
5002 源氏物語の待遇表現―葵上に対する待遇をめぐって―, 大久保一男, 国学院雑誌, 75-7, , 1974, コ00470, 中古文学, 物語, ,
5003 源氏物語断片―「れ・られ給ふ」と「心地し給ふ」―, 木曾幸子, 研究紀要(大阪城南女子短大), 9, , 1974, オ00260, 中古文学, 物語, ,
5004 「源氏物語」会話文における男性語と女性語, 石橋真理, 成蹊国文, 8, , 1974, セ00020, 中古文学, 物語, ,
5005 源氏物語における字音語語彙の構成について, 宮田裕行, 文学論藻, 49, , 1974, フ00390, 中古文学, 物語, ,
5006 源氏物語「月立つ」考―古代人の時間意識に関連して―, 竹村義一, 甲南女子大学研究紀要, 10, , 1974, コ00190, 中古文学, 物語, ,
5007 源氏物語における「おぼしいそぐ」・「いそぐ」について, 竹村佳代子, 高知女子大国文, 10, , 1974, コ00120, 中古文学, 物語, ,
5008 源氏物語研究―「うつくし」の性格―, 水野雅子, 岐阜女子大紀要, , 3, 1974, キ00120, 中古文学, 物語, ,
5009 桐壺, 森一郎, 国文学, 19-10, , 1974, コ00940, 中古文学, 物語, ,
5010 「いづれの御時にか」の下の省略語について, 森昇一, 野州国文学, 13, , 1974, ヤ00010, 中古文学, 物語, ,
5011 「もののまぎれ」攷―藤壺宮試論―, 坂本昇, 駒場東邦研究紀要, 5, , 1974, コ01510, 中古文学, 物語, ,
5012 帚木・空蝉・夕顔・末摘花, 森藤侃子, 国文学, 19-10, , 1974, コ00940, 中古文学, 物語, ,
5013 雨夜のしな定めから蛍の巻の“物語論”へ, 藤井貞和, 共立女子大学短期大学部紀要, , 18, 1974, キ00590, 中古文学, 物語, ,
5014 葎の門の女の物語―帚木巻から末摘花巻までの構成―, 大塚修二, 国学院大学大学院紀要, 5, , 1974, コ00490, 中古文学, 物語, ,
5015 空蝉に見る理性と愛情との接点, 仲田庸幸, 源氏こぼれ草, 9, , 1974, ケ00270, 中古文学, 物語, ,
5016 源氏物語「若紫」の北山は霊巌寺か, 永井義憲, 大妻国文, 5, , 1974, オ00460, 中古文学, 物語, ,
5017 (古文)源氏物語「若紫」をめぐって, 西本貞, 国語展望, 36, , 1974, コ00800, 中古文学, 物語, ,
5018 「行ふ尼なりけり」について―若紫巻の一つの読み方―, 松原輝美, 平安文学研究, 52, , 1974, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
5019 若紫・紅葉賀・花宴, 伊藤博, 国文学, 19-10, , 1974, コ00940, 中古文学, 物語, ,
5020 源氏物語の方法―源典侍物語の場合―, 木船重昭, 国文学攷, 65, , 1974, コ00990, 中古文学, 物語, ,
5021 葵・賢木・花散里, 室伏信助, 国文学, 19-10, , 1974, コ00940, 中古文学, 物語, ,
5022 六条御息所の伊勢下向と怨霊出現, 坂本和子, 文学・語学, 72, , 1974, フ00340, 中古文学, 物語, ,
5023 光源氏と六条御息所―「野の宮」の段―, 西木忠一, 滋賀大国文, 12, , 1974, シ00090, 中古文学, 物語, ,
5024 桐壺院の遺言, 坂本昇, 成城文芸, 69, , 1974, セ00070, 中古文学, 物語, ,
5025 源氏物語『須磨』の巻, 紫藤誠也, 平安文学研究, 52, , 1974, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
5026 須磨・明石, 今西祐一郎, 国文学, 19-10, , 1974, コ00940, 中古文学, 物語, ,
5027 澪標・蓬生・関屋, 藤井貞和, 国文学, 19-10, , 1974, コ00940, 中古文学, 物語, ,
5028 大堰の別れ―明石の上の苦悩をめぐって―, 西木忠一, 滋賀大国文, 11, , 1974, シ00090, 中古文学, 物語, ,
5029 絵合・松風・薄雲・槿, 神野藤昭夫, 国文学, 19-10, , 1974, コ00940, 中古文学, 物語, ,
5030 源氏物語の絵合, 円地文子, 文学, 42-3, , 1974, フ00290, 中古文学, 物語, ,
5031 「松風」「薄雲」における明石上(上), 斎藤暁子, 解釈, 20-1, , 1974, カ00030, 中古文学, 物語, ,
5032 「松風」「薄雲」における明石上(下), 斎藤暁子, 解釈, 20-2, , 1974, カ00030, 中古文学, 物語, ,
5033 「薄雲」における明石上と入道后宮, 佐貫新造, 帝塚山学院短期大学研究年報, 22, , 1974, テ00080, 中古文学, 物語, ,
5034 源氏物語・薄雲「御くだものまゐりなどし給へど」の解釈―尊敬語「まゐる」考―, 宮腰賢, 国語国文学(東京学芸大), 9, , 1974, カ00180, 中古文学, 物語, ,
5035 鴛鴦のうきね(上)―朝顔巻の光源氏夫妻―, 吉岡曠, 中古文学, 13, , 1974, チ00140, 中古文学, 物語, ,
5036 鴛鴦のうきね(下)―朝顔巻の光源氏夫妻―, 吉岡曠, 中古文学, 14, , 1974, チ00140, 中古文学, 物語, ,
5037 「ゆかり」の構造―朝顔の巻をめぐって―, 横井孝, 平安文学研究, 52, , 1974, ヘ00020, 中古文学, 物語, ,
5038 六条院創設, 鈴木日出男, 中古文学, 14, , 1974, チ00140, 中古文学, 物語, ,
5039 少女・梅枝・藤裏葉, 篠原昭二, 国文学, 19-10, , 1974, コ00940, 中古文学, 物語, ,
5040 玉鬘・初音・胡蝶・蛍・常夏・篝火・野分・行幸・藤袴・真木柱, 神野志隆光, 国文学, 19-10, , 1974, コ00940, 中古文学, 物語, ,
5041 玉鬘造型論―その貴種流離譚的内質―, 下井輝男, 文学研究科論集, 1, , 1974, コ00500, 中古文学, 物語, ,
5042 玉鬘十帖論, 針本正行, 源氏物語研究, 2, , 1974, ケ00280, 中古文学, 物語, ,
5043 源氏物語―玉鬘について―, 丸山慶子, たまゆら, 6, , 1974, タ00150, 中古文学, 物語, ,
5044 光源氏のロゴスとパトス, 小林茂美, 源氏物語研究, 2, , 1974, ケ00280, 中古文学, 物語, ,
5045 玉鬘十帖の位相―第一部の懐慕と第二部への展望―, 森藤憲定, 論輯(駒沢大・大学院), 2, , 1974, コ01460, 中古文学, 物語, ,
5046 玉かづら十帖における作者(その二), 池田勉, 成城国文学論集, 7, , 1974, セ00050, 中古文学, 物語, ,
5047 源氏物語第二部の主題と構造, 森一郎, 日本文学/日本文学協会, 23-10, , 1974, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
5048 源氏物語第二部の構想, 高橋和夫, 日本文学/日本文学協会, 23-10, , 1974, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
5049 「源氏物語」第二部について, 藤村潔, 日本文学/日本文学協会, 23-10, , 1974, ニ00390, 中古文学, 物語, ,
5050 (私の視点1)私の視点, 吉岡曠, 日本文学/日本文学協会, 23-10, , 1974, ニ00390, 中古文学, 物語, ,