検索結果一覧

検索結果:66188件中 50451 -50500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
50451 吉海直人著『「垣間見」る源氏物語 紫式部の手法を解析する』, 咲本英恵, 古代文学研究(第二次), , 18, 2009, コ01293, 中古文学, 書評・紹介, ,
50452 神野藤昭夫『知られざる王朝物語の発見 物語山脈を眺望する』, 鹿谷祐子, 古代文学研究(第二次), , 18, 2009, コ01293, 中古文学, 書評・紹介, ,
50453 <翻> 国立歴史民俗博物館所蔵『顕広王記』承安四年・安元二年・安元三年・治承二年巻, 高橋昌明 樋口健太郎, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 153, 2009, コ01225, 中古文学, 一般, ,
50454 院政期の王権と相撲儀礼, 大日方克己, 古代文化, 61-3, 578, 2009, コ01280, 中古文学, 一般, ,
50455 国立歴史民俗博物館編『桓武と激動の長岡京時代』, 清田美季, 古代文化, 61-3, 578, 2009, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, ,
50456 春名宏昭著『平城天皇』(人物叢書256), 山本崇, 古代文化, 61-3, 578, 2009, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, ,
50457 古記録を読む会編『小右記注釈』―長和三年正月―, 西野悠紀子, 古代文化, 61-3, 578, 2009, コ01280, 中古文学, 書評・紹介, ,
50458 大島本源氏物語『柏木』袋装内朱点, 藤本孝一, 古代文化, 61-3, 578, 2009, コ01280, 中古文学, 物語, ,
50459 <講演> 霊異記を通して見た日中の霊魂観の違い, 丸山顕徳, 駒沢大学仏教文学研究, , 12, 2009, コ01477, 中古文学, 説話, ,
50460 『源氏物語』末摘花巻の仏教的要素, 鈴木裕子, 駒沢大学仏教文学研究, , 12, 2009, コ01477, 中古文学, 物語, ,
50461 『神宮儀式帳』についての考察二、三, 榎村寛之, 祭祀研究, , 5, 2009, サ00028, 中古文学, 一般, ,
50462 <講演> 安元三年の崇徳院鎮魂―天下静かならず, 樋口州男, 京都女子大学宗教・文化研究所研究紀要, , 21, 2008, キ00481, 中古文学, 説話, ,
50463 岩佐又兵衛筆 官女観菊図, 飯島沙耶子, 国華, 114-7, 1360, 2009, コ01295, 中古文学, 物語, ,
50464 <複> 飯島本源氏物語(一)―桐壺・帚木・空蝉・夕顔・若紫, 池田和臣, 『飯島本源氏物語』, , 1, 2008, シ4:1277:1, 中古文学, 物語, ,
50465 <複> 飯島本源氏物語(二)―末摘花・紅葉賀・花宴・葵・賢木・花散里, 池田和臣, 『飯島本源氏物語』, , 2, 2009, シ4:1277:2, 中古文学, 物語, ,
50466 <複> 飯島本源氏物語(三)―須磨・明石・澪標・蓬生・関屋・絵合・松風, 池田和臣, 『飯島本源氏物語』, , 3, 2009, シ4:1277:3, 中古文学, 物語, ,
50467 <複> 飯島本源氏物語(四)―薄雲・朝顔・少女・玉鬘・初音・胡蝶・蛍, 池田和臣, 『飯島本源氏物語』, , 4, 2009, シ4:1277:4, 中古文学, 物語, ,
50468 <複> 飯島本源氏物語(五)―常夏・篝火・野分・行幸・藤袴・真木柱・梅枝・藤裏葉, 池田和臣, 『飯島本源氏物語』, , 5, 2009, シ4:1277:5, 中古文学, 物語, ,
50469 <複> 飯島本源氏物語(六)―若菜上・若菜下, 池田和臣, 『飯島本源氏物語』, , 6, 2009, シ4:1277:6, 中古文学, 物語, ,
50470 <複> 飯島本源氏物語(七)―柏木・横笛・鈴虫・夕霧・御法・幻, 池田和臣, 『飯島本源氏物語』, , 7, 2009, シ4:1277:7, 中古文学, 物語, ,
50471 <複> 飯島本源氏物語(八)―匂宮・紅梅・竹河・橋姫・椎本・総角, 池田和臣, 『飯島本源氏物語』, , 8, 2009, シ4:1277:8, 中古文学, 物語, ,
50472 <複> 飯島本源氏物語(九)―早蕨・宿木・東屋, 池田和臣, 『飯島本源氏物語』, , 9, 2009, シ4:1277:9, 中古文学, 物語, ,
50473 <複> 飯島本源氏物語(十)―浮舟・蜻蛉・手習・夢浮橋, 池田和臣, 『飯島本源氏物語』, , 10, 2009, シ4:1277:10, 中古文学, 物語, ,
50474 神仏信仰に関する通史的研究 真名鶴神話と伊勢神宮の祭祀構造, 藤森馨, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 148, 2008, コ01225, 中古文学, 一般, ,
50475 資料紹介 神宝基礎史料集成(摂関期まで編年史料), 近藤好和, 国立歴史民俗博物館研究報告, , 148, 2008, コ01225, 中古文学, 一般, ,
50476 <研究ノート> 『枕草子』の藤原道隆像, 増田尚子, 十文字国文, , 15, 2009, シ00462, 中古文学, 日記・随筆, ,
50477 <翻> <翻刻>四国大学附属図書館蔵『源氏物語』槿巻―本文と書き入れ(朱注), 余田充, 四国大学紀要(人文・社会), , 31, 2009, シ00153, 中古文学, 物語, ,
50478 <翻> <翻刻>四国大学附属図書館蔵『源氏物語』槿巻・書き入れ注, 余田充, 四国大学紀要(人文・社会), , 32, 2009, シ00153, 中古文学, 物語, ,
50479 古今集仮名序の注釈と改訂について(一)―荷田春満『古今和歌集序説』, 川上新一郎, 斯道文庫論集, , 43, 2009, シ00290, 中古文学, 和歌, ,
50480 木村朗子著『恋する物語のホモセクシュアリティ―宮廷社会と権力』, 小野英里華, 言語態, , 9, 2009, ケ00237, 中古文学, 書評・紹介, ,
50481 〓然将来蜀版大蔵経の刊記・印造記について, 牧野和夫, 実践女子大学紀要:国文学・英文学, , 51, 2009, シ00260, 中古文学, 一般, ,
50482 <講演>源氏物語千年紀によせて 源氏物語、源氏物語絵巻、二つの世界, 横井孝, 実践教育, , 28, 2009, シ00246, 中古文学, 物語, ,
50483 日記・家集と物語のかかわり, 蜷川恭子, 樟蔭国文学, , 46, 2009, シ00560, 中古文学, 物語, ,
50484 『栄花物語』における“うるはし”(一), 北村英子, 樟蔭国文学, , 46, 2009, シ00560, 中古文学, 歴史物語, ,
50485 『新源氏物語』の挑戦―和歌の扱いをめぐって, 中周子, 樟蔭国文学, , 46, 2009, シ00560, 中古文学, 物語, ,
50486 『躬恒集』注釈(十), 平沢竜介 玉木紗也香 西村瑠美子 渡辺範子 渡辺優子, 白百合女子大学研究紀要, , 45, 2009, シ00840, 中古文学, 和歌, ,
50487 『慈覚大師伝』における、先師の夢, 畑中智子, 女子大国文, , 144, 2009, シ00780, 中古文学, 漢文学, ,
50488 後撰集撰者の謎, 村瀬敏夫, 東海大学湘南文学, , 43, 2009, シ00670, 中古文学, 和歌, ,
50489 『源氏物語大辞典』編集委員会編『源氏物語入門』, 三浦則子, 国文白百合, , 40, 2009, コ01090, 中古文学, 書評・紹介, ,
50490 五月五日とあやめ草, 北山円正, 神女大国文, , 20, 2009, シ01007, 中古文学, 一般, ,
50491 <翻> 『源氏絵本 藤の縁』(翻刻)―付、源氏物語本文との対照, 岩坪健, 人文学(同志社大学), , 183, 2009, シ01120, 中古文学, 物語, ,
50492 宿木巻の薫と中君との贈答歌を巡って―朝顔の比喩のこと, 徳岡涼, 国文学論集(上智大学), , 42, 2009, シ00650, 中古文学, 物語, ,
50493 ナタ形指示詞の空間・時間における方向性―平安時代を中心に, 藤本真理子, 詞林, , 45, 2009, シ00898, 中古文学, 国語, ,
50494 世を倦じ山と人はいふ―喜撰歌と八の宮をめぐって, 荒木浩, 詞林, , 45, 2009, シ00898, 中古文学, 物語, ,
50495 『讃岐典侍日記』上巻の一側面―天皇の代替わりという過渡期をめぐって, 丹下暖子, 詞林, , 45, 2009, シ00898, 中古文学, 日記・随筆, ,
50496 <翻> 資料紹介・陽明文庫蔵「近衛基熙消息」, 川崎佐知子, 詞林, , 45, 2009, シ00898, 中古文学, 物語, ,
50497 『伊勢物語愚見抄』における人物比定の方法, 木下美佳, 詞林, , 46, 2009, シ00898, 中古文学, 物語, ,
50498 明石君の年齢の問題―『源氏物語』と『漢書』の記述を比較して, 黄建香, 昭和女子大学大学院日本文学紀要, , 20, 2009, シ00743, 中古文学, 物語, ,
50499 平安朝日記文学と私小説, 天野紀代子, 私小説研究, , 10, 2009, シ00168, 中古文学, 日記・随筆, ,
50500 「菊の気色ばめる枝に」の解釈―山本春正『絵入源氏物語』を経由して, 小林千草, 東海大学湘南文学, , 43, 2009, シ00670, 中古文学, 物語, ,