検索結果一覧
検索結果:7098件中
5101
-5150
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
5101 | 石山寺一切経「大智度論」の基礎的検討, 吉川聡, 『石山寺資料叢書史料篇』, , 3, 2010, エ3:349:1:3, 中古文学, 一般, , |
5102 | 摂関期の石清水行幸と御神楽, 中本真人, 三田国文, , 51, 2010, ミ00072, 中古文学, 一般, , |
5103 | 『御堂関白記』に見える「女方」について, 倉本一宏, むらさき, , 47, 2010, ム00120, 中古文学, 一般, , |
5104 | 「駒もすさめぬ菖蒲」の文学史, 布村浩一, 立正大学国語国文, , 48, 2010, リ00070, 中古文学, 一般, , |
5105 | 日本-北宋の仏教交渉と摂関期仏教の展開―入宋僧寂照の度縁から, 手島崇裕, 史学雑誌, 119-7, , 2010, Z00T:し/009:001, 中古文学, 一般, , |
5106 | <翻> 真福寺蔵『中堂呪師作法』, 松尾恒一 大東敬明, 『中世宗教テクスト体系の復原的研究』, , , 2010, テ2:37, 中古文学, 一般, , |
5107 | 平安期真言教学の研究―東台両密の教学交渉, 大谷欣裕, 龍谷大学大学院紀要, , 32, 2010, リ00205, 中古文学, 一般, , |
5108 | 平安前・中期の臣諡についての一考察, 潘蕾, 日本学研究(北京日本学研究中心), , 20, 2010, ニ00179, 中古文学, 一般, , |
5109 | 「『遊仙窟』文化圏」構想は可能か―「かいまみ」と「女歌」, 山本登朗, 和漢比較文学, , 44, 2010, ワ00033, 中古文学, 一般, , |
5110 | 伝奇と物語の美意識―<文化ダイナミズム>から見た中唐と平安朝の文学, 諸田龍美, 和漢比較文学, , 44, 2010, ワ00033, 中古文学, 一般, , |
5111 | 後白河法皇の阿育王山舎利殿建立と重源・栄西, 渡辺誠, 日本史研究, , 579, 2010, Z00T:に/039:001, 中古文学, 一般, , |
5112 | 伝教大師と光定の聖徳太子観, 桑谷祐顕, 叡山学院研究紀要, , 32, 2010, エ00009, 中古文学, 一般, , |
5113 | <講演> 大陸に渡った天台僧たち, 斎藤円真, 叡山学院研究紀要, , 32, 2010, エ00009, 中古文学, 一般, , |
5114 | 続・円仁の『日記』を読む―廃仏と金融, 井上泰也, 立命館文学, , 619, 2010, リ00120, 中古文学, 一般, , |
5115 | 特集 地域を探る・12世紀の北武蔵 一二世紀における武蔵武士の所領形成と荘園, 鎌倉佐保, 歴史評論, , 727, 2010, Z00T:れ/003:001, 中古文学, 一般, , |
5116 | 特集 古代の生命と環境 懐妊の身体と王権―平安貴族社会を中心に, 服藤早苗, 歴史評論, , 728, 2010, Z00T:れ/003:001, 中古文学, 一般, , |
5117 | 最澄と弟子と外護者―『叡山大師伝』『伝述一心戒文』を中心に, 桑谷祐顕, 天台学報, , 51, 2010, テ00156, 中古文学, 一般, , |
5118 | 伝教大師における無情仏性説について, 大久保良詮, 天台学報, , 51, 2010, テ00156, 中古文学, 一般, , |
5119 | 『叡山大師伝』撰者考, 桑谷祐顕, 天台学報, , 52, 2010, テ00156, 中古文学, 一般, , |
5120 | 伝忠尋撰『七百科条鈔』について, 渡辺麻里子, 天台学報, , 52, 2010, テ00156, 中古文学, 一般, , |
5121 | 初期日本天台における無性有情成仏の論理, 木内尭大, 天台学報, , 52, 2010, テ00156, 中古文学, 一般, , |
5122 | 六国史のキツネ―その祥瑞と怪異をめぐって, 相田満, 東洋研究, , 174, 2009, ト00590, 中古文学, 一般, , |
5123 | 十一世紀代の怪異六壬式占文について(下), 小坂真二, 東洋研究, , 175, 2010, ト00590, 中古文学, 一般, , |
5124 | 陰陽道の特質と関係典籍, 山下克明, 東洋研究, , 175, 2010, ト00590, 中古文学, 一般, , |
5125 | 巨勢文雄考, 滝川幸司, 奈良大学紀要, , 38, 2010, ナ00270, 中古文学, 一般, , |
5126 | そっと教える私のエンマ帳27 二人の遣唐使―『吉備大臣入唐絵巻』と『江談抄』, 堀口清孝, 月刊国語教育, 30-4, 363, 2010, ケ00175, 中古文学, 一般, , |
5127 | 『日本後紀』延暦十八年十二月戊戌条の「譜講」は「譜諜」か, 白井伊佐牟, 史料(皇学館大学), , 227, 2010, Z56U:こ/001:003, 中古文学, 一般, , |
5128 | <講演> 『論語』―さまざまな解釈と『論語義疏』, 影山輝国, りんどう, , 35, 2010, リ00248, 中古文学, 一般, , |
5129 | 「神社祭礼に見るモノと心」プロジェクト 太宰府天満宮神幸式大祭と大江匡房, 伊東裕介, 国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要, , 2, 2010, コ00538, 中古文学, 一般, , |
5130 | 「神社祭礼に見るモノと心」プロジェクト 宇佐宮神社年中行事の成立過程に関する一考察―節日行事と大宰権帥との関わりに焦点をあてて, 鈴木聡子, 国学院大学伝統文化リサーチセンター研究紀要, , 2, 2010, コ00538, 中古文学, 一般, , |
5131 | 年紀制の消長と唐人来着定―平安時代貿易管理制度再考, 渡辺誠, ヒストリア, , 217, 2009, Z63T:お/003:001, 中古文学, 一般, , |
5132 | 続・思想としての援助(2) 地獄と極楽, 稲沢公一, 書斎の窓, , 594, 2010, シ00758, 中古文学, 一般, , |
5133 | <シンポジウム> 日中文化交流史の諸問題―古代中世を中心に, 大津透, 東方学会報, , 98, 2010, ト00450, 中古文学, 一般, , |
5134 | 平安時代の舞の左右―『小右記』をてがかりに, 桜井利佳, 日本音楽史研究, , 7, 2010, ニ00173, 中古文学, 一般, , |
5135 | <翻・複> 『東大寺文書 華厳会記録』覚書, 福島和夫, 日本音楽史研究, , 7, 2010, ニ00173, 中古文学, 一般, , |
5136 | 楽人誌 救世 くせ(くせい), 新井弘順, 日本音楽史研究, , 7, 2010, ニ00173, 中古文学, 一般, , |
5137 | 平安期における女性と仏教について―願文を中心に, 工藤美和子, 仏教大学総合研究所紀要, , 17, 2010, フ00241, 中古文学, 一般, , |
5138 | 〔研究ノート〕 葦手絵の復興をめぐって, 宮崎もも, 美術史研究, , 169, 2010, ヒ00095, 中古文学, 一般, , |
5139 | 〔大和文華館の日本絵画展によせて〕 国宝 一字蓮台法華経<普賢菩薩勧発品>をめぐって, 古川摂一, 美術史研究, , 172, 2010, ヒ00095, 中古文学, 一般, , |
5140 | 菅原道真と遣唐使廃止による日本文化への影響, フェヂアニナ・ラーダ, 日本思想文化研究, 1-2, 2, 2008, ニ00271, 中古文学, 一般, , |
5141 | 研究ノート 中近世における古代寝殿造理解―理想の住宅像と考証研究, 赤沢真理, 国文研ニューズ, , 19, 2010, コ00978, 中古文学, 一般, , |
5142 | 『左経記』治安二年(一〇二二)条 書下し文, 三橋正, 明星大学研究紀要(言語文化学科), , 18, 2010, メ00091, 中古文学, 一般, , |
5143 | 摂関政治と国風文化, 吉川真司, 『世界の中の『源氏物語』』, , , 2010, シ4:1338, 中古文学, 一般, , |
5144 | 国風文化論と美術―彫刻の和様を中心として, 根立研介, 『世界の中の『源氏物語』』, , , 2010, シ4:1338, 中古文学, 一般, , |
5145 | <翻・複> 薬種抄 一, , 『薬種抄』, , 1, 2010, モ4:56, 中古文学, 一般, , |
5146 | 入唐求法僧と入宋巡礼僧, 上川通夫, 『通交・通商圏の拡大』(日本の対外関係3), , , 2010, 319:75:3, 中古文学, 一般, , |
5147 | 高麗との交流, 石井正敏, 『通交・通商圏の拡大』(日本の対外関係3), , , 2010, 319:75:3, 中古文学, 一般, , |
5148 | 年期制と渡海制, 河辺隆宏, 『通交・通商圏の拡大』(日本の対外関係3), , , 2010, 319:75:3, 中古文学, 一般, , |
5149 | 古代の対外関係と文書, 近藤剛, 『通交・通商圏の拡大』(日本の対外関係3), , , 2010, 319:75:3, 中古文学, 一般, , |
5150 | <講演>家族論の新しい課題を求めて 平安朝文学のなかの“家族”―“家族”問題を考える契機として, 宮崎荘平, 青山学院女子短期大学総合文化研究所年報, , 18, 2011, ア00183, 中古文学, 一般, , |