検索結果一覧
検索結果:65297件中
5101
-5150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5101 | 今昔物語について, 西山松之助, 文学, 23-4, , 1955, フ00290, 中古文学, 説話, , |
5102 | 超自然的判決例集―『今昔物語』霊鬼ノ巻についての覚書―, ベルナール・フランク, 文学, 23-4, , 1955, フ00290, 中古文学, 説話, , |
5103 | 今昔物語集関係研究文献目録ノート, 川口久雄, 文学, 23-4, , 1955, フ00290, 中古文学, 説話, , |
5104 | 歌合における評論的世界の形成―天禄三年女四宮歌合を中心として―, 峯岸義秋, 文学, 23-6, , 1955, フ00290, 中古文学, 和歌, , |
5105 | 女三宮の降嫁, 今井源衛, 文学, 23-6, , 1955, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5106 | うつほ物語の史実性(附 成立年代と作者), 河野多麻, 文学, 23-9, , 1955, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5107 | 源氏物語玉鬘巻と北九州, 高橋和夫, 文学, 23-9, , 1955, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5108 | 日本人の対音楽態度の研究への一寄与―源氏物語に現れた対音楽態度―, 辻荘一, 文学, 23-12, , 1955, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5109 | 本文批判をめぐる諸問題―うつぼ物語を中心に―, 河野多麻 小西甚一 武田宗俊 玉井乾介 司会, 文学, 24-3, , 1956, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5110 | 「宇津保」批判を方法論的に〔「本文批判をめぐる諸問題」の座談会(三月号)を読んで〕, 池田亀鑑, 文学, 24-4, , 1956, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5111 | 「本文批判をめぐる諸問題」私見〔「本文批判をめぐる諸問題」の座談会(三月号)を読んで〕, 秋山虔, 文学, 24-4, , 1956, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5112 | 感想〔「本文批判をめぐる諸問題」の座談会(三月号)を読んで〕, 川崎庸之, 文学, 24-4, , 1956, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5113 | 伊勢物語をつらぬくもの―作者の意図をめぐって―, 滝瀬爵克, 文学, 24-9, , 1956, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5114 | あて宮物語と忠こそ物語―宇津保物語首部三巻の巻序と成立―, 片桐洋一, 文学, 24-9, , 1956, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5115 | うつほ物語九大本考(上), 河野多麻, 文学, 24-9, , 1956, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5116 | 伊勢物語私論―民間伝承との関連についての断章―, 秋山虔, 文学, 24-11, , 1956, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5117 | うつほ物語九大本考(下), 河野多麻, 文学, 24-11, , 1956, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5118 | 薫創造, 清水好子, 文学, 25-2, , 1957, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5119 | 物語の発生に就いて, 武田宗俊, 文学, 25-5, , 1957, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5120 | 宮廷文学としての枕草子, 野村精一, 文学, 25-6, , 1957, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, , |
5121 | うつほ物語の達成, 野口元大, 文学, 25-7, , 1957, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5122 | 源氏物語の内部構造, 三宅清, 文学, 25-7, , 1957, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5123 | 物語と物語絵(二)―日本のばあい―, むしゃこうじみのる, 文学, 25-7, , 1957, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5124 | 源氏物語の第一部の構造について―三宅清氏の論に答えて―, 武田宗俊, 文学, 25-11, , 1957, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5125 | 枕草子本文校訂論, 楠道隆, 文学, 25-11, , 1957, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, , |
5126 | 文学のひろば, 西尾実, 文学, 25-11, , 1957, フ00290, 中古文学, 一般, , |
5127 | 田中重太郎編著『校本枕冊子』, 楠道隆, 文学, 26-3, , 1958, フ00290, 中古文学, 日記・随筆, , |
5128 | 「大鏡」考―顕信出家をめぐる道長像, 宮本正義, 文学, 26-9, , 1958, フ00290, 中古文学, 歴史物語, , |
5129 | 伊勢物語の本質―その特質の変遷過程を通して―, 滝瀬爵克, 文学, 26-10, , 1958, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5130 | 源氏物語のことば, 玉上琢弥, 文学, 26-12, , 1958, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5131 | 古代説話文学における表現の問題, 益田勝実, 文学, 26-12, , 1958, フ00290, 中古文学, 説話, , |
5132 | 宇津保物語研究会編『宇津保物語新論』, 小西甚一, 文学, 27-4, , 1959, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5133 | アグノーエル氏の「源氏物語紹介」, 和泉あき, 文学, 28-9, , 1960, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5134 | 「新猿楽記」にあらわれた芸能批評, 権藤芳一, 文学, 29-1, , 1961, フ00290, 中古文学, 漢文学, , |
5135 | うつほ物語錯簡考―「国譲(中)」の錯簡復原について―, 野口元大, 文学, 29-2, , 1961, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5136 | 源氏物語「絵合」巻の考察―附.河海抄の意義―, 清水好子, 文学, 29-7, , 1961, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5137 | 伊勢物語の三元的成立の論, 辛嶋稔子, 文学, 29-10, , 1961, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5138 | 夜寝覚伝本考―新出の島原本を中心に―, 野口元大, 文学, 30-1, , 1962, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5139 | 今井源衛著『源氏物語の研究』, 秋山虔, 文学, 30-11, , 1962, フ00290, 中古文学, 物語, , |
5140 | 源氏つれづれ九, 吉沢義則, 国語国文, 11-1, , 1941, コ00680, 中古文学, 物語, , |
5141 | 宇治十帖の結末, 多屋頼俊, 国語国文, 11-5, , 1941, コ00680, 中古文学, 物語, , |
5142 | 新に発見された源氏物語抄に就て, 松田武夫, 国語国文, 11-5, , 1941, コ00680, 中古文学, 物語, , |
5143 | 源氏つれづれ十, 吉沢義則, 国語国文, 11-5, , 1941, コ00680, 中古文学, 物語, , |
5144 | 冥報記について―今昔物語と前田家本冥報記―, 片寄正義, 国語国文, 11-6, , 1941, コ00680, 中古文学, 説話, , |
5145 | 成立攷論議, 玉上琢弥, 国語国文, 11-6, , 1941, コ00680, 中古文学, 物語, , |
5146 | 源氏つれづれ十一, 吉沢義則, 国語国文, 11-7, , 1941, コ00680, 中古文学, 物語, , |
5147 | 物語の構想, 三宅清, 国語国文, 11-8, , 1941, コ00680, 中古文学, 物語, , |
5148 | 詞林逍遥(一), 佐伯梅友, 国語国文, 11-8, , 1941, コ00680, 中古文学, 物語, , |
5149 | 詞林逍遥(二), 佐伯梅友, 国語国文, 11-10, , 1941, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, , |
5150 | 詞林逍遥(三), 佐伯梅友, 国語国文, 11-12, , 1941, コ00680, 中古文学, 日記・随筆, , |